2017.11.13
金より愛子 Vol.1結婚に必要なのは、お金or愛?
それは、女にとって永遠のテーマである。
“最後は愛が勝つ”と信じたくてもそれは理想論だということに、女たちは徐々に気づいていくのだ。
しかし「お金より愛が勝つ」と言い切る、ある女がいた。
その名は、愛子。
金に目がない女だらけの東京において、愛子は信念を貫き、幸せな結婚生活を勝ちとれるのか?
子供の頃、冗談まじりで遊んだゲームに、「究極の選択」という遊びがあった。
“お金か愛、ひとつだけ選ぶならどっち?”
その質問に、愛子はこれまで迷うことなく答えてきた。「お金より、愛」だと—。
◆
「お帰り。ちょうどご飯、できたところだよ」
残業が終わり家に帰ると、恋人である知樹の声が、お湯を沸かす音と共にキッチンから聞こえてきた。
愛子は、29歳になるまで、恋人や結婚相手の条件に「年収」を求めたことが一度もない。
しかし周りの女たちは、そうではなかった。たとえば愛子の親友・明日香は、大学生の頃から、日吉キャンパスに溢れかえる男子学生たちには目もくれず、マスコミに就職した先輩や商社マンとの食事会にばかり繰り出していた。
「同い年の男なんて、お金も車もないじゃない」
それが明日香の口癖だった。
その頃巷ではバレンシアガのバッグが大流行していて、ある日、明日香がバレンシアガを持って大学に現れた。社会人の彼氏におねだりして買ってもらったのだという。周りの女の子たちも続々と、親に同じバッグを買ってもらった。
愛子が母親に「みんなバレンシアガ持ってるのに、私だけ持ってないの」とぼやくと、翌日、母が愛子に持ってきたのはカバンではなく、知人の会社のバイトの求人だった。
「愛子、欲しいものがあるなら自分で稼いで買いなさい。自分で努力して手に入れた物の方が何倍も価値があるわよ」
母はそう言って、豪快に笑った。
そんな母のおかげだろうか。愛子には学生の頃から、お金は自分で稼ぐものだという考えが当然のように根付いていた。大学卒業後は、大手広告代理店へ就職した。
愛子の恋人・知樹は、同じ大学を卒業し、国内最大手の通信会社で働いている。知樹の趣味は料理で、その腕前はプロも顔負けだ。一緒に暮らすようになってから、夕食を作るのは知樹で、週末にまとめて掃除をするのが愛子の役目だった。
その日知樹が作った、愛子好みに味付けされた激辛の麻婆豆腐を食べながら、何気なく呟いた。
「私、これからもずーっと、トモくんのお料理食べたいなあ」
すると知樹は笑って言った。
「明日もあさっても、おばあちゃんになっても毎日食べられるよ」
愛子がきょとんとした顔をすると、知樹は続けてこう言ったのだ。
「俺たち、そろそろ結婚しようか」
主人公はまともだと思うけど、彼女の能力や容姿、経済力のレベルだからこそ「金より愛」と言える部分はあるのかな。そうだとしても、男性への寄生根性逞しい女性読者をあっと言わせてほしいです笑。
【金より愛子】の記事一覧
2018.08.13
Vol.16
2018上半期ヒット小説総集編:「金より愛子」
2018.02.12
Vol.15
金より愛子 最終回:結婚に必要なのはお金or愛?綺麗事では乗り越えられない現実に直面した女の選択
2018.02.11
Vol.14
東京女子がパートナーを選ぶ基準は、経済力?愛情?「金より愛子」全話総集編
2018.02.05
Vol.13
「開業医の妻」の座をようやく手に入れた女の大誤算。身分不相応な結婚の代償とは?
2018.01.29
Vol.12
もう必死で稼ぐ必要なんてない…?結婚式準備に追い詰められた女を誘う、御曹司からのプロポーズ
2018.01.22
Vol.11
「そんな不甲斐ない男、やめた方がいい」婚約者との“収入格差”を気にする女への、悪魔の囁き
2018.01.15
Vol.10
「人気者の彼女が、羨ましくてたまらなかった」10年間劣等感を募らせた女が脱ぎ捨てた、“親友”の仮面
2018.01.08
Vol.9
「僕ならあなたを苦労させないのに。」婚約者よりも高い年収を稼ぐ女を惑わす、御曹司の甘い囁き
2018.01.01
Vol.8
金より愛子:200万減の年収<ワーク・ライフ・バランス?結婚直前の29歳女が直面した、究極の選択
2017.12.25
Vol.7
「必死で働いて、何が悪いの…?」悲劇の代理店女子と一生働く必要のない医者妻。10年越しの友情の亀裂
おすすめ記事
2021.10.08
高偏差値なオンナたち
高偏差値なオンナたち:自分よりも低学歴な夫が海外駐在に。復職断念を迫られた妻は、口が滑って…
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2020.03.03
格差婚~僕の3倍稼ぐ妻~
「送り主は、誰…?」夫に裏切られた妻が職場で受け取った、一通の手紙
2017.06.22
東京マザー
東京マザー:妻から「離婚」を告げられた夜。家庭円満だと思っていたのは、夫だけ
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2017.05.02
港区内格差
港区内格差:男の価値は、店選びで決まる。レストラン偏差値で測られる港区内ランク
2022.05.20
ごめん、今日も遅くなる。
ごめん、今日も遅くなる:「あの女を、誘惑して…」彼氏の浮気現場を目撃した女が、男友達にした依頼とは
2016.05.06
タクシー代の秘密
タクシー代の秘密:時は2000年の東京。プロ女子大生はタクシー代だけで暮らせた。
2016.03.15
慶應ガール、29歳
慶應ガール、29歳:温室育ちのゆるふわ専業主婦の、30歳を目前とした変化
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント