港区ラブストーリー Vol.2

港区ラブストーリー:2008年夏『赤坂サカス』で予感した、オレンジ色のデイズ

東京都港区。

東京の中心であるこのエリアには、数多くの“ロマンス”が詰まっている。ドラマみたいな出来事や、ドラマ以上の出来事が港区で過ごしていれば、降りかかってくることもある。

この“港区ラブストーリー”は、2007年に出逢った26歳の女と24歳の男の2016年までの恋模様、“あの日、あの時、港区のあの場所で”の様子を描き出していく。



2007年、麻布十番の居酒屋で知り合った、ラジオ局勤務のさとみとテレビ局でADをしている潤。年齢が近く、仕事でも同じような業界に身を置き、お互い港区に住んでいる二人。さとみに一目惚れした潤は真剣に告白するが、さとみの返事は…?


2008年:赤坂サカスがオープン


AKB48が初出場を果たした紅白を友人宅で見て、さとみの2007年は幕を下ろした。新たな恋は始まっていない。さとみのことを運命の相手だと言った潤とも、結局付き合うには至っていない。

『天現寺カフェ』での思いがけない告白は、嬉しくなかったと言えば嘘になる。だが、こちらが運命を感じていないのに熱烈なアピールをされても、温度差が広がるばかりだ。

潤にはきちんと断ったが、それでも彼は「そんなに簡単に諦めないよ」と言って、さとみが面倒に思わない程度に連絡を寄越し、「軽く飲みに行かない?」と誘ってくる。さとみは断ることが多いが、気まぐれで行くこともある。

予定のない金曜の夜や、仕事のストレスが溜まって飲みたい時には遠慮せず愚痴を言っても、潤は聞いてくれる。言いたいことを言ってスッキリしたら「明日も早いから、もう帰るね」と言ってあっさり帰る。

そんな風に、わがままな素振りをしても「そこも可愛いよ」と言ってくれる彼は、恋愛感情は湧いてこないが、気楽で居心地が良い。さとみは、異性の友人としてなら最高なのにな、と度々思うばかりだった。

そして、潤の告白から半年以上が過ぎた頃。テレビでは女芸人が親指を立てて「グ〜」と言うだけのギャグが大流行し、どこのコンビニへ行っても青山テルマの「そばにいるね」が流れていたある日、藁にもすがる思いで、さとみは潤へ電話した。

この記事へのコメント

Pencilコメントする

コメントはまだありません。

【港区ラブストーリー】の記事一覧

もどる
すすむ

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo