2015.08.08
いい店は銀座、六本木、西麻布だけにあらず!東京カレンダーが注目する、住宅街の美食エリアのひとつに「松陰神社」があります。いつもの行動範囲から外れて、わざわざ訪れたいお店を厳選紹介。まずはこの5軒を目指して訪れてみては?
常連客と食通で賑わう王道ビストロ『ビストロ トロワキャール』
「昔からあるものを、丁寧に」が木下シェフのモットー。 実は〝ビストロ料理の定番〟と言えるものを1品1品丹念に作るには、とても手間暇がかかり、他店では本来の料理法からは簡略化してしまっていることも多いのが現状だ。 しかし、木下シェフはそこを妥協しない。提供される料理はどれも、細部に至るまで丁寧に仕上げられることで生み出される奥深い味わいを持つ。 しっとりとした食感に仕上げられたコンフィ、自家製のパン…… 気負わない雰囲気ながら「どれを食べても美味しい」。 その信頼感が多くのリピーターを生んでいる。
悩ましいほどの多彩さ本格広東をカジュアルに『広東料理 Foo』
壁面にぎっしり書かれたメニューは店主の引き出しの多さを物語る。一流の広東料理店で長年修業し、今も年に何度か香港へ訪れて学び取った料理はまさに本流。とはいえ、誰もがカジュアルに楽しむことができるのが何よりの魅力だ。
国産小麦にこだわった唯一無二の手打ちうどん『麦 kamiuma ASAHIYA』
1994年前に開業した蕎麦店が、2010年前に手打ちうどん店へ転身。国産小麦や地粉のみを使用し、打ち方にもこだわって、孤高のうどんを生み出す。店主は高校教員との二足のわらじゆえ、土日祝のみ営業。行列必至だが、近隣住民に交じって並ぶ価値は大いにあり。
この記事で紹介したお店
ビストロ トロワキャール
広東料理 Foo
麦 kamiuma ASAHIYA
おすすめ記事
2018.11.25
本当に使える絶品鮨
純度100%!2種のうにをシャリにまで混ぜ込んだ、“うに史上最高傑作”が港区にあった !
- PR
2023.12.08
8割以上の女性が好印象と答えた“モテる男の新条件”!それを叶える、あるアイテムとは
2021.11.20
東京ご近所探訪
居心地良すぎて引っ越せない…。慶應生が卒業後も住み続ける、三田線直通の“あの街”の魅力
2017.09.02
最強のコスパ焼鳥特集!6,000円で満足度がすごい名店18選!
2020.02.25
これが東カレが認めるとっておきの隠れ家
西麻布の住宅街に〝ひと口で頂く〟焼き鳥店がひっそりと誕生していた
2023.08.12
旨みとコクが深~い“タレ焼肉”が美味しい店7選!
2015.07.04
最旬の車海老、アワビ、新イカ、新子はこの名店で食べろ!
2015.10.29
毎日大賑わい!今東京で本当に人気の肉の新店3店はココだ!
2016.04.15
もらえばアガること間違いなし!『銀座千疋屋』の春限定いちごスイーツ
2018.08.05
都内最強の旨辛グルメを大特集!暑~い夏にこそ食べたい担々麺9選
東京カレンダーショッピング
『ラ・クロシェット ヒラノ』:まるで宝石箱!サクサク食感のタルトにガナッシュを流し込んだ4種のタルトショコラ【期間限定】
『ラ・クロシェット ヒラノ』:コク深いバタークリームといちご・レーズンを挟んだかわいい花型バターサンドクッキー【期間限定】
『VIVANT』:Xmasモチーフの絵柄がかわいい!チョコレートコーティングしたスティックバウムクーヘン【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:甘酸っぱさが絶妙!いちご尽くしなホワイトチョコ&シュトーレンセット【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:石窯でふっくら焼き上げ!丹波黒豆、丹波栗を使ったほうじ茶シュトーレン【期間限定】
ロングヒット記事
2023.12.02
男と女の答えあわせ【Q】
デート帰り。タクシーで「家まで送るよ」と男が言っても、女が家のちょっと前で降りたら…
2023.12.03
Editor's Choice~life style~
仲居さんが振舞う岡半のすき焼きをお部屋で!スイートルームで体験する1日1室限定のプラン
2023.11.28
Editor's Choice~fashion~
即売必至!ニューバランスの大人気シリーズ「996」日本製モデルが登場!大人がハマるその魅力は…
2023.11.30
Editor's Choice~beauty~
クリスマスや忘年会のプチギフトに最適!今年お世話になった人へ、気軽に渡せるコスメ3選
2023.12.01
大人の週末ToDoリスト
日本最大級のクリスマスマーケットや新宿御苑のライトアップ…秋冬を楽しむイベント3選
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
この記事へのコメント