
「田園調布」でも「番町」でもない!都の調査で判明した東京の“真の高級住宅地”はどこ?
今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

23区 最も高級な住宅地は?
東京都は、7月1日時点の都内の土地の価格を調査した「基準地価格」を公表した。
それによると、23区の住宅地722地点のなかで土地の価格が最も高いのは「港区赤坂1丁目」で、1㎡あたり453万円だった。6月に東京メトロ日比谷線の「虎ノ門ヒルズ駅」が開業したことなどを背景に、前年からの上昇率は23区最大の4.2%となった。
次いで、「千代田区六番町」が396万円(前年比2.3%増)、「千代田区三番町」294万円(1.7%増)だった。
また、前年から地価が最も下落したのは「大田区田園調布5丁目」で、1㎡あたりの価格は3%減の41万8,000円だった。
◆東京都の基準地価格 トップ10はこちら

虎ノ門に“長いバス”が登場
東京都は10月1日、都心と湾岸部を結ぶバス高速輸送システム「東京BRT」のプレ運行を始めた。
東京BRTは、従来の路線バスより停留所の数を絞るなどして速達性を高めた輸送システムで、プレ運行では、晴海のターミナル・勝どき・新橋・虎ノ門ヒルズの4駅を結ぶ。
燃料電池バスのほか、2台がつながった定員113人の「連節バス」など計9両を運行する。
運賃は220円で、運行時間は午前6時台〜午後10時台。

日本橋に日本一高い木造ビル
三井不動産と竹中工務店は、木造建築として国内最大・最高層となる賃貸オフィスビルを日本橋に建設すると発表した。
計画では、地上17階、高さ約70m、延床面積は約2万6,000㎡。2023年に着工し、25年竣工を目指す。
国産材の利用促進のため三井不動産グループが北海道に所有する森林などから木材を調達し、竹中工務店が独自開発した耐火技術を採用する。
林野庁は、2025年までに木材自給率を50%まで高める目標を掲げているが、2019年時点の自給率は37.8%にとどまっている。

指名手配犯 現在の姿は?
警察庁はヤフーなどと連携し、AIが予測した指名手配容疑者の現在の容姿を公開した。
特設サイト「TEHAI」で、重要事件の手配容疑者5人の現在の顔について、「やせ」「太らせ」など9パターンで予測している。
検挙に結びつく有力な情報提供者には報奨金が用意されており、心当たりがある際には情報提供ボタンから連絡できる仕組みになっている。
警察庁によると、全国の指名手配容疑者は8月末時点で約630人で、3割近くが手配から10年以上経過している。

月額2,980円 楽天5Gスタート
楽天モバイルは、5Gサービス「Rakuten UN-LIMIT V」を9月30日に開始した。
料金プランは1種類のみ、自社回線エリア内のデータ通信量無制限で月額2,980円(税抜)。月額7,000~8,000円程度で提供するドコモなどライバル3社に比べて、半額以下に設定した。
楽天の5G対応エリアは首都圏などの一部に限られ、東京都内では主に世田谷区内が対象となっている。

ショー目的の動物飼育を禁止
フランスのポンピリ環境相は、移動式サーカスでの野生動物の利用や、水族館でのイルカやシャチの飼育を、動物福祉の観点から禁止する方針を発表した。
仏メディアによると、フランスの移動サーカスでは約500頭の野生動物が飼育されており、政府は一定期間をかけて段階的に禁止する方針。
また、毛皮のためのミンクの養殖も禁止し、農場の閉鎖を促す。

スマホ不要...手のひらで入店
アマゾンは、手のひら認証を使った買い物技術「アマゾン・ワン」を発表した。
事前に専用端末で掌紋情報とクレジットカード情報を登録しておけば、入店の際に読み取り機に手のひらをかざすだけで、決済まで自動で完了する。
まずは米シアトルのレジなし店舗「Amazon Go」で導入し、他社が運営する小売店などへの技術販売も行う予定。

神楽坂に日本初の個室サウナ
東京・神楽坂に日本初となる完全個室サウナが誕生する。
11月にオープンする「ソロサウナtune」は、着替え・サウナ室・冷水によるクールダウン・サウナ後の休憩の全てが個室で完結する。
サウナ室にはフィンランドから輸入したサウナストーブを設置、ベンチは長さ2m、奥行き60cmで、横になったりすることもできるサイズとなっている。

あの定番メニューが代替肉に
イケア・ジャパンは、肉を使わない植物由来の原料でミートボールを再現した「プラントボール」 を10月1日に発売すると発表した。
プラントボールは、黄エンドウ豆由来のタンパク質やオーツ麦、ジャガイモ、タマネギ、リンゴなど植物由来の原料を使用。見た目と味はイケアの定番ミートボールそっくりな仕上がりとなっている。
冷凍の袋入り商品や、イケア店内のレストランでのメニューとして販売する。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆昨日9月30日(水)のニュースのおさらいはこちら
この記事へのコメント