年収が上がるのに比例して、私たちはシアワセになれるのだろうか―?
ある調査によると、幸福度が最も高い年収・800万円(世帯年収1,600万円)までは満足度が上がっていくが、その後はゆるやかに逓減するという。
では実際のところ、どうなのか?
世帯年収3,600万の夫婦、外資系IT企業で働くケンタ(41)と日系金融機関で働く奈美(39)のリアルな生活を覗いてみよう。
◆これまでのあらすじ
子どもの教育と経済面を考え、米国カリフォルニア州への移住を決断した奈美とケンタ。代々木上原の自宅マンション売却に思いのほか手間取ったが…。
▶前回:「億ションなんて買わなきゃよかった…!?」世帯年収3,600万夫婦が、後悔した理由
Vol.7 米国なんて来なきゃよかった!?
「え、なんで?ここは、うちが契約しているスペースなのに、他の車が止まってるの?」
カリフォルニア州のアーバインに移住してから、3週間。
日本ではペーパードライバーだった奈美が、悪戦苦闘しながら車で息子の翔平をプリスクールに送り届けてアパートに戻ってきた。すると、駐車場に他......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
まぁ奈美は絶対こうなるとは思ってたよ。結局人のせい。 毎日必死、そもそもあなたと結婚したせいで、しなくてもいい苦労する羽目になったの!いや、ここまで言ったら普通なら大喧嘩じゃない?ケンタいい奴じゃん🥺
海外に住んでいても英語全くしゃべれない日本人の奥様方が群れて、誰かの悪口や良からぬ噂を流すような面倒な輪の中に入ったら、返って大変だと思う。