A607efe103b51fec4529445cacca63
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.14

息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点

不思議なもので、物事の成否には図らずとも共通点があるのだ。

それは中学受験においても同様で、受験を制する家庭にはいくつかの共通点がある。

今回取材したケースは、まさにその典型と言えるだろう。

受験競争に不安を抱いている皆さんは、ぜひ参考にしてほしい。


前回の記事はこちらから
【インター教育のリスク】我が子を通わせて4年目に、母親が感じたヤバさ


▽INDEX
1. 受験直前に不測の事態が発生!あなたならどうする!?

2. 刻々と迫るタイムリミット。選択を迫られ最終的に下した決断とは

3. 中学受験を制する家庭に見られる、6つの共通点


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
中学生で自立か。。。私だったら、心配と寂しさのほうが勝ってしまうかも。
2022/03/26 08:088
No Name
自宅から通える学校から、全寮制中学に進路変更か…。自分の子どもが言ってきたら、なかなかキツイな。
2022/03/26 05:247Comment Icon2
No Name
寮がある中高一貫の男子校って、すっごく校則とか厳しそう‼
2022/03/26 06:564Comment Icon2
もっと見る ( 21 件 )

現代の“教育・お受験”リアルドキュメント


我が子の教育をどうすべきか。子供を持つ親なら誰しもが一度は考えるテーマだろう。

多くが子供の将来のためにと教育の重要性を認識しながらも、数式のように「これだ」という正解がないだけ、何を優先すべきかは自己判断となる。

本連載では、そうした悩める親の一助となるべく、同様の悩みを抱えながらも試行錯誤する稼ぎ人の、リアルな子育ての実情や教育哲学を紹介していく。

この連載の記事一覧