マンション・アパート賃貸の月別成約件数は?
まずはマンションとアパートの賃貸の月別の成約件数を見てみよう。
こちらは不動産情報サービスのアットホームがまとめている、平成26年9月~平成27年8月までの首都圏の月別の成約件数。
データによると、平成27年1月~3月の成約件数が多くなっており、特に3月は30,000件を超え、最も成約件数の少ない平成27年8月の2倍以上になっている。1年の中でこれだけ大きな山がこの1月~3月にできるのは、進学や就職、転勤などのタイミングで賃貸の契約を行う方が多いためだと考えられる。
世間で言われている賃貸物件は1月~3月に一番多く集まり、人気が集中するため賃貸価格も上昇するというのも、こちらのデータを見て頷けるだろう。
マンション売買も一年で最も成約件数があるのは2~3月!しかし…
続いて公益社団法人不動産流通推進センターが首都圏の中古マンション売買の成約件数をまとめた「2015不動産業統計集」のデータを見てみよう。
賃貸マンション・アパートの成約件数のデータと同じく、平成26年9月~平成27年8月の首都圏のデータを見てみると、平成27年2~3月が3,000件を超え最も多く、次いで平成27年5~6月も3,000件を超える成約件数になっている。
しかし、月別の成約件数の差については全体数に差があるものの、賃貸の成約数のように月によって2倍も差がつくようなことはなく、穏やかな曲線を描いているのが分かる。景気や税制改正などの影響、その街の注目度には常に目を向けておく必要があるが、マンションの売却については、この月だから通常より早く売ることができるという時期は、実はあまりない。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。