
「私、素敵なオジサンに憧れます」 齋藤飛鳥が描く、第二章の自分とは
乃木坂46のエースとして活躍し、2023年5月に卒業コンサートを行った齋藤飛鳥さんと、表参道のレストランで待ち合わせ。
お洒落でクリエイティブな彼女を喜ばせたいと選んだのは、築70年超の木造家屋を活用するイノベーティブフレンチ。
新たな出発を祝いつつ、現在の心境とこれからへの思いに迫った!
グループ卒業後の齋藤飛鳥が、今考えていること
この日の齋藤さんは実にニュートラルだった。
美味しい料理を口にすれば喜びをあらわにするし、フォトグラファーの求めに素直に応じるが、やり過ぎることなく実に的確。無駄な力が入っておらず、いい塩梅というべきか。
昨年末までは国民的アイドルグループ・乃木坂46の絶対的エース。可愛らしさをアイドルらしさとするならば、クールで格好いい印象の彼女はその真逆に存在していた。
卒業して少し時間が経った今、その印象は少しやわらいだように映る。この5月の卒業コンサートを終えて、大きな心境の変化があったのだろう。
本誌に登場するのが久しぶりとのことなので、いきなり核心を突くのではなく、撮影の感想や、今回のロケ地となった「青山」のイメージから訊ねることにした。
すると、彼女は迷うことなく「大都会って感じですよね」と返してきた。東京で生まれ、東京で育った人のコメントとしては意外なものにも思われたが、実際、彼女にとっては遠い存在だったようだ。
「東京といっても下町で暮らしていたこともあって、なかなか縁がなかったんです。13歳で乃木坂46の一員になると、そのうちMVの撮影の一部を原宿、青山辺りでやる機会がめぐってきました。
ですが、私はその楽曲のメンバーになれなかったんですね。あの時の悔しさを思い出しました」
だが、それから齋藤さんは17歳で初めてセンターを務めると、グループでの存在感を揺るぎの無いものにしていく。
持ち前の小顔とスタイルの良さを生かし、ファッションモデルとしてのキャリアも積み上げていった。が、にもかかわらず、「青山」は依然として“遠かった”ようだ。
齋藤さんは苦笑しながらこう話す。
「私は小柄で童顔。だから、路面店でお買い物をしようとしてもドアマンにつまみ出されてしまうんじゃないか。あの扉の向こうには一生かかっても行けないんじゃないかとも思っていました(笑)。
でも、とあるお店のライダースジャケットにすっかり惚れ込んでしまって、何年か越しに思い切って飛び込んだんです。試着する時もずっとソワソワしっぱなしでした」
どちらかというと慎重派。例えば何かを新調する場合は吟味する。
先程のライダースも一度、家に帰り、一晩熟考。納得した上で、翌日に手に入れたという。