2016.06.11
僕らの世代の東京ソング Vol.3
「世代の音楽」とは、人生でもっとも感受性が豊かで多感な時期、つまりその世代が「中学生から高校生までの間に触れた音楽」である。
今回は90年代をテーマにし、「東京」が関係する楽曲を紹介していく。年齢で言えば30代~40代がちょうど「世代の音楽」としてあてはまるだろう。
懐かしのあの曲から、初めて耳にするあの曲まで。あの時代を思い返していきたい。
90年代といえば、Jポップの全盛期!
この年はバブルが弾け、阪神淡路大震災やオウム真理教事件など暗いニュースが多い印象だ。そんな世の中を明るくしたいという気持ちがあってか、90年代は日本を励ますような明るいポップな曲が多い。
この時期ヒットした曲は1990年発売の人気アニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌であるB.B.クィーンズの「おどるポンポコリン」や、1992年発売の米米CLUBの「君がいるだけで 」。1993年発売CHAGE&ASKAの「YAH YAH YAH」など、トレンディかつおしゃれでストーリー性のある曲が多く見られる。
悲しいことを忘れさせてくれて、不安を取り除いてくれる楽曲が受けていたといえる。「小室ファミリー」「つんくファミリー」といった面々がJポップシーンを席巻し始めたのもこの時代。
カラオケボックスも増え始め、気軽に歌を楽しめるように。若者たちが不安と期待を抱きながら歩んだ「東京」をプレイバック!
......
読むことができます
【僕らの世代の東京ソング】の記事一覧
おすすめ記事
2016.03.27
僕らの世代の東京ソング Vol.1
僕らの世代の東京ソング:アラフォーに捧ぐ'87~'96の東京ソング特集
2016.03.30
僕らの世代の東京ソング Vol.2
僕らの世代の東京ソング:アラウンド45歳に捧ぐ'82~'86の東京ソング特集
2023.11.16
ハイブラパトローラー
憧れの一級品に心を燃やす女たちのリアルを覗こう。「ハイブラパトローラー」全話総集編
2017.07.27
赤坂の夜は更けて
いよいよ明日で最終話!「赤坂の夜は更けて」全話総集編
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2024.10.19
男と女の答えあわせ【Q】
東京だと「年収1,000万・手取り月60万男」は結婚対象外?30歳日系サラリーマンの苦悩
2019.01.07
最後の恋
最後の恋:「美人じゃないのに大好きだった…」エリート外銀男がずっと忘れられない、35歳の元カノ
2019.04.27
モテる男
「俺…本当は一途だよ」深夜のバーで、モテる男が囁いた言葉。その真意とは
2019.12.29
深夜0時の分岐点
深夜0時の分岐点:27歳の甘ったれ男に、女が愛想をつかせた決定的な出来事
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント