• PR
  • CHANGE(チェンジ) ~いくつになっても初体験っていいもんだ~ Vol.4

    和の名店で頂く珠玉の一杯。この一杯との出合いが人生を変える


    歳を重ねるとともに感じるのは、“ここぞ”の場面で頼りになる一流和食店を知っておくことの重要性だ。

    職人の磨き上げられた技術と旬の食材。最高峰の競演を趣ある空間でいただく。

    ビジネスシーンでの会食はもちろん、大切な人とゆっくり語らう時間に、これほどふさわしい舞台はないからだ。

    そして、一流の店で供される1杯には、大人たちを高揚させる出合いもある。

    ※本記事の情報は、取材時点のものです。緊急事態宣言の発令に伴い、提供されるメニューや営業時間、休業日などに変更がある場合がございます。詳しくは店舗にお問い合せください

    おもてなしの心と四季を感じる日本料理が堪能できる『分とく山』


    西麻布交差点と広尾のちょうど中間あたりの外苑西通り沿い。枝垂れ桜や山桃が茂る木々の奥に、和食の名店『分とく山』はある。

    前庭のようなアプローチを経て、中へと歩みを進める。店の最奥、檜のカウンター席に迎えられるまでのほんのわずかな時間が、ゲストを日常と切り離す。

    総料理長を務めるのは言わずと知れた和食界のレジェンド、野崎洋光氏。

    店で供されるのは、開店以来変わらず、季節ごとの旬の食材を使った「おまかせコース」1本だ。

    「素材の良さを引き出すだけではなく、時代の空気感をとらえた日本料理であることを常に意識しています。そうでないと、“今”を生きるお客さんに置いていかれてしまいますから。と同時に、“本質とは何か”を考え続けることも変わりません」

    階や個室によって趣の異なる店内に、高揚せずにはいられない


    野崎氏の言う“本質”が何を指すのかは、店のしつらえを見ればわかる。

    檜のカウンター、桜の木でつくられた椅子、タモの梁に漆…と、料理同様、内装からも素材へのこだわりが随所に感じられるからだ。

    また、カウンター席左手に飾られた力強い書は、岐阜県にある正眼寺の住職、山川宗玄氏によるもの。

    「一」の文字には、“とらわれの心を捨てよ”との教えが宿っているのだという。


    和の趣が色濃い1階の一方で、2階、3階はタイルや和紙が効果的に配され、ぐっとモダンな雰囲気で驚かされる。

    ちなみに現在の店のサインは、グラフィックデザイナー、上條喬久氏によるもの。書ではなくグラフィックを採用したところにも、「時代とともに進化したい」と語る野崎氏の矜恃を感じさせる。

    そんな一流の店で男女が飲んでいた1杯とは…?

    「和食にも合う、日本発のクラフトジンはいかがですか?」と店主が勧めてくれたのが『ROKU』


    この日、カウンターに座っていたのは洗練された雰囲気を纏った大人の男女。

    1杯目に何を頼むか悩んでいると、野崎氏自らボトルを手にふたりの前に立った。

    「今、日本発のウイスキーが世界中を席巻していますよね。実はクラフトジンにもその可能性を感じているんです」

    そう言って、教えてくれたのは サントリー ジャパニーズクラフトジン ROKU(六)

    「煎茶・玉露、桜や柚子など、四季の和素材6種類を使用してつくられたお酒で、とても洗練された味わいが印象的ですよ」

    そんな野崎氏の提案に、男女は??

    【CHANGE(チェンジ) ~いくつになっても初体験っていいもんだ~】の記事一覧

    もどる
    すすむ

    おすすめ記事

    もどる
    すすむ

    東京カレンダーショッピング

    もどる
    すすむ

    ロングヒット記事

    もどる
    すすむ
    Appstore logo Googleplay logo