2017.04.12
クラシックバーや王道フレンチの多い銀座のなかで、地元民たちがよく行くのがカジュアルな酒場。それも食事をガッツリでなくとも、カウンターで一杯やりながらつまみ感覚で料理を頼める店が実は多く、ひとり客にも優しいのである。銀座のイメージを覆す、気軽で楽しい酒場がこちら。
何度食べても飽きない最高のワインのおとも『ル ボーズ』
銀座4丁目
“パテ・ド・カンパーニュ”といえばビストロの定番メニューであり、店の個性も表れやすいものなはず。
見た目の派手な肉料理はSNSうけはいいかもしれないけれど、こちらのパテは食べた人だけがじわじわと幸せを感じられる逸品。店主の青木健晃さんは「作りはとてもベーシック」と言う。実のところそのベーシックの完成度が非常に高く、つけ合わせの人参まではっとする美味しさ。
ワイン好きな常連が多いのも当然だ。
※こちらの店舗は現在閉店しております。
香川のこだわり食材で作る期間限定のコースは必食!『ラ・リュシオール』
銀座5丁目
フランス語で蛍を意味するこのワインバーは、一歩店に入ればほの暗い中に灯る個性的な照明が印象的。ブルゴーニュを中心に200種のワインを揃え、ワイン好きが夜毎集っている。
そんな同店でこの春に注目なのが、“香る。オリーブ。”なる香川県の食材に特化したコース料理。稀少なオリーブ牛はじめ、滋味溢れる食材とワインのペアリングは格別だ。
力強い野菜によるヘルシーディナーを『スタンド バイ ファーム』
銀座3丁目
千葉県佐倉市にある自社農場から届く無農薬・無化学肥料による野菜を使ったビストロ。
野菜そのものの味を活かすために余計な調理はせずシンプルが基本。例えば皮ごと生の人参は自家製味噌をつけて食べる。これが野菜にしてワインのいいつまみになる良品。
ひとり単価約¥3,000で健康的な食事ができるとあって女性人気も高い。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
おすすめ記事
2017.03.14
憧れの"銀座で鮨"を気軽に!通える値段が嬉しい銀座の鮨店5選
- PR
2023.03.24
挑戦を続けるローランドがワイン片手に語った「新たな一面の見つけ方」とは?
2017.12.27
魅惑のグルメタウン“錦糸町”で、まずは抑えたい穴場の名店厳選5軒
2018.06.24
教えたくない秘密のグルメ
これは一生忘れられない体験になる! 広島にうまいビールがあると聞いたので徹底取材してきた!
2018.08.30
港区のタワマンに住むエリート男子が、代々木上原で本気の物件探しをしてみた!
2017.05.04
グルメハッカーHが行く!
ウニ、明太子、納豆、醤油!リピーターが絶えない和風スパゲッティ「ハシヤ系」の名店4軒
- PR
2023.03.24
「終電までならいいよ」と言われ、男が2軒目に連れて行った意外な場所とは
2018.05.10
いま日比谷で大人気!香港で最も安いミシュラン星付き店を解剖!
2022.08.03
暑い夏にこそ旨い!キンと冷えた〆の「冷麵」が美味しい焼肉店4選
2019.06.02
さあ、心ゆくまで迷うべし!「大丸松坂屋」のお中元ギフト、22アイテムを厳選紹介!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.02.27
東京タワマン族
「下心はないから」と言われ、デート2回目で彼の部屋へ。しかしたった1時間で帰宅した、まさかの理由
2023.02.22
未解決恋愛事件
深夜0時。彼女から「今、仕事終わったよ」と写真付きで連絡が。そこには“あるモノ”が写り込んでいて…
2023.02.19
男と女の答えあわせ【A】
「この人、もしや結構おじさん…?」デート中の女性がガッカリする、男性がしがちな“アノ話題”とは
2023.02.23
29歳のグレー
「実は私、別れた後…」3年ぶりに元カノに会って、驚きの報告をされて
2023.02.19
New Yorkに憧れて
「こんなモノ、いらない…」花嫁が義母からもらった“恐ろしい結婚祝い”とは
2023.03.04
男と女の答えあわせ【Q】
「デートで高級店でもおごってくれる彼。私に気があるかと思っていたら…」男がフェードアウトした理由
2023.03.03
もう片隅で、凍えないよう
「なにこれ?」同棲初日。彼の段ボールを誤って開封したら、まさかのモノが入っていて…
2023.02.14
ナシ子先輩の幸福な人生
お鮨デートの後、彼とタクシーへ。しかし彼は数分で「降りよう」と言い、予期せぬ行動に…
2023.03.02
ゴールは結婚だけですか?
「ここって…」初めてのお泊まりデートで、女が年下男に連れていかれた意外な場所
2023.03.10
スモールワールド~上流階級の社会~
スモールワールド〜上流階級の社会〜:友人の結婚式で受付を頼まれて、招待客リストに驚愕!そこには、ある人物が
この記事へのコメント