都心ビルの39階で韓国料理。「こんなレストランはほかにきっとない」と思わせるのが、今年6月にオープンしたばかりの最新店『NORAN』だ。
その魅力とは?
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
スタイリッシュな店構えにふさわしく、麗しい料理の品ぞろえも盤石!
都心ビルの39階で韓国料理。こんなレストランはほかにきっとないだろう。『NORAN』は今年6月にオープンしたばかりの最新店。
圧巻の夜景はどの席からも望めるが、2脚1組のイスが並ぶ、奥のカウンターがベストポジション。天空の麗しき世界にふたりきりで没入できる。
料理は伝統をベースにしつつも食材や盛り付けで現代性を加味したモダンコリアン。
象徴する一品に、店名を冠した「NORANユッケ」があり、牛肉とアオリイカ、パプリカのペーストが層を成して、写真映えする華やかさに仕上がっている。
ほかにも国産ズワイガニのメスを使って素材の甘みを引き出した「本日のケジャン」や高麗人参、ナツメ、ケシの実を使って体が喜びそうな「薬膳タッカンマリ」も品格漂う美しさ。
毎日炊く鶏ガラスープで丸々一羽を煮た「薬膳タッカンマリ」¥5,280。白キクラゲなど、野菜も薬膳的。
どの料理もスタイリッシュと表現できる完成度を誇る。
料理と同じく、店内もやはりモダンコリアンをイメージしており、広報の射場早和乃さんによると「空間は基本的にグレーのモルタル仕上げで、ところどころにゴールドの真鍮を配しています」とのこと。
確かに上品な造りだが、どこか温もりも感じられて不思議と落ち着く。眺望を含め、あらゆる点でハイスペックだが、日常的に通いたくなる親しみやすさがある。
【広報に聞いた!行きつけの韓国料理店】
オモニが心を込めて作る本場の料理がどれも絶品だった赤坂『古家庵』
「料理長がすごく勉強になったと教えてくれたお店で、もう20年以上も前から営業されているそう。どれも心温まる味わいですが、海鮮チヂミに最も感激しました」
さあ、月刊誌最新号「池尻・三宿の誘惑」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「池尻・三宿」を大特集。いま東京で最も旬で刺激的な街の魅力をとことん紐解いた!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(9月は21日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。