「若葉会」「枝光会」「愛育」「上野毛」、今は無き「松濤」とくれば、何のことを指しているか察しがつくだろうか。
これらは名門の幼稚園のことであり、なかでも別格の存在感を放つ園なのだ。
社会的地位が高く高学歴な人材ほど、もとを辿れば名門の私立小学校、さらに遡れば名門の幼稚園に通っていたという事実に行き着くことは往々にしてある。
今回は、その名門幼稚園と呼ばれるなかでも御三家の一角を成す「枝光会」に注目した。
他の幼稚園と何が違うのか、どうやったら入園できるのかを紐解きながら、ベールの向こう側を覗いてみよう。
取材・文/風間文子
前回の記事はこちらから
「娘に中学受験をさせて後悔している」という父親に聞いた!誰もが陥りかねない、中受の失敗談とは
他にも
枝光会に若葉会。「コネがないと入れない」といわれる、御三家幼稚園の真実:お受験の答え合わせ【A】
▼INDEX
1. 高級車から降り立ち「ごきげんよう」と挨拶を交わす園児たち
2. 枝光会系列園への合否は、ほんの数分で決まる!?
3. 枝光会は、他の幼稚園と何が違うのか
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
若葉会と並び、御三家幼稚園と呼ばれている枝光会系列の幼稚園。
「我が子をどうしても御三家幼稚園に入れたい!」と願う親御さんは多いですが、合格をいただける方法や園生活の実態などは、ほとんど明かされていません。
そんな枝光会駒場幼稚園に息子さんを通わせていたという方を、インタビューしてきました。詳細は、...続きを見る記事をチェック!