2018.12.14
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
12月に入り、忘年会シーズンに突入!普段以上に飲み会が増えるこの時期、ついついガッツリ食べて飲んで胃腸が疲れてしまうという人も多いだろう。
そんな時にはこんな店をカードの一つとして覚えておきたい。飲み会疲れの胃を優しく癒してくれるのは、あっさり旨いブリしゃぶだ!
脂ののったぶりを堪能!滋味深くクセになる味わい『和食処 扇子(SENSE)』
「しっとりと落ち着いた雰囲気の和食を恵比寿で」と考えたなら、『和食処 扇子(SENSE)』を訪れてみて欲しい。
『和食処 扇子(SENSE)』は、恵比寿で和食ならば、おさえておきたい名店のひとつ。同店でオーダーしたいのは、2017年3月頃に提供を開始した「ぶりのつゆしゃぶ」。
かつお出汁をベースに、長ネギ、生姜を加えて滋味深い味わいに仕上げられた薬膳スープに、脂ののった長崎県産のぶりをサッとくぐらせ、自慢の特製つゆでいただく一品。
鍋に加えていく長葱から、さらに出汁がでて、食べ進める毎に旨みが増していく。
鰹出汁に薄口醤油、みりん、塩少々を加えて作る甘めのつけつゆは、もみじおろしや柚子胡椒を好みで加えつつ、味の変化を楽しめるのも嬉しい。
つゆしゃぶに使用されている薬膳スープは、同店の料理にも使用されている他、アラカルト注文のお客さんへのお通しでも提供。
薬膳スープの美味しさを知ってしまったら、「つゆしゃぶ」を頼まずにはいられないだろう。
そんな同店の料理長を務めるのは、創業400年の老舗料亭や宮内庁への料理の献上経験を持つ、増田裕之氏である。
彼が作り出す繊細で美しい料理を味わうのは、SOFTMACHINEディレクター・山岸航介氏、空間デザイナー・小粥正則氏、盆栽アーティスト・濱本祐介氏のディレクションで創り上げられた和モダンな空間。
さまざまなSENSEが交わり、生み出された美食空間『和食処 扇子(SENSE)』、ぜひ訪れてみていただきたい。
雪の降る夜を思い起こさせる風流な小鍋 『味のなかむら』
刺し身や小鉢、旬の魚・肉料理に土鍋ごはんや蕎麦、ワインのお供まで揃って、どんなシチュエーションでも満足できる和食処が、『味のなかむら』。
鍋ももちろん、常時スタンバイ。が、今の時期が食べごろな逸品といえば、旬の鰤を贅沢に使ったしゃぶしゃぶだ。
北陸から届いた鰤は、そのまま煮るのではなく、皮目を焼いて焼き霜に。香ばしい香りがつくことで、シャンパンとのマッチングもより楽しく。
また、鍋地は、出汁に大根おろしをたっぷりと加えて、みぞれ仕立てに。鰤の脂をさっぱりと和らげてくれ、より箸が進むというもの。
寒い冬の夜、熱々のみぞれ鍋と冷えたシャンパンで過ごす時間は、まさに至福!
この記事で紹介したお店
味のなかむら
おすすめ記事
2018.02.18
銀座のパフェの女王はこれ!最高峰チョコスイーツを徹底解剖!
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2023.01.25
神楽坂でしっとり和食デートへ!大人がほっと落ち着ける、風情漂う名店4選
2017.08.16
明らかに違うパスタ・イタリアン
動画レシピ!パスタの魔術師が伝授する「桃の冷製カッペリーニ」の作り方
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
2016.10.21
六本木ヒルズに本日開店!職場でもらったら絶対嬉しい、手土産に最適なカップケーキはいかが?
2023.08.21
東カレ編集部も出陣!港区グルメを堪能できる“麻布十番納涼まつり”が開催!
2017.07.25
仕事帰りに抜群の使い勝手!品川で終電くらいまで程よく盛り上がれるお洒落店4選
2016.04.23
食べログ3.3点以下でも旨い店!
食べログ3.3点以下なのに絶好調に旨い! ツウにはたまらない変わり麺5選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント