2015.10.18
2015年10月、肉の話題の新店を5日間連続連載でお届け! Vol.1※こちらの店舗は現在休業中です。
11月4日、ついに『ユーゴ デノワイエ恵比寿店』がグランドオープンを迎える。「ニューヨークタイムズ」が世界一と称した肉職人による新店は、いま最も注目を集める一軒だ。
肉をこよなく愛し、肉職人を天職だと誇るユーゴ・デノワイエ氏による肉とはどんな味わいなのか? 「牧草地から皿の上までが肉職人の仕事である」と語る通り、極上の肉のために必要な条件で育てられた肉は、日本のブランド肉とは一線を画す。その徹底したこだわりの一部をご紹介しよう。
「一頭の動物あたり、少なくとも1ヘクタールあるスペースで雌牛が放し飼いにされている」「雌牛は、草、穀類を食べ、大豆は摂取しない」「動物たちは小さな家族構成において輸送され、ストレスを与えないようにする」等々、肉を扱う上での信条は尽きない。さらに、「ドゥ」「ロン」「コルセ」という、味わいに基づいた分類も実に革新的だ。
現在、日本でもてはやされているA5ランクの神戸牛などといったブランド志向の概念を覆されることになるだろう。
恵比寿店で腕を振るうのは、ユーゴ・デノワイエ氏のもとで研鑽を積んだ齊田 武氏。『シャトーレストラン ジョエル・ロブション』で料理人としてのキャリアをスタートさせ、『ラ・ロシェル南青山』などを経て渡仏。
『ラ・メゾン・クルティーヌ』『ラ・レガラード』などで修行を重ね、『ル・セヴェロ』2号店では4年半にわたり半熟成肉と肉の調理について学んだ人物だ。11年のフランスでの生活を終え、同店オープンのために帰国した。
【2015年10月、肉の話題の新店を5日間連続連載でお届け!】の記事一覧
おすすめ記事
- FREE
2016.02.05
日本一美しいカウンター席!恵比寿に『早川』の姉妹店『鮨ニシツグ』が開店
2015.07.05
編集・鮓谷の東京“コスパ”カレンダー
『WAKANUI』出身の広尾のステーキ新店『RUSTEAKS』(ラスティクス)に金欠の東カレ編集部員が週2で通う理由
- FREE
2016.06.17
6/17堂々オープン!! 道玄坂にラムの熟成肉を使ったジンギスカンが登場!
2016.10.06
本日恵比寿にオープン!オシャレデートもOK!「新スタンド横丁」
- FREE
2015.03.12
肉食ですけど、なにか?ワガママな女子が集う肉恵比寿
「焼き鳥×ワイン」は、恵比寿の新店じゃなきゃ嫌っ!
「焼き鳥にワイン」なんて、慣れっ子だけど、新店だったら試したい。肉食女子の皆様...
- FREE
2017.08.15
丸ビル最上階からの絶景と、話題の精肉店の極上和牛を満喫しよう
2015.07.22
恵比寿の『ユーゴデノワイエ』は、ジョエル・ロブションも認める世界一の肉屋
- FREE
2015.07.14
初デートには「こんなの初めて」と言わせる恵比寿新店を!
2016.07.25
7/25、恵比寿にオープン!今年は“サラダ専門店”がやっぱりアツい!?
2016.06.15
肉業界に新たな刺客?! パリ“最強”ステーキが西麻布に上陸!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
- FREE
2021.03.28
明日、世界がおわるなら
彼氏じゃない男と迎えた朝。女のスマホに届いた、恐ろしすぎるLINEメッセージの内容とは
- FREE
2021.04.02
マテリアル夫婦
「ここだけの話、妊娠してから夫と…」鬱屈した27歳女が、思わず漏らした本音
- FREE
2021.04.03
男と女の答えあわせ【Q】
「え…なにこれ?」意中の男の家の洗面所で、女が見つけてしまった衝撃的なモノとは
- FREE
2021.04.01
23区のオンナたち
30歳女が“すっぴんマスク”で買い物に行ったら、元カレと鉢合わせ。彼の隣には女がいて…
- FREE
2021.04.11
男と女の答えあわせ【A】
「彼女のテクニック、間違いだらけでウンザリ…」たった2回で男の気持ちが冷めた、女の行為
- FREE
2021.03.13
乗れるものなら、玉の輿
今日は彼女とお泊り…と考えていた32歳男。デートを早々に切り上げ、1人で帰宅したワケ
- FREE
2021.03.17
私たち、出逢わなければよかった
「婚約者を裏切り、他の男に身も心も委ねてしまった…」その後、女を待ち受けていた修羅場とは
- FREE
2021.03.29
男と女の怪談~25歳以下閲覧禁止~
「聞かなかったことにしよう…」偶然知った親友の夫が抱える秘密。女の判断ミスが招いた悲劇とは
- FREE
2021.03.15
ヤドカリ女子
「こんな姿、見せられない…」男の家を泊まり歩く28歳女が、泣き崩れたワケ
2021.04.04
悪い女
「私の部屋で、コーヒーでも飲んでから帰りません?」美女社員に迫られた社長は…