2020.10.21
SPECIAL TALK Vol.732020年のニューリーダーたちに告ぐ
近年、日本では小規模なワイナリーが増え、ワインの質も着実に向上している。
強いこだわりを持つ特徴的なワイナリーが数多く出現するなかでも、特に異彩を放っているのが、松坂浩志氏が代表を務める「MGVsワイナリー」だ。
半導体製造工場をワイナリーに改装し、ワイン造りに携わるのも元々は半導体に関わっていた技術者たち。
松坂氏は半導体メーカーの社長でもあるが、変化が速く、資本力がものを言う半導体の世界とはビジネスのやり方がまったく異なる、ワインの世界でも挑戦を始めた。
グローバル社会と言われる現代で、次世代のニューリーダーは何を武器に戦えばいいのか。ローカルにこだわったワイン造りに挑む松坂氏の姿勢から、そのヒントが見つかるだろう。
金丸:本日はMGVs(マグヴィス)ワイナリーの代表、松坂浩志さんをお招きしました。お忙しいなか、ありがとうございます。
松坂:こちらこそお招きいただき光栄です。
金丸:対談の舞台は西麻布の『日本料理 ときわ』です。ミシュランで一ツ星を獲得した銀座『馳走 啄』が、今年6月、装いも新たにスタートを切りました。〝啄〞はひな鳥の孵化に由来する言葉ですが、誕生をイメージさせる店名から永久不変を意味する店名になり、日本料理一筋40年の料理長による、旬の素材をふんだんに生かした料理が味わえます。
松坂:日本料理を引き立てるワイン造りが私の目標の一つです。MGVsのワインを持ってきていますので、ぜひ料理と合わせてみてください。
金丸:ありがとうございます。こうやってお会いするのは初めてですが、ワイン好きの友人たちから「面白いワイナリーがある。早く松坂さんと対談したほうがいい」と急かされていました(笑)。
松坂:そうでしたか。ありがたいことです。
金丸:松坂さんはもともと、半導体メーカーの社長でいらっしゃいますよね。
松坂:今もそちらが本業で、山梨県甲州市の「塩山製作所」という会社です。工場が市内に2ヶ所あったのですが、本社工場はそのままにし、勝沼にある工場を2017年にワイナリーに転換して、ワイン事業をスタートさせました。
金丸:半導体とワインという異色の組み合わせが面白いですね。
松坂:私自身、もともとワインが大好きで、委託醸造でプライベートワインを造っていました。だから参入するときはいろいろな方から「趣味ですか?」と聞かれまして。
金丸:道楽でワイン造りに乗り出す経営者もいますから。
松坂:社員たちも「社長はいずれワイナリーの経営をやりたいのでは……」と内心思っていたようですが(笑)。
金丸:では「やっぱり!」と感じた社員も多かったでしょうね。
松坂:ただ、あくまで本業は半導体。当時、半導体部門が縮小していただけに、ワイン事業に重心を移すと思われないよう、株主、従業員ともに説明を行い、理解してもらえるよう努めました。
金丸:半導体メーカーという独特な背景を持つだけでなく、事業開始早々に、日本ワインコンクールで銀賞・銅賞を受賞されるなど、非常に注目されています。かつて栄華を誇った日本のものづくりは現在苦境に立たされていますが、松坂さんのお話から、その苦境を脱するためのヒントを見つけたいと思います。今日はよろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2023.05.19
Vol.104
~病気に苦しむ人だけではなく、日本の医療界を救う医者になりたい~
2023.04.21
Vol.103
~個人の適性に見合った教育で日本の変革を目指したい~
2023.03.20
Vol.102
~世界最高峰をこの目で見た経験を生かし、人が集まるいい環境を作りたい~
2023.02.21
Vol.101
~地方から日本を変えていきたい。上京しても忘れなかった原体験がある~
2023.01.20
Vol.100
~違う自分に会いたいからこそ積み上げたものを崩し、新境地を目指す~
2022.12.21
Vol.99
~研究者として、教育者として、人をより自在に少年の心を忘れず新たな世界を拓きたい~
2022.11.21
Vol.98
~分野を問わず、そのときの自分にできることを。あらゆる経験を生かしてフードロス問題に挑戦したい~
2022.10.21
Vol.97
~メディアとしてではなく一職人として。伝統工芸の魅力を新しい立場から発信したい~
2022.09.21
Vol.96
~人と競うのではなく自然と対峙したい。未知への探究心が山への挑戦を支えている~
2022.08.20
Vol.95
~人生で一番やりたいことを最初にやれた。今は体当たりで社会に貢献していきたい~
2022.07.21
Vol.94
~いいか悪いかは、実験してみないと分からない。好奇心とデータを武器に未来のかたちを探る~
2022.06.21
Vol.93
~世の中を良くするプラットフォームを通じて、次世代を担うリーダーへバトンを繋ぎたい~
2022.05.20
Vol.92
~アフリカの村に飛び込んで分かった、日本に今足りない「やってみよう」の精神~
2022.04.21
Vol.91
~顔や体の悩みを解決するだけで前向きにストレス社会における整体師の使命を考える~
2022.03.19
Vol.90
~トレーニングの常識をアップデートさせ、“美尻”を切り口に人びとを健康にしたい~
2022.02.21
Vol.89
~失敗したからこそ挑戦を恐れなくなった女優の新しいカタチを切り拓きたい~
2022.01.21
Vol.88
~夢を語るのが得意。人工知能を武器に日本人の働き方を変えたい~
2021.12.21
Vol.87
~人と自然を繋ぐため左官の技を磨き、職人文化を次世代へと伝えたい~
2021.11.20
Vol.86
~フェンシングの格好良さを伝えたい。ハングリー精神があったからこそ駆け抜けてこられた~
2021.10.21
Vol.85
~自分のためではなく、チームそしてリーグのために。経営者としての強みを異分野で生かしたい~
2021.09.21
Vol.84
~一番眠りにこだわる人に最高の睡眠を。その熱意で倒産寸前の企業でも、世界レベルの製品を生み出せた~
2021.08.20
Vol.83
~退屈をなくすために必要なのは没頭。テクノロジーの力で既存の体験をより価値のあるものへ~
2021.07.21
Vol.82
~ハンドボール文化を日本にも。プレーヤーとしての挑戦は試合だけじゃない~
2021.06.21
Vol.81
~ゼロからつくる喜びを感じながら、知られざる途上国の底力を伝えたい~
2021.05.21
Vol.80
~ひとりでとことん建築に没頭した6年が、建築家としての存在意義を見出した~
2021.04.21
Vol.79
~枠にとらわれず、やりたいことをやる。アートと科学の融合で夢想した未来を現実に~
2021.03.19
Vol.78
~やりたいことがやれる人を増やす。自動収穫ロボットで農業を変え、世界を変えたい~
2021.02.20
Vol.77
~自分の目で現地の状況を見て、伝える。興味の赴くまま、自分にできることを見つけてきた~
2021.01.21
Vol.76
~フィットネスは、何歳からでも遅くない。人生を好転させるほどの楽しさを伝えたい~
2020.12.21
Vol.75
~あらゆる分野と繋がるワイン産業から日本の問題点を洗い出す~
おすすめ記事
2020.09.19
SPECIAL TALK Vol.72
~書には人の心情や想いが宿る。書を通じ、迷い多き今の日本を明るくしたい~
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2015.12.17
年末年始のキメの接待はここで!相手を絶対に唸らす和食の名店4選
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
2015.08.17
決戦は2軒目!接待の切り札になるバー6店
2023.04.08
後輩を誘って、恵比寿でランチ会ならここへ!「センスいい」と喜ばれる人気店4選
2015.05.22
千寿に萬寿!レアな久保田を飲み比べできる 直営店が銀座にオープン!
2021.01.13
「サクッと一杯ならココ!」覚えておくと便利な目黒・権之助坂の店6選
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.29
運命の時計
後輩に誘われ食事会に参加した32歳女。彼女を傷つけた男性陣の何気ない一言とは…
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間