Ce41bd07122489b2f3abdad37777d1

大手広告マン御用達!カジュアルな会食には“味・雰囲気・コスパ”良しの『台湾料理 麗郷』が間違いない

渋谷は道玄坂小路にあり、2階建ての煉瓦造りが印象的な『台湾料理 麗郷 渋谷本店』。

取材を進めると、広告会社ならではの会食の実態が見えてきた。



東京カレンダーアプリ(iOSの方Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!

「気取らないカジュアルな会食なら、使い勝手は抜群です」(電通・43歳男性・Nさん)

渋谷『台湾料理 麗郷 渋谷店』の外観


渋谷で愛される創業70年の老舗店『台湾料理 麗郷 渋谷本店』を広告マンが会食で利用するという噂がある。

実態を探るべく現役の広告会社勤務3人に話を聞いた。


東カレ編集部(以下東):本日はありがとうございます。自己紹介と月の会食頻度を教えてください。

N:電通でマーケティング局に所属しているNです。会食は月1〜2回程度です。

S:Sです。博報堂で主にメディアの営業をしています。得意先とは半年に1回、媒体社なども含めると月2回くらいかな。

M:電通の営業のMです。主にCMなどの制作担当なので、月に1回、撮影や編集スタジオ終わりにクライアントや制作会社の仲間と食事に行くことが多いです。

:大手広告マンたちがこぞって“麗郷”で会食をしている……という噂を小耳に挟んだのですが、実際に行かれたことは?

N:コロナ前は富ヶ谷店も含めて年に数回。直近だと部署の夜会(夜に行われる部会のこと)で部員10人くらいで利用しました。

M:過去に10回程度、仕事終わりに同僚と行くことが多いです。

S:私はこれまで5回くらい。

「打ち合わせ終わりに『今日一杯どうですか?』と気軽に誘いやすい」(博報堂・33歳女性・Sさん)


:会食のシーンで使うことは?

S:テレビメディア部の担当と一緒に神泉で会食したあとの2次会で。あと渋谷近辺の会社の方だと、夕方の打ち合わせ終わりに、「今日サクッと行きますか?」と誘いやすいですよ。

M:メディアとの会食は、媒体社側からいい交渉条件を引き出したり、時にはいわゆる“貸し借り”が発生したりと、夜の時間が非常に重要な仕事の場になりますよね。

S:そう、気を抜けない(笑)

渋谷『台湾料理 麗郷 渋谷店』の内観


N:あとはカジュアルでワイガヤした雰囲気だから、営業・スタッフの部署の垣根を越えた打ち上げにもいいかなと。オープンな席で本場台湾の熱量を感じられるので、ビジネスの話というより、仲良くなるための場として活用します。

S:大箱で入りやすいし、美味しくて価格もお手頃!そんな使い勝手の良さも、気軽な会食にもってこいなのでは。

:確かに賑やかな雰囲気で、肩肘張らずに話せそう。たらふく食べて飲んでも、ひとり1万円を超えることはほぼないですもんね。

M:雰囲気や予算感など、会食では相手に気を使わせない環境作りも大事。あと円卓というのもポイント高いです。仲間うちで盛り上がれて、チームの士気を高めるのにも重宝します。

「腸詰めは秀逸なつまみ。“記憶に残る一品”があるって超大事!」(電通・40歳男性・Mさん)

渋谷『台湾料理 麗郷 渋谷店』の「煙腸」

「煙腸」¥990


:ちなみに、皆さんのオススメのメニューは?

N:年配の方もいたりするので、「煙腸(腸詰め)」と紹興酒はマスト。あとは「炒蒜苗(ニンニクの豆苗炒め)」「水餃子」が個人的に好きです。全部美味しくて、お酒も進みますね。

渋谷『台湾料理 麗郷 渋谷店』の「海蜆」、紹興酒

「海蜆」¥1,320、紹興酒ボトル¥2,750~、グラス¥825~


S:必ず頼むのは「海蜆(シジミの炒め物)」。ちまちまと少しずつ食べられて、ニンニクが効いてビールとも相性抜群。絶対にみんなが好きな味です。

M:「煙腸」はお酒のアテとして秀逸。「白切鶏(蒸し鶏)」も絶妙な食感と味付けで必ず頼みます。

:“麗郷”といえばやっぱり“腸詰め”と“シジミ”ですよね。つまり、名物があるお店というフックが会食には重要!?

M:会食の店選びは、“記憶に残る一品”があるかどうかが大切。20代の頃、「なにかひと皿でも、クライアントの記憶に残せる店選びをしろ」と先輩からよく言われていました。

浅く広い雑多な居酒屋ではなく、「あの時のあれ美味しかったよね」と思い出に残るような店のほうが、良い会食の記憶として残っていくと思うから。

N:クライアントであれ社内であれ、相手に楽しんでもらい自分も楽しみ、会話を引き出すことが、広告コミュニケーションに携わる我々らしい会食の意義。“麗郷”の空間や料理はそういった条件を満たしている。だから通ってしまうんです。


ビジネスの第一線で流行を作る広告マンたち。“麗郷”で酒を酌み交わすことで生まれるビッグトレンドも多くあるのだろう。

渋谷の街を見守り続けて70年『台湾料理 麗郷 渋谷店』


昭和30年に創業して以来、道玄坂小路のランドマークとして愛され続ける台湾料理店。

「広告代理店の人はよく来るね。予約は一応10人以上だけど、8人でも9人でも取れる時は取ってるよ」と2代目店主の呉 銓章(ゴ センショウ)さん。気取らず賑やかに飲みたい夜に最適な一軒だ。


■店舗概要
店名:台湾料理 麗郷 渋谷店
住所:渋谷区道玄坂2-25-18
TEL:03-3461-4220
営業時間:12:00~15:00/17:00~23:00(土日祝は12:00~23:00)
定休日:無休
席数:カウンター10席、テーブル120席

▶このほか:「6,000円以内で飲み放題付き」気心知れた仲間との会食に刺さる、旨くてお洒落な肉ビストロ5選

東京カレンダー2025年11月号

さらに詳しく知りたい方は「会食の極意。」を今すぐ手に入れよう!

『東京カレンダー』2025年11月号は「会食の極意」。AI時代、“同じ釜の飯を食う”時間が仕事の勝機となる!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

東京カレンダー2025年12月号

月刊誌最新号「銀座の表と裏」はこちらから!

今月の『東京カレンダー』は「銀座の表と裏」。東京最高峰の街の王道も深部も、今こそ知り尽くす!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。