2023.07.11
オトナの5分読書 Vol.1児童英語教育と第二言語習得に詳しい上智大学短期大学部の狩野晶子教授によると、特に幼児期に伸びるのは、「聞く力」。
狩野教授は、「小学校の間は、読み書きをかっちりさせるのではなく、意味のある英語を楽しくたくさん聞くことで、英語の音に慣れさせることが大事」だという。
個人差は大きいものの、2,000から4,000時間聞くと、ある程度英語で意味が取れる聞き取りの力が育つといわれている。
だが、学校の授業で週に1回1時間程度、英語に触れたとしても、年間で35時間。3,500時間聞くには約100年もかかってしまう。
学校や英語教室だけに頼らず、毎日少しずつでも、家庭で英語を聞く機会をつくってあげることが効果的なのは明らかだ。
となると、やはり「英語は早く始めないと身につかない」のか。
逆に、英語を習得するには早く始めないと「手遅れ」になってしまうのか。
ペンシルバニア大学教育学大学院のバトラー後藤裕子教授は、「外国語学習環境では、語彙や文法の習得に関しては、ある程度認知機能の発達してきた小学校高学年あたりから始めた方が、乳幼児期から始めるより効率がいいことが実証されている」といっている(『英語学習は早いほど良いのか』)。
アメリカ・イェール大学で助教授をつとめ、現在は英語塾「J PREP」の代表である斉藤淳氏もダイヤモンド・オンラインの記事で「子どもの見よう見まねで覚えた英語というのは結局のところ『子どもレベルの英語』です。
そのままでは社会に通用しない」といい、英語教育を長期的な目線で捉えれば、一定の知性に裏打ちされた大人の英語をマスターすることが大切だと語っている。
幼児向けの英語教室などでは「大きくなってからでは遅い」といった早期教育を煽る言葉を投げかけられるかもしれないが、幼児期には「聞く力」は伸ばせるものの「臨界期(*)」についてはまだ仮説の域を出ていない。(*臨界期とは、「人間の脳には学習するのに適切な時期があり、その時期を過ぎると学習が非常に困難になってしまう」という考え方)
したがって今のところ英語を学び始めるタイミングに「手遅れ」があるとは言い切れない。
幼少期から英語を学ぶうえで注意したいのは、親が焦らないこと、子ども自身が望んでいないにもかかわらず英検のようなもので成果を求めすぎないこと。
子どもを早い段階で英語嫌いにさせないように、小さなうちは無理なく楽しめているかが大切だ。
聞く能力に優れていることを意識しつつ、英語を通じて広がる楽しい世界に触れさせてあげること。
それこそが将来子どもの英語力を伸ばす上でのゆるぎない基礎となってくる。
本書を通して著者が一貫して伝えていることは、こういった英語を勉強したいという「内発的動機づけ」の重要性だ。
モチベーションには「外発的動機づけ」と「内発的動機づけ」の2種類がある。試験の点数や順位などの結果で褒めるのは典型的な「外発的動機づけ」。
一方で心の内側から溢れる興味や関心から行動に繋げていくのが、内発的動機づけ。
日本から海外の大学に進学するレベルの英語学習は、外発的動機づけだけでは長続きしない。
内発的動機を高めるための方法が本書では様々な角度から紹介されているが、「親としてできること」という視点で、編集部がピックアップした箇所を紹介する。
【オトナの5分読書】の記事一覧
2024.12.12
Vol.37
低年齢からのハードな塾通いがもたらす弊害。受験を突破し、名門校に通う子たちの悲鳴
2024.11.21
Vol.36
「円安の今こそハワイへ」投資生活45年超の85歳・現役投資家が勧めるワケ
2024.10.31
Vol.35
「会社に行きたくないときは、どうしたらいい?」大人の素朴な疑問にお答えます
2024.10.17
Vol.34
最近、注目!若返りやエイジング対策に抜群の効果がある食べ物とは?
2024.10.03
Vol.33
「ToDoリスト」は捨てていい。タスク管理を完璧にしても、結局“時間が足りない”ワケ
2024.09.19
Vol.32
たった4日間で、時計の針を戻し若返る「毒出し」の方法とは。驚くほど体が軽くなる!
2024.09.05
Vol.31
脳が一生忘れないインプット術。読み方を少し工夫するだけで、記憶力がアップする!
2024.08.22
Vol.30
「やらなければならないこと」に追われている人必読!一生役立つ時間の法則とは
2024.08.08
Vol.29
「付き合うことがこんなにも難しいなんて…」出会いはあるのに、結婚相手に巡り会えないワケ
2024.07.22
Vol.28
「一生困らない」お金のしくみとは?隣の億万長者が17時になったらやっていること
おすすめ記事
2023.07.19
ビジネスシーンにも使えるゴルフウェア!オールブラックで上品な大人を演出
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2017.04.12
東洋経済・東京鉄道事情
貴方の最寄り駅の価格は?都内23区「駅別」マンション価格上昇まとめ
2022.10.17
【10/17(月)は、我慢しつつも柔軟に動いてみて!】今日の運勢をチェック!
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2022.04.23
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2023.06.20
ハラスメント探偵~解決編~
「突然のリモート会議で上司から顔出しを強要された!」これってパワハラ?
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…