
2023年8月末、渋谷に開業した首都圏初の「ホテルインディゴ」。
そのメインダイニング『Gallery 11』は、渋谷に惚れ直すような、街を色濃く感じられる空間。
音楽やアートなど、渋谷カルチャーが詰まった一軒では、心弾むデートが叶うこと間違いなし!
渋谷の音楽カルチャーを可視化した、刺激的なダイニング
東京にできる「ホテルインディゴ」の立地が渋谷の旧ドン・キホーテ跡地と聞いた時は、いい予感しかしなかった。
ウィットに富んだデザインでその土地を表現するブランドだから、ポップな渋谷カルチャーをテーマに「かましてくれるだろう」といった期待があったのだ。
11階にあるオールデイダイニング『Gallery 11』は、そんな期待に第一印象からぴったり応える。
最初に目に入るのは、レコードがずらりと並ぶ棚。なんとニュージーランド出身のGMが、自ら2,000枚以上を開業のために集めたとか。
GMにきっちり音楽好きな人が着任している時点で、もう楽しい。渋谷は世界一レコードがある街としてギネス認定されたこともある街なのだ。
レコードの横にはピースサインやけん玉が飾られたりして、渋谷らしくご機嫌である。
“アートのあるダイニング” “美味しいギャラリー”
さらに面白いのが、館内に渋谷の街にインスパイアされたアートが溢れ、ビジターでも十分に楽しめること。
『Gallery 11』にも15名のアーティストによる作品が点在し、やはり気になったのはハチ公をモチーフにした絵。
店舗HPにアート解説が載っているので、ギャラリーとしてじっくり見るのもいいだろう。
アートを巡り歩くと、小さなスケートボードにのるアフタヌーンティーを味わう人、仕事をする人、カクテル片手に話す人など、様々な過ごし方が目に入る。
サードプレイスとしての一面もあり、仕事の途中にハンバーガーならぬ「Homeバーガー」を頰張るのもよいと想像した。
シドニーのレーベルが選んでいるという時間帯でノリが変わるBGMもセンス抜群である。
看板を眺めるだけでも面白い!渋谷の街を一望できるテラスへ
11階に来たら、寒い日でも一度はテラスを見てほしい。そこは完全に渋谷のエアポケットだ。都心にここまで巨大で席間の広いテラスをよく作れたなと驚く。
変わりゆく街の景色を一望し、「スクランブル交差点の人の数!」「また新しいビルを建て始めている」「あの道をギャルとして歩いてみたかった!」と会話が途切れない。
春夏にあのテラスで気持ちよく飲むのが待ち遠しい。
思いたった数時間後に行ける気軽さもよく、急なデートの場所としてもおすすめしたい。
■店舗概要
店名:Gallery 11
住所:渋谷区道玄坂2-25-12 ホテルインディゴ東京渋谷 11F
TEL:03-6712-7475
営業時間:朝食 6:30~(L.O.10:30)
ランチ 11:30~(L.O.14:00)
アフタヌーンティー 14:30~(L.O.16:00)
ディナー 18:00~(L.O.21:30)
バー 10:30~(L.O.23:30)
定休日:無休
席数:テーブル126席、テラス60席
「2023年、輝いた店。」特集号が読みたい方はこちらから!
『東京カレンダー』2024年2月号は「2023年、輝いた店。」を特集。今年1年のレストラントレンドを12のトピックに凝縮し、話題の店を完全網羅!
しかも、豪華著名人たちが今年輝いた店に降臨してナビゲート。これを読めば今のレストランシーンのすべてがわかる1冊になっている。
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。