溝の口に続いて、東京駅から総武線で約30分の千葉県・船橋を訪問!
こちらも“酒場天国”とのウワサを聞きつけ、編集部がリサーチ。結果、個性の強い店主だらけの楽しすぎる街だった!
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
1.市外からも客が集まる船橋を代表する名物酒場
『大衆あさひ』
老舗大衆酒場のような活気と風格を漂わせるが、実はまだ開店して10年余り。
それでも朝10時オープンという攻めた営業と、¥500以下のメニューが大半を占める価格帯で、船橋を“せんべろの聖地”に変えた実力店だ。
店主・渕上 浩さんは人柄もよい人気者で、「安くて旨い」を貫く職人肌。
狭い店内はいつも人でぎっしり、満席時には向かいのスナックを改装した離れに案内されるという、ユニークなスタイルもまた魅力たっぷり。
■店舗概要
店名:大衆あさひ
住所:千葉県船橋市本町1-13-1
TEL:047-435-0323
営業時間:10:00~LO22:00(日水~LO18:00)
定休日:無休
席数:カウンター6席、テーブル4席、スタンディング8名相当、座敷7席
2.和を感じられる店構えと絶品小料理に心温まる
『馳走處 ん(ちそうどころ ん)』
昭和の空気感が残りつつ、新旧の飲食店が密集している仲通り商店街の通りから、奥まった路地に佇む、知る人ぞ知る隠れ家。
女将が毎日手作りする料理はどれも秀逸で、副菜までも手間を惜しまない。
魚は市場で選び、野菜は数軒回って吟味するというだけに、素材の味を大切にしていると感じる料理ばかり。
ベテラン女将は会話上手で、つかず離れずの接客も心地良い。そんな女将の包容力に包まれたくて、ついまた足が向くのだ。
■店舗概要
店名:馳走處 ん
住所:千葉県船橋市本町4-42-5
TEL:非公開 ※予約は店にて直接受付
営業時間:19:00~LO23:00
定休日:日曜、月曜 ※予約があれば営業
席数:カウンター7席
3.気ままに高コスパなアテとワインを嗜む時間にひたる
『ワインと肉 COQ DINER』
店主の小久保 尊さんは、ワイン界ではちょっとした有名人。
ワイン初心者向けの著書もあって、その軽やかな語り口にファンが多い。
元々ワイン好きで、ワインの裾野を広げたいとワインバーをオープン。さらには地元でワイナリーまで作ってしまったほど。
飲みやすい味わいの自家製ワインもグラス1杯から気軽に飲める。
ソムリエで醸造家の小久保さんとカウンター越しにワイントークを交わせば、ますますワインが好きになる。
■店舗概要
店名:ワインと肉 COQ DINER
住所:千葉県船橋市本町2-25-17
TEL:047-497-8171
営業時間:17:30~LO23:00(土日13:00~LO22:00)
定休日:不定休
席数:カウンター6席、テーブル8席
4.〆に行きたい35年前から営む正統派バーで最高の一杯を
『FOODS BAR BLUE CANARY 本店』
1989年、船橋に本格的なオーセンティックバーとして誕生。
店主の西方 明さんは、日本バーテンダー協会所属の大御所でもあり、街の酒場シーンを牽引してきたキーパーソンだ。
“名刺代わりの一杯”は季節のフルーツを贅沢に使うカクテル。
スタンダードからオリジナルまで、確かな技術で繰り出されるカクテルはどれも端正で美しい。
和食での経験もある店主の、本格的な和のつまみと味わえば至福の時間が生まれる。
■店舗概要
店名:FOODS BAR BLUE CANARY 本店
住所:千葉県船橋市本町4-16-33 山清ビル 2F
TEL:047-425-5020
営業時間:17:00~LO24:00(金土~LO25:00)
定休日:日曜
席数:カウンター10席、テーブル16席
【編集部・髙橋の取材後記】存分に飲める新天地にゾッコン!
都心から距離がある場所だからこそ、新たな出会いが待っているのが醍醐味。仕事終わりに飲むには時間が足りないと思うほど、面白い店主や客との会話が楽しい街だった。
次は、リサーチ中に耳にしたローカルな「小松菜ハイボール」を目当てに昼から飲みに行きたい。
さらに詳しく知りたい方は「達人たちの“夜の街ブラ”」を今すぐ手に入れよう!
『東京カレンダー』2025年10月号は「達人たちの“夜の街ブラ”」。東京の夜を存分に楽しもう!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
月刊誌最新号「会食の極意。」はこちらから!
今月の『東京カレンダー』は「会食の極意」。AI時代、”同じ釜の飯を食う”時間が仕事の勝機となる!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。