「やめるときも、すこやかなるときも、あなたを愛する」と誓ったはずなのに…。
“やめるとき”は、愛せないのが現実。
思い描いていた結婚生活とは程遠く、二人の間に徐々に生じ始める不協和音。
「こんなはずじゃなかった」と不満が募ったとき、そもそも「この結婚、間違ってた?」とふりかえる。
あなただったら、この結婚生活やめる?それとも…?
▶前回:条件を下げ、35歳で結婚した下落合に住む女。彼女に待ち受けていた、予想外の新婚生活
Vol.4 妊娠を望む年上妻の葛藤
【今週の夫婦・結婚4年目】
夫:純也(32)歯科医
妻:美月(35)メガバンク勤務
日曜日の8時。もう少し寝ていたかったのに、スマホの振動で目が覚める。
眠い目をこすりながら、スマホを充電器から半ば乱暴に引っこ抜き、メッセージを確認した。
『お義母さん:美月......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
もちろん原因が分かって妊娠の確率が上がるという意味が1番ですが、昔は妊娠できないのは一方的に女性側の要因と決めつけられて辛い思いをされた方、たくさんいたでしょうし。
サプリとか漢方、要らねーーー!