空港は、“出発”と“帰着”の場。
いつの時代も、人の数だけ物語があふれている。
それも、日常からは切り離された“特別”な物語が。
成田空港で働くグラホ・羽根田(はねだ)美香は、知らず知らずのうちに、誰かの物語の登場人物になっていく―。
Vol.1 麻衣子の物語
ヒースロー→仁川→成田空港 35時間の旅の終わりに
「はぁ…。本当にこれでよかったのかな」
出発地は、ロンドン・ヒースロー空港。
そこから11時間半をかけて、経由地のソウル・仁川空港に到着した麻衣子は、大きなため息をついた。
今は、ロンドンでの1年間のフラワーアレンジメント留学を終えて、帰国の道中、真っただ中。
だが麻衣子は、いまいち煮え切らない気持ちでいる。
― まだまだ学ぶべきことがたくさんあったのに…逃げるようにロンドンを出てきちゃったな…。
最終目的地である成田空港行きのフライトまで、乗り継ぎ時間は17時間。
十分すぎる待ち時間のせいで、考え事が頭の中をグルグルめぐった。
思考力も体力も、ごっそり削られているのを感じた麻衣子は、早々に空港内のトランジットホテルにチェックイン。
ホテルで一晩過ごすことに決めた。
しかし、心が晴れず、あまりよく眠れなかった。
◆
そして、寝不足で迎えた翌日。
「うーん…やっと着いたぁ!」
成田空港のボーディング・ブリッジを歩きながら軽く伸びをすると、肩がゴリッと鈍い音を立てた。
― さすがにちょっと疲れたかも。次は、検疫と入国審査…と。急ごう!
手元のApple Watchで時刻を確認すると、15時30分。
結局、仁川空港では、搭乗予定のフライトが機材メンテナンスになり、3時間遅延した。
1年ぶりの帰国に、35時間以上も要したことになる。
鞄の中から、出国前に検査したPCRの陰性証明書を取り出して順番を待つ。
噂では何時間もかかると聞いていたため、麻衣子は心配していたが、所要時間はわずか10分足らず。思いのほか、スムーズに事が運んで拍子抜けした。
早く空港をあとにしたいという思いが天に届いたのかもしれない。麻衣子は、緊張の糸が緩むのを感じた。
「ふぅ、よかった。あとはスーツケースね」
たくさんの荷物がまわるターンテーブルの前で、ホッと一息つく。
スマホを開き、友人からのLINEをチェックしながら、リモワのトランクが出てくるのを待った。
ところが、まわりの乗客が次々と荷物をピックアップして去っていく一方で、麻衣子のスーツケースだけが、ちっとも出てこない。
― もしかして…。
嫌な予感がした。
この記事へのコメント
でも、アラサーで仕事辞めて自分の貯金使って留学したのはたいしたものだなと思った。インスタ映えのために男からお金もらってヨガ留学するより全然いいよ。
今日の話はいまひとつだったけど。