2021.04.10
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.54男と女は全く別の生き物だ。それゆえに、スレ違いは生まれるもの。
出会い、デート、交際、そして夫婦に至るまで…この世に男と女がいる限り、スレ違いはいつだって起こりうるのだ。
—あの時、彼(彼女)は何を思っていたの…?
誰にも聞けなかった謎を、紐解いていこう。
さて、今週の質問【Q】は?
▶前回:「え…なにこれ?」意中の男の家の洗面所で、女が見つけてしまった衝撃的なモノとは
今日は、卓也と二度目のデート。心のどこかで、“そろそろ来るかな…”と思っていた。
卓也が、自ら座っている椅子をグイッとこちらに寄せてくる。そしてウットリした目つきで、こう囁いた。
「…亜美ちゃんってモテるでしょ?」
カウンター席で見つめ合う形となり、私はさりげなく卓......
読むことができます
わぁい!とか、ワインの好み言われても
分ります、そうですよね〜
だけ。話が広がらないし。映画は明らかに知ったかぶりしちゃって、面白い感じで とか。
総じて、一緒にいてつまらない女です!
【男と女の答えあわせ【Q】】の記事一覧
2023.09.16
Vol.181
麻布十番のイタリアンで、美女と初デート。いい雰囲気だったのに2度目がなかった理由
2023.09.09
Vol.180
「婚約指輪が、1.5カラットって小さくない?」33歳の女が、お家デートで友人の話を彼にしたら…
2023.09.02
Vol.179
「今夜一緒に帰れないよね?」タクシーから降りる際、気になる彼に誘われて…
2023.08.26
Vol.178
お盆休みに旅行デート。34歳の女性が、彼氏の実家でやらかしたNG行為とは…
2023.08.19
Vol.177
「予定が分かり次第連絡します」デートに誘ったとき、そう返答する女性の心理は…
2023.08.12
Vol.176
「一緒にいる時間が好き」と言ってきた女性。なのに3度目のデートで告白したらフラれたのはなぜ?
2023.08.05
Vol.175
一人暮らしの男の部屋に行ったら、見つけてしまった“あるモノ”。これは白黒どっち…?
2023.07.29
Vol.174
「デート中、暑すぎて汗が気になる…」万全の対策をしたにもかかわらず、女がフラれた理由
2023.07.22
Vol.173
別れ際、女をそっと抱き寄せた男。「次は僕の家で…」と約束をしていたけれど…
2023.07.15
Vol.172
「飛行機代以外は俺が出すから、旅行しよう」そう口説いてきた経営者の男に対して女は…
おすすめ記事
2021.04.03
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.53
「え…なにこれ?」意中の男の家の洗面所で、女が見つけてしまった衝撃的なモノとは
2018.05.20
愛しのドS妻
愛しのドS妻:深夜の修羅場…ドS妻の追及に思わず吐いた、男の苦しすぎる言い訳
2016.12.03
軽井沢の冬
軽井沢の冬:「いつかは軽井沢に別荘を」。夢を掴んだ先に、見えた景色とは
2020.01.27
別れ、のち晴れ
「全部、私のせいなの…」男女の仲を壊した女が、同窓会で明かした過去の罪
2022.04.12
女たちのSNS事件簿
「みんなには内緒だよ」と、食事会中に耳元で囁く男。テーブルの下で見せてきたモノは…
2023.08.24
男と女の東京ミステリー
失恋した女のアカウントに届いた多数の応援メッセージ。そこには思わぬカラクリがあって…
2018.12.03
「彼はもう、私のこと好きじゃないかも…」倦怠期カップルに訪れた、3年目の分かれ道
2016.11.12
25時の表参道
25時の表参道:叶わない恋ならば、いっそ忘れたい。可憐で危険な、人妻からの誘惑
2017.08.13
年内婚約 2017
年内婚約 2017:“逆算”したら完全アウト。結婚相手を28歳でロックオンすべき理由
2016.06.19
週末婚2016
週末婚2016:ついに週末婚を解消。そして、意外な姑の申し出とは?
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント