2023.08.26
我が家のエンジェル係数 Vol.1エンジェル係数という言葉を、ご存知だろうか?
これはエンゲル係数にひっかけたワードで、全消費支出に占める教育費の割合のことを指す。
この連載では、普段絶対に知ることのできない“ある家庭の教育明細”を紹介していく。
他人の家計簿を覗き見して、我が家のエンジェル係数が高すぎないか、答え合わせをしてみよう。
取材・文/風間文子
▼INDEX
1. 宝塚受験に大金を費やした一家
2. 破綻の危機も!?かかったお金の内訳と、その理由
3. 宝塚受験は、不合格…。それでも後悔はなかった?
Case.1 宝塚受験に大金を費やした一家
今回、取材させていただいたのは岩田雅弘さん(仮名、45歳)だ。
岩田さんは東京都在住。だが家庭の事情で、妻は結婚当初から、地方にある実家に住んでいる。ちなみに娘も、高校卒業までは地方にいた。
そのため彼は、休日になるたび地方へ向かうという2拠点生活を送ってきたのだ。
世帯年収は1,400万円。税金や社会保険料等を差し引いた手取り年収額は、約950万円だ。
そんな岩田さん夫婦には、聡美さん(仮名)という一人娘がいる。彼女は現在、東京大学に在籍している。
「娘には2歳半から、週1でバレエ教室と英会話教室に通わせていました。
よく『2歳半だと早過ぎないか』と言われますが、やはりごねることも多く、うまくできないと投げ出すこともありました。
そんなときは無理に参加させず、妻が娘を抱っこして、見学という形で根気よく通わせたものです。
おかげで英会話教室は高校1年生まで続き、英検準1級まで合格しました。
バレエも高校を卒業するまで続け、コンクールへの出場も高校2年まで続けた。子どもとはいえ、競争という世界で多くの挫折を経験して…。
そうした環境でも自分を省みて次に繋げる、継続する力が身についたと思います。
そして6歳からはピアノも始めました。そこはソルフェージュを得意とする教室でしたね」(岩田さん)
それぞれの教室にかけた月謝は、いずれも15,000円程度だ。
また岩田さん夫婦が、学校外活動費として聡美さんに費やしていたのが、学習塾への月謝だ。中学では年間約40万円。高校に入学してからは、年間約60万円。
高校3年生の時には大学受験の対策費用などもかさみ、年間約70万円を費やしている。
「それでも周囲の熱心な家庭と比べれば、そこまで高くはなかったと思うんです。
やはりウチの場合は『宝塚受験』にかけたお金がスゴい。とくに高校3年の時は高くつき、それだけで年間約330万円は費やしたでしょうか…」(同)
大学受験と宝塚受験を、並行させた真意とは
読むことができます
【我が家のエンジェル係数】の記事一覧
2023.12.13
Vol.8
突然娘が「アメリカに留学したい」と宣言!手取り年収720万の母子家庭が、費用を捻出した方法
2023.11.29
Vol.7
高校生の息子と3人暮らしで、食費は月4万5,000円。大学進学費用を貯めるため、一家が実践したコトは…
2023.11.15
Vol.6
我が子を医学部に進学させた世帯年収1,000万の家庭。その家計簿と、母親が実践した秘策とは?
2023.11.01
Vol.5
慶應中等部に合格させた世帯年収1,200万の家庭が、小6の1年間で費やした教育費の詳細
2023.10.12
Vol.4
40歳手前でFIREしても、子ども3人の教育費は工面できる。5年で完了するという教育費対策とは!?
2023.09.28
Vol.3
ダブル私立受験時は家計の危機!?年収1,000万未満世帯に起こりうる、3歳差の3兄妹問題
2023.09.14
Vol.2
「世帯年収2,500万超えでも、教育費が足りないかも」と悩む家族。その理由とは?
おすすめ記事
2022.05.03
【動画あり】艶っぽく見つめられて、目が離せない…。高橋文哉が魅せた“男の色気”
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2022.09.02
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
枝光会に若葉会。「コネがないと入れない」といわれる、御三家幼稚園の真実:お受験の答え合わせ【A】
2023.10.01
東京独身白書2024
筋トレ&肌ケアは欠かさない美意識高めの医療系男子。“恋愛は熱しにくい”彼の理想の女性とは
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2024.01.17
私の名品テラピー
「学会や女医会はバーキン祭りです。でも…」29歳美人医師があえてピコタンを選んだワケとは?
2023.08.08
Editor's Choice~fashion~
ルイ・ヴィトン、フェンディ…大人が今選ぶべき、最旬“スモールサイズ”のレザーウォレット7選
東京からロサンゼルスまで3時間!開発が始まる“夢の乗り物”とは?
2023.12.26
ハイスペヒストリー
「新卒で考えていたのはシャープで社長になることでした」と語る、35歳経営者のルーツ
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ