
今さら聞けないイタリアンの豆知識。メニューで「アンティパスト」は何を指す?
カジュアルに楽しめる、みんなが大好きなイタリアン。
身近な存在だからこそ、「いまさら聞けない」こともある。
何気なく使っている名称、たとえば「トラットリア」と「オステリア」の違い、メニューでよく見る「アンティパスト」という言葉…。
知っていて損はしない、基礎知識を紹介しよう。
これでデートや友人との食事会にのぞめば、一歩リードできるかも!?
1.【基本用語編】この言葉を知っていれば、エスコートが格上げされる!
何気なく使っている言葉をきちんと知るだけで、振る舞いは劇的にこなれるもの。
スマートに女性をエスコートするイタリア人男性に、ぐっと近づけるかも!?
Q. イタリア料理店の名前の違いって何?
A. イタリアで「リストランテ」と言えば高級レストランのこと。
伝統料理を楽しめるのが大衆食堂の「トラットリア」で、よりカジュアルな居酒屋は「オステリア」。ワインバーは「エノテカ」と呼ぶ。「バール」は、夜にはアルコールも出すコー......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます