
2015年ヒット記事総集編:いまさら聞けないグルメの基礎知識シリーズ8選
☆第6位
いまさら聞けない!日本酒がさらに美味しくなる6つの基礎知識
この時期、日本酒の美味しい御料理が多いですよね?
でも、ひやおろしとは? 新酒とは?ここでは、日本酒に精通した作家・増田晶文氏が、いま知っておくべき日本酒の基礎知識を分かりやすく教えます!
日本の食事には、日本酒が合うんです!
続きはこちら
☆第7位
ビールがトレンドな今こそ、知っておきたいビールの基礎知識
今年大ブームを巻き起こしたクラフトビール。「潤すもの」から「味わうもの」へと確実な進化を遂げたのが2015年でした。
ところが!ビールは身近な存在であるにもかかわらず、意外に基礎を知らない人が多い飲み物。
もっと美味しくビールを味わうための基礎中の基礎を、日本ビアジャーナリスト協会の藤原ヒロユキ会長に教えてもらいました!
続きはこちら
☆第8位
今さら聞けないアペリティフ(食前酒)の流儀を伝授&実践編4店
デートの待ち合わせ、どこでしていますか?ヨーロッパでは、スタンディングバーでアペリティフ(食前酒)を楽しむのが一般的。
スタイリッシュかつ正しくバーを活用することで、気分は上々かつ本デート前のアイドリングはバッチリに。
最近よく聞く「アペ」のお作法をレクチャーします!
続きはこちら
この記事へのコメント
コメントはまだありません。