
三軒茶屋に住んでいる女は、ワインが大好き? 東京NIGHTSを彩る2000年代東京ソング5選
「世代の音楽」とは、人生でもっとも感受性が豊かで多感な時期、つまりその世代が「中学生から高校生までの間に触れた音楽」である。
今回は2000年代をテーマにし、「東京」が関係する楽曲を紹介していく。年齢で言えば20代~30代がちょうど「世代の音楽」として当てはまるだろう。
懐かしのあの曲から、初めて耳にするあの曲まで。あの時代を思い返していきたい。
女性アーティストの勢いを感じる2000年代
2000年代前半はITバブルによって、六本木ヒルズにオフィスを構えることがひとつのステータスだった。ヒルズレジデンスに住む人も含めて「ヒルズ族」と呼ばれ、ライブドアの堀江氏、楽天の三木谷氏、村上ファンドの村上氏など、日本のセレブの発信地として一世を風靡。
この時期は“歌姫”と呼ばれる女性アーティストと、長きに渡りアイドル時代を築き上げるモーニング娘。のヒット曲が多い印象。歌姫のひとり、浜崎あゆみは200億円以上を年間で売り上げ、長者番付にもランクインしていた。
後のトップアイドルとして君臨するAKB48(2005年12月8日に誕生)も、元々はモーニング娘。に憧れ、オーディションを受けていたメンバーが多い。そんな新たな時代の幕開けを感じさせた「東京」をプレイバック!
恋をしちゃいました ~タンポポ~
2001年02月21日発売
「原宿だし お人がウジャウジャ 見つけられるかどうか 心配していたら」
1999年からモーニング娘。の勢いは凄かった。発売するシングルはミリオンを突破し、レギュラー番組を多く抱えるなど、今のアイドル文化の土台を作ったと言っても過言ではない。タンポポはその中から誕生した、最初のグ......
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
コメントはまだありません。