2013.02.21
森脇慶子の「旬カレンダー」 Vol.2Ne Quittez Pas
黒焦げの物体の正体は
春の海の贈り物"蛤"
水ぬるむこの季節、雛の節句を祝う御膳に欠かせぬ食材といえば蛤。ちょうつがいをはずすと、同じ貝同士でしか貝殻が合わないことから、夫婦円満の象徴と考えられ、良き伴侶との出会いを祈って蛤を用いるようになったのだとか。折しも、産卵期を夏に控えて身が最も太る春は、まさに旬。貝特有の旨み成分であるコハク酸を多く含む蛤の旨さを、古代の人々もよくわかっていたようで、縄文時代の貝塚から発掘される貝殻のおよそ8割が蛤なのだそうだ。
日本人にとって蛤が、いかになじみの深い食べ物だったかがよくわかる。この貝の旨みを余すことなく味わうのなら「焼き蛤が一番!」。そう言いつつ、タドンの如き真っ黒な一品を手にしているのは、『ヌキテパ』の田辺年男シェフ。
貝が開いて中の汁がふきこぼれるのを防ぐため、ちょうつがいをはずして焼くのが田辺流。こうすることで貝の口は閉じたまま、旨みをとじこめ、蒸し焼きできるというわけだ。余熱で程よく火を入れた蛤は、開けた瞬間に広がる香気が見事。身を頰張れば、ジューシーな海のエキスがほとばしる。
これこそ春の海の美味しさだ。
2014.08.21
Vol.16
2014.07.19
Vol.15
2014.04.21
Vol.13
2014.03.20
Vol.12
2014.02.21
Vol.11
2014.01.21
Vol.10
2013.12.21
Vol.9
2013.10.21
Vol.8
2013.09.21
Vol.7
2013.08.21
Vol.6
2013.01.21
2024.12.19
2023.02.02
2016.05.04
2024.12.20
2016.03.24
2019.08.23
2022.11.23
2021.11.11
2022.08.08