2016.03.08
並々ならぬ経験と知識をもつワインのプロも、焼肉×ワインのマリアージュを堪能することがある。
そこで識者4人に、旨い焼肉とその店が取り扱うワインのペアについて教えてもらった。

百貨店のワイン売場責任者を経てワインのインポーターに。各メディアでワインについて寄稿するほか、漫画『神の雫』連載開始時より原作者にさまざまな助言を行い、本作に登場する本間長介のモデルでもある。座右の銘は“百聞は一飲にしかず”
「最高品質な肉のときこそワインは引き立て役に徹するべき」
名物のシャトーブリアンで真性の肉好きたちのハートを鷲掴みにしている『サトーブリアン』(ご主人の名前は佐藤明弘さん)。
肉質がきめ細やかで豊潤な旨みのある黒毛和牛のシャトーブリアンを食べるとき、ワインはその引き立て役に徹するべきだと本間さんは考える。
「このような最高品質の肉の良き伴侶となるワインのキーワードは、ズバリ“タンニンの質”。なめらかでシルキー、柔らかで食材を包み込むようなタンニンを持つワインが理想的です。
アグレッシブなタンニンをもつワインだと、その饒舌さゆえ、時に食材の美質さえ覆い隠してしまう。逆にフルボディでもソフトでシルキーなタンニンのあるワインなら、良質な肉とのマリアージュは格別です」

ワイン専門誌を経て独立。以来男性誌を中心にワインや料理について多数コーディネート・執筆。2009年にオフィシエ・ド・シャンパーニュを叙任。年間1000 アイテムほどのシャンパンを試飲する。常に餃子とのマリアージュを考えているほどの餃子好き
「焼肉に合わせて泡や白をきちんとしたグラスで飲めるのが嬉しい」
藤崎さんの『十々 西麻布店』歴は約25年! 深夜5時まで営業しており、かつグラスがきちんとリーデルであるのが安心して行ける理由のひとつだそう。
多くの焼肉店が“肉には赤ワイン”というなかで、シャンパンやワイン好きがニヤリとする白ワインなどが揃っているのもご贔屓ポイントだ。
「肉の脂分は酸があると食べやすくなるので、私は白でまとめますね。レモンと肉が合う原理と似ています。
脂が多いものにはソーヴィニヨン・ブランやサンセール、ねぎタン塩にはブラン・ド・ブランのシャンパンなど。
特にこのクラマンはグラン・クリュのふくよかな味わいがリアルに出ていて、お肉との相性がすごくよいですよ」
おすすめ記事
2017.05.21
うにといくらの小丼付き!表参道のカウンターで6千円台寿司ディナーコース!
- PR
2023.10.04
【10/9まで六本木で限定開催】世界中で愛されるシャンパーニュを「音楽」とともに楽しもう
2021.09.11
夏の終わりの港区デートは「テラス」で決まり!開放感に浸れる人気店5選
2018.03.29
ハレの日向け フレンチ・高級店
『金竜山』『京都 中勢以』で修業を積んだ店主が六本木にオープンさせた焼肉店が桁違いに美味い!
- PR
2023.10.02
銀座の裏路地から入る隠れ家感がたまらない。個室完備の高級中華の名店が相当使える!
2017.11.28
これぞ、ザ・港区!「どんな店でも予約するよ」が口癖の絶頂期の成功者たちが今、一番注目するお店とは?
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2023.01.28
神楽坂に潜むデートの切り札は「フレンチ」だ!本場の味を再現する実力店4選
2019.08.28
うにもいくらも山盛りのゴージャス太巻き!今一番勢いがある若手の寿司店だ!
2022.07.27
暑い夏は、やっぱり「蕎麦」が食べたい!都内で押さえておくべき名店8選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.28
男と女の東京ミステリー
男前になった元カレと同窓会で再会。酔って距離が近くなると、まさかの展開に…
2023.10.01
Editor's Choice~life style~
軽井沢の冬景色に癒される…。「星のや 軽井沢」の、3泊4日で自然が満喫できる宿泊体験とは
2023.09.26
Editor's Choice~fashion~
秋冬ファッションの本命は、Diorの千鳥格子!装いを格上げするジャケットからバッグまで新作登場
2023.09.28
Editor's Choice~beauty~
プチギフトにオススメなハンドケアアイテム3選。乾燥しがちな季節だからこそ、喜ばれること間違いなし!
2023.09.29
大人の週末ToDoリスト
ビールフェスや北海道フェアなどグルメイベントが充実!今週末は「食欲の秋」を堪能しよう
この記事へのコメント