東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
通い詰めたい!あの小笠原伯爵邸に、気軽に寄れる絶品「缶詰バル」出現
フォトギャラリー
2016.05.08
通い詰めたい!あの小笠原伯爵邸に、気軽に寄れる絶品「缶詰バル」出現
#新店情報
#BAR
#カウンター
#テラス
#立ち飲み
#隠れ家
#魚介・海鮮
0
写真右奥にそびえたつのは、イトスギ。スペインをはじめヨーロッパ庭園では欠かせない樹木。高さ13mと、日本でここまでの高さは非常に珍しい。
ソムリエが選んだスペインワインやシェリーとの相性は抜群!スペインの缶詰をそのままのスタイルで召上れ♪(写真はレセプションの様子)
マラガ産の枝付き干しぶどうや、グラナダ産の天日干しいちじくなど、スペインの自然の恩恵を感じるおつまみも!
「ナバハス(マテ貝)の塩水漬け」120g 1,700円
写真は、自家製ソース・調味オイルの一部。マテ貝には「塩漬けレモン エキストラバージンオイル ブラックペッパー レモン汁」をちょい足し!
写真の右手にあるのが、オリーブの木。中央にあるテラコッタの壺は、約200年前にスペイン人がオリーブオイルを溜めるために使ったとされる壺。
写真はレセプションの様子。
時にはスペインの情熱ほとばしるイベントも開催!フラメンコやカジノも愉しめる大人なイベントだ。
もどる
すすむ
1/14
もどる
すすむ
この記事へのコメント
コメントする
コメントはまだありません。
おすすめ記事
GINZA SIX_UPDATE Vol.3
これぞ銀座クオリティ!『GINZA SIX』のプレミアムラウンジに大注目!
#新店情報
プレモルを飲んで当てよう!三つ星常連の『日本料理 かんだ』にて饗宴コースが当たるキャンペーンスタート!
PR
#ビール
大人の恵比寿を体現する和食店が誕生! カウンターのしっぽり感はデートにも抜群!
#新店情報
最強に旨い海鮮だし茶漬けの新店!寿司店の経営だから豪華な具がた~っぷり!
#新店情報
美食のためのビール「イネディット」に酔いしれて。恵比寿でペアリングを味わう“秋の宴”
PR
#イベント
GINZA SIX_UPDATE Vol.2
『GINZA SIX』から世界へ発信!注目のファッショントピックはこれだ!
#新店情報
2016年秋冬、ニューオープン総ざらい! Vol.3
もう行った?恵比寿にオープン1年でブームとなった立ち食い天ぷら屋が、2号店を麻布十番商店街にオープン!
#新店情報
東カレ推薦! 今月の行くべき店 Vol.26
【1月の新店まとめ】魔法のような体験ができる神楽坂のレストランから、恵比寿で話題沸騰のあのステーキ店まで、都内新店一挙公開!
#新店情報
銀座に感動モノの肉がある!一度食べたら忘れられない、専属の焼き師による極上の一品を堪能せよ
#新店情報
港区らしいおしゃれ中華は、夏の夜に最高!グルメシーンを賑わす注目の新星5選
#新店情報
ロングヒット記事
だれもゆるしてくれない Vol.13
「おめでとう」の裏で揺れる心。長年の男友達の婚約に、30歳女が決断したこと
#小説
友情の賞味期限 Vol.10
「離婚はしないけど、その代わり…」麻布十番在住の妻が、結婚5年でたどり着いた真実とは
#小説
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.290
2回目のデートは、日帰りドライブ。高級外車で迎えに行った男に女の本音とは
#小説
TOUGH COOKIES Vol.34
「なんとしても…」片思いの彼を手に入れるため、女がとった卑怯な手段
#小説
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#ストーリー
#和食
#ギフト
#恋愛
#友達
#千代田区
#ワイン
#会食
#ビール
#小説
#イベント
#エリア
#港区
#六本木
人気の記事
Vol.2
「会食」の極意。
【会食に最適な店5選】1人8,000円以内、価格を凌駕するクオリティで相手の印象に残る店
Vol.11
友情の賞味期限
「2人目が欲しい」と伝えた夜。夫の冷たい態度に、揺れる38歳妻の女心
Vol.35
TOUGH COOKIES
恋を長続きさせるために、絶対にやってはいけないコト。わかっているのに、28歳女はつい…
【PICK UP】クラフトビールに泡酒、ワインも。気になる秋の「大人向けグルフェス」3選
Vol.10
友情の賞味期限
「離婚はしないけど、その代わり…」麻布十番在住の妻が、結婚5年でたどり着いた真実とは
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。