年収が上がるのに比例して、私たちはシアワセになれるのだろうか―?
ある調査によると、幸福度が最も高い年収・800万円(世帯年収1,600万円)までは満足度が上がっていくが、その後はゆるやかに逓減するという。
では実際のところ、どうなのか?
世帯年収3,600万の夫婦、外資系IT企業で働くケンタ(41)と日系金融機関で働く奈美(39)のリアルな生活を覗いてみよう。
◆これまでのあらすじ
米国カリフォルニア州へ移住した奈美とケンタ。想像していたよりも、物価が高く生活水準をもっと上げるために、奈美は就職活動を開始した。しかし、仕事はなかなか見つからず…。
▶前回:「家事や育児だけしていても、虚無感しかない」専業主婦に向かない女たちの悲痛な叫び
Vol.10 家は、賃貸派?購入派?
「いただきます!」
奈美は、アンが入れてくれた紅茶を一口飲むと、にっこりと微笑んだ。
今日は、夫同士が同僚ということで知り合ったアンの家に、翔平と一緒に遊びに来ている。
彼女は、夫と2人の子どもの家族4人で、1年前に移住してきたシンガポール人。早稲田大学への留学経験......
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
というか離婚? ケンタも、奈美に楽をさせたくてアメリカに連れてきたのもあるし、わざわざ今家買っても奈美が働いてないから買える家は限られるとか言う必要ないんだわ。全く…
アメリカに移住してからマシになったと思ったのにやっぱり性格悪い。奈美が働いてないから買える家が限られてるって人のキャリア奪って何言ってんだ!奈美だけ日本に帰って働けばなんてどの口が言ってるんだか。お前がもっと働いて稼げよ。