2024.07.17
グルメトリビア!飲み会やデートで会話のネタになるQ&A Vol.8デート中やグルメな仲間との食事の際に、ちょっとした話のネタを持っておくと安心なもの。そんなときに便利な「グルメトリビア」をご紹介。
今回は、そろそろ「土用の丑の日」なので、それにまつわるクイズです。
答えに続けて、おすすめの鰻の名店もご紹介します!
気になる答えはこちら!
A:③平賀源内
【解説】江戸時代、暑い夏の時期には鰻があまり売れず、困った鰻屋が平賀源内に相談したそうです。
もともと庶民の間では「土用の丑の日」には、名前に「う」がつくものを食べると病気をしないという風習があり、梅干し、うどん、瓜などを食べていました。
平賀源内はそれを利用し、鰻の販売の促進のために、店先に「土用の丑の日」とキャッチコピーのように売り出し、この日に鰻を食べる文化を根付かせたといわれています。
今年の土用の丑の日は、7月24日!ぜひ食べに行ってみてください。
◆土用の丑の日に食べたい!東京で人気の鰻の名店5選
ここからは東京が誇る、鰻の名店をご紹介します。
土用の丑の日だけでなく、時期をずらしても足を運んでみてくださいね。
1.天保3年創業の老舗で鰻尽くしを堪能!『神泉いちのや』
渋谷の旧山手通りを松濤方面へと進むと辿り付くのが、風格ある佇まいで出迎えるこちらの『神泉いちのや』。
美味しい鰻を味わって欲しいという想いから、全て、捌きたて、焼きたてで提供するのが『いちのや』創業当時からのこだわりだ。
最初から最後まで鰻を味わい尽くせるコースが人気で、コース全体で3尾弱もの鰻を味わえるとか。今の時期、思いっきり堪能したい大人にぴったりの店である。
2.蒲焼きと白焼きが贅沢にも両方楽しめる!『八ツ目や にしむら 目黒店』
目黒・不動前で、根強い人気を誇る鰻蒲焼き専門店『八ツ目や にしむら 目黒店』。名物の「うなぎ重定食 特上」は、通常の蒲焼きと白焼きが半分ずつ乗せられた、まさに“特上”の贅沢さを誇る。
老舗の川魚問屋から仕入れる国産鰻は、鰻のストレスをなくすため深井戸水を利用して、鮮度を維持。旨みが凝縮した継ぎ足しダレにつけては焼くという工程を繰り返し、ベストの焼き上がりは熟練の技で見極める。
うな重の重箱を開けた瞬間の香りや、ひと口目を頬張るときの高揚感……この至福は、他の料理には代えられないものがある。一度は食べに行ってほしい逸品だ!
3.幻の「共水うなぎ」がぎっしり!豪華なうな重が味わえる『入谷鬼子母神門前のだや』
幻の「共水うなぎ」を思い切り堪能できるのが、東京台東区に構える『入谷鬼子母神門前のだや』だ。
限定品の豪華うな重「きょうすいうな太郎」のふたを開けると、そのインパクトに思わず声をあげてしまいそうになる。
まずはお重の真ん中にふっくら黄金色の蒲焼きが!その脇にう巻きが添えられ、さらにうな肝焼きが囲った、他では食べられない贅沢な逸品だ。
4.浜松の老舗が白金台に出店。受け継がれる伝統をご堪能あれ『うなぎ 藤田 白金台店』
明治25年、初代が浜名湖で捕れた鰻を長野県飯田市に行商していたのが浜松『うなぎ 藤田』の始まり。その後ろ姿を見ながら育った二代目は養鰻場を作り、三代目によって秘伝のタレが完成した。その店の、東京進出店がこちらの『うなぎ 藤田 白金台店』だ。
背開きにして素焼きにしたら、蒸してタレにくぐらせて焼くという工程を丁寧に3度繰り返すことで、ふっくらと香ばしい仕上がりになる。
この浜松の名店が手掛けるうな重が、都会の一角で堪能できることになるというのだから嬉しい限り。
5.文化人に愛された銀座の名店『竹葉亭 銀座店』
一流のグルメが集まる街、銀座で長年愛されている老舗が『竹葉亭』だ。
背開きにし、蒸してからふっくら焼き上げる江戸前の鰻は、夏目漱石の名著にも登場。齋藤茂吉の大好物としても知られ、息子・茂太の結納の席で、嫁のぶんまで平らげてしまったというエピソードも。美食家で知られる映画監督・小津安二郎も愛したという老舗の名店だ。
100年以上もつけ足しているという醤油とみりんのみで作る秘伝タレが格別の味わいの「うなぎ重」。柔らかさは他店と比較しても群を抜く。一度は味わってみてほしい。
このグルメトリビアの記事は、隔週の水曜日に公開します。お楽しみに!
▶NEXT:7月31日 水曜更新予定
▶前回:麻婆豆腐の「豆板醤」ってなんの豆から作られる? ①大豆 ②レンズ豆 ③そら豆
【グルメトリビア!飲み会やデートで会話のネタになるQ&A】の記事一覧
2024.11.06
Vol.16
和食店で最初に出てくる華やかな盛り合わせの「八寸」って、どんな意味?
2024.10.23
Vol.15
戻りガツオが美味しい季節!「カツオのたたき」の“たたき”ってどういう意味?
2024.10.09
Vol.14
秋の和食デートの話題になるトリビア。「目黒のさんま」ってどういう意味?
2024.09.25
Vol.13
「カツサンドって誰のために考案されたか知ってる?」洋食にまつわるトリビア!
2024.09.11
Vol.12
そば屋デートで粋に注文を!「抜き、1つ」ってどんなメニューかわかりますか?
2024.08.28
Vol.11
大好きな焼肉デート!でも、太りにくい部位はこっそり知っておきたい…
2024.08.14
Vol.10
「カルボナーラ」ってどんな意味か知ってる?正解できたらグルメ通!
2024.07.31
Vol.9
鮨デートでマナー違反したくない!お支払いの際の声がけで間違いはどれ?
2024.06.17
Vol.6
鮨デート中に大将から「旬の新子が入ったよ」と言われたアナタ。なんの魚かわかりますか?
2024.06.03
Vol.5
【グルメトリビア】「イタリアンの高級店」は何と呼ぶ?意外と間違えている人が多いかも
おすすめ記事
2024.07.03
グルメトリビア!飲み会やデートで会話のネタになるQ&A Vol.7
中華デートで、麻婆豆腐を食べていたら「豆板醤ってなんの豆かわかる?」と聞かれたアナタ。答えは?
2023.07.03
四谷三丁目の個性派中華2選!「辺境」と「イマドキ」が、ひと味違うデートを演出する
2019.08.15
自宅に常備したい!お取り寄せスイーツ有力候補に、濃厚リッチなチョコレートアイス
2017.12.06
本当に使える絶品鮨
港区で一番楽しいカウンター鮨!芸能人も御用達の超人気店はここ!
- PR
2025.03.24
週末ブランチは“泡酒フリーフロー”で豪快にいけ!春一番を感じられる、六本木の名門ホテルは…
- PR
2025.03.25
牛肉の本場・大阪で最高のステーキを! 極上の「アメリカンビーフ」を楽しめる珠玉の4軒
- PR
2025.03.26
春旅するなら万博でも話題の西日本へ!大人が満足する贅沢時間を過ごせるホテル4選
2020.06.08
代官山『ファロ』の炭火焼料理を自宅で!本格料理にワクワクが止まらない!
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…