今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

デート代 高くつく都市は?
ドイツ銀行が主要都市のモノやサービスなどの価格を比較した「マッピング・ザ・ワールド・プライス」から、世界のカップルの「デート代」の実態が明らかになった。
2人分の映画チケット代や食事代、タクシー代などデートにかかる費用を算出したところ、54都市のなかで最も高いのはスイス・チューリッヒで、202ドル(約2万1,000円)となった。
チューリッヒは、英経済誌「エコノミスト」の調査でも、生活コストが世界で最も高い都市となっており、物価の高さがデート代にも反映された。
ノルウェー・オスロ、デンマーク・コペンハーゲンと続き、東京はフィンランドに次ぐ5番目で、デート代は148ドル(約1万5,000円)とされた。
最も安いのはエジプト・カイロで、チューリッヒの約5分の1に当たる41ドル(約4,200円)だった。
◆ドイツ銀行「マッピング・ザ・ワールド・プライス」はこちら(英文)

社長が選んだ「今年の社長」
産業能率大学総合研究所が、企業経営者が選んだ2020年の最優秀経営者「今年の社長」を発表した。
1位には、トヨタ自動車の豊田章男社長が5年ぶりに選ばれた。新型コロナ禍において業績の上方修正を発表したことや、未来志向の経営理念が高く評価され、全年代の経営者からトップの支持を得た。
前回首位だったソフトバンクグループの孫社長は2位、3位はアイリスオーヤマの大山社長だった。
また、ニトリの似鳥会長が18位から5位に上昇したほか、任天堂の古川社長(8位)、星野リゾートの星野社長(10位)が初めてトップ10入りした。
◆2020年「今年の社長」はこちら

中小の景況感 マイナス続く
財務省などは10日、10~12月期の法人企業景気予測調査を発表した。
景況感が前期と比べて「上昇」と答えた割合から「下降」と答えた割合を引いた「景況判断指数」は、大企業で11.6となり、7〜9月期の2.0から大きく改善した。
中小企業はマイナス15.5で、前期から10ポイント以上改善したものの、マイナスが続いた。
◆10〜12月期 法人企業景気予測調査はこちら

5年間に犯罪被害に遭う確率
法務省は、「犯罪被害者実態(暗数)調査」を公表した。
この調査は、警察などに認知されていない犯罪の件数を含め、どのような犯罪がいつ・どこで・どのような頻度で発生しているか実態を調べたもの。
報告書によると、過去5年間で何らかの犯罪被害に1回以上遭った人の割合「被害率」は23.8%となった。
犯罪のなかでも「窃盗」の被害率が最も多く、被害に遭った人は「59歳以下」「働いている」「世帯人数4人」が多かった。
暴行・脅迫では「40~59歳」、ストーカー行為では「政令指定 都市等」「女性」「39歳以下」「未婚」の人が被害に遭った比率が高かった。

港区に住む外国人の実態は?
東京・港区が、区内在住外国人の実態を調査した「港区国際化に関する実態調査」の結果を公表した。
居住する地域で最も多かったのは芝浦で12.9%、次いで赤坂が10.3%、南麻布が9.1%だった。
出身地域別の在留資格を見ると、北米出身者は「経営・管理」が最も多く、中国・台湾は「留学」、欧州は「永住者の配偶者等」が多かった。
港区に住む理由では「生活環境が良い」が最も多く、「交通の便が良い」「勤め先がある」と続いた。調査によると、勤め先が港区にあるとした人が46%に上った。
港区には、12月1日現在で人口の約7%に当たる1万8,922人の外国人が暮らしている。

来年の「テーマカラー」決定
色の見本帳で知られる米パントンが、2021年のテーマカラーとして、「アルティメット・グレイ」と「イルミネイティング」の2色を選んだ。
同社は、ファッションやライフスタイル、経済、社会情勢などをもとに、毎年12月に翌年のテーマカラーを決定している。
アルティメット・グレイは、強固で信頼できる要素を象徴する色で、落ち着きや安定、回復への思いを促すとしている。これを、明るく陽気な黄色であるイルミネイティングと組み合わせることで、「不屈の精神に支えられたポジティブなメッセージ」を表現するという。

日本初!車窓からいちご狩り
佐賀県は、ドライブスルー形式でいちご狩りができる日本初の企画を東京タワーで開催すると発表した。
特設テントの中に佐賀のブランドいちご「いちごさん」のプランターを設置、車窓から手を伸ばしていちご狩りを楽しむことができる。
2021年1月15日と16日の2日間開催する。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日10日(木)のニュースのおさらいはこちら
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
東京のスイートルームは世界一高額だった!「高級品の値段」世界都市ランキング
- PR
2025.04.14
「次の乾杯、何を選ぶ?」一流レストランが認める新たなシャンパーニュの魅力をモデル・松島花が語る
高級時計より◯◯◯!富裕層が「収集しているもの」調査で分かったナンバー・ワンは?
世界の富豪が大集合!?富裕層に人気の「移住先」スイスやアメリカの都市を抑えて、1位になったのは?
- PR
2025.03.21
外食続きで疲れ気味…?グルメな東カレ編集者が絶賛する“美味しいエネルギーチャージ法”
2021.07.30
金曜美女劇場
「自分のことカワイイと思ってるでしょ?」仕事に邁進すると、陰口を叩かれる美女の宿命
2022.10.01
【10/1(土)は、気になる彼と一歩一歩着実に距離を詰めましょう!】今日の運勢をチェック!
東京都が公開した「私立中学の学費」御三家・早慶を抑えて、ダントツ高額となったのはどこ?
2024.04.20
人気業界の光と闇
「優秀な先輩も、数年経てばロボット社員に…」大手食品メーカーへの就職が、実はオススメできないワケ
2024.04.13
東京リアル女子図鑑
「モデルの仕事って男性ウケが悪いんです」恵比寿女子(30歳)は2年間ずっと彼氏がいなくて…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.04.09
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
2025.04.07
1LDKの彼方
結婚前の同棲ってやっぱりNG?1年後、結局別れて住むことになったワケ
2025.04.12
男と女の答えあわせ【Q】
結婚願望のない33歳男が、突然プロポーズを決意。2泊5日の海外旅行で気持ちが変化したワケ
2025.04.10
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
2025.04.13
男と女の答えあわせ【A】
「結婚願望はない」そう言っていた男に結婚を決意させた、旅行中の30歳女の言動とは
この記事へのコメント