2023.11.01
我が家のエンジェル係数 Vol.5エンジェル係数という言葉を、ご存知だろうか?
これはエンゲル係数にひっかけたワードで、全消費支出に占める教育費の割合のことを指す。
この連載では、普段絶対に知ることのできない“ある家庭の教育明細”を紹介していく。
他人の家計簿を覗き見して、我が家のエンジェル係数が高すぎないか、答え合わせをしてみよう。
取材・文/風間文子
前回の記事はこちらから
40歳手前でFIREしても、子ども3人の教育費は工面できる。5年で完了するという教育費対策とは!?
夫はコンサル会社に勤務。妻は司法書士という一家の家計簿
【今回の取材対象者】
名前:明智さん(47歳)
職種:弁護士
住居:都内の一戸建て住宅(持ち家)
世帯年収:2,400万円
家族:妻(45歳)、長男(16歳)
経営者や起業家となる人材を多く輩出し、国内で確固たるブランドを持つ慶應義塾。
そんな学校に我が子を入れる家庭は、どう家計をやり繰りし、どんなお金の価値観を持っているのだろうか。
今回、取材に協力してくれたのは明智弘行さん(仮名・47歳)。都内の城南エリアに住む明智さんは、弁護士資格を有し、M&Aに特化したコンサルティングファームで活躍する。
一方、妻の美紀さんは司法書士事務所に勤務。
私生活においては1人息子がおり、数年前に慶應中等部に入学させている。
そんな明智さん一家の家計簿を見ていこう。
【明智家の家計簿】
上の図表は明智さんの息子が受験勉強の大詰めとなる6年生の4月から、受験を経て慶應中等部に合格する翌3月までの1年間に要した支出を月割り換算したものだ。
一見、保険や貯蓄・投資などに対する支出額が多い印象を受けるが…。
「中等部へ入るのに一番お金がかかったのは、やはり受験直前と入学費用が必要となった1年間ですね。
息子は2つの塾に通わせていました。そうして無事に合格できた暁には入学金などがかかります」(明智さん)
では、その受験対策に一体いくらかけたのか。また慶應中等部に入学する際に、何にどれくらいのお金がかかったのか。さっそく詳細を見ていこう。
まずは受験対策に入学と、慌ただしく過ぎていった1年間にかかった教育費の総額がいくらかだが…
読むことができます
【我が家のエンジェル係数】の記事一覧
2023.12.13
Vol.8
突然娘が「アメリカに留学したい」と宣言!手取り年収720万の母子家庭が、費用を捻出した方法
2023.11.29
Vol.7
高校生の息子と3人暮らしで、食費は月4万5,000円。大学進学費用を貯めるため、一家が実践したコトは…
2023.11.15
Vol.6
我が子を医学部に進学させた世帯年収1,000万の家庭。その家計簿と、母親が実践した秘策とは?
2023.09.28
Vol.3
ダブル私立受験時は家計の危機!?年収1,000万未満世帯に起こりうる、3歳差の3兄妹問題
2023.09.14
Vol.2
「世帯年収2,500万超えでも、教育費が足りないかも」と悩む家族。その理由とは?
2023.08.26
Vol.1
学習塾以外に年間300万円以上!?娘が“東大に現役合格”するまでに費やした、教育費の内訳とは
おすすめ記事
2023.10.12
我が家のエンジェル係数 Vol.4
40歳手前でFIREしても、子ども3人の教育費は工面できる。5年で完了するという教育費対策とは!?
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2024.01.17
私の名品テラピー
「学会や女医会はバーキン祭りです。でも…」29歳美人医師があえてピコタンを選んだワケとは?
2023.07.15
東京独身白書2024
29歳経営者の恋愛は、なぜ3ヶ月で終わるのか!?「恋人中心の生活になるのが怖い」 と語る心の内
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2022.02.20
大人のマナーをランクアップせよ
初対面の相手からも好感を持たれる「挨拶」と「会話」の基本テクニック
「エリート官僚の出身大学」に異変…あの名門大がトップ5から消えた!
2022.01.03
成功者が実践する “稼ぎ生活”
あなたはどっち?毎日のルーティンからわかる、会社員型or経営者型
2023.02.13
Must-Buy~man~
「冬デートで着てほしい♡」老舗英国ブランドの大人ダッフルは、上品な抜け感が今っぽい
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ