今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

中東で最も“セレブ”な都市は
南アフリカの調査会社ニュー・ワールド・ウェルスが、中東の富裕層に関するレポートを公表した。
それによると、現金や土地、株などの資産を100万ドル(約1億500万円)以上保有する「富裕層」は2020年末時点で中東に39万人おり、このうち75人が10億ドル(1,050億円)を超える「ビリオネア」と推計される。
ビリオネアの数を中東の国別にみると、イスラエルが最多の22人で、UAE13人、トルコ10人と続いた。
都市別では、イスラエル最大の都市テルアビブが最多の12人で、ドバイ10人、イスタンブールとエルサレムがそれぞれ5人となった。
また、2020年までの20年間で富裕層が最も流入した国はUAEで、3万5,000人が移住した。多くがインドやアフリカ、ほかの中東地域からの移住者だとしている。
◆「中東ウェルス・レポート2021」はこちら(英文)

スタートアップ資金調達が減少
結婚式場やホテルなどが加盟する日本ブライダル文化振興協会は、2020年に結婚式の延期や中止といった影響を受けたカップルが24万組に上るとの推計を発表した。
業界全体の売上は前の年から約6割減少し、経済損失は約8,500億円と推計している。

20年の婚姻件数 12.7%減少
総務省が22日公表した人口動態統計速報によると、2020年の年間の婚姻件数は53万7,583件で、前年比12.7%減となった。
離婚件数は7.7%減の19万6,641だった。
また、出生数は87万2,683人(2.9%減)で過去最少を更新、死者数は138万4,544人(0.7%減)で11年ぶりに減少した。
◆人口動態統計速報 詳細はこちら

ブルガリとドンペリがコラボ
ブルガリは、ドン ペリニヨンとコラボレーションした商品を発売すると発表した。
「ブルガリ セルペンティ x ドン ペリニヨン ロゼ」は、蛇をモチーフにしたブルガリのネックレス「セルペンティ」がドン ペリニヨン ロゼのボトルに巻きついたデザインで、ボトルにも蛇の鱗の模様が施されている。
東京、ロンドン、ミラノ、パリの4都市で発売される予定で、価格は23万ユーロ(約2,900万円)と報じられている。

和洋中...自宅でオークラの味を
ホテルオークラ東京は、デリバリー限定で三段重の販売を始めた。
「オークラ 美食三段重」は、オークラの和洋中の3料理長が考案したメニューを一段ずつ楽しめる料理セットで、価格は2〜3人分で5万円(税抜)。
購入特典としてフルボトルのシャンパーニュが1本付いてくる。

スマホで操作...触れない自販機
富士電機は、手で触れずに商品購入が可能な「完全非接触自販機」を発売する。
スマートフォンで自販機に表示されているQRコードを読み取り商品を選択、支払いは決済サービスを介してキャッシュレスで行う。
商品取出口は商品購入時に自動で開閉する。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆20日(土)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント