2022.09.28
2.街の喧騒とは無縁の路地裏でビストロデート!@渋谷
『Bistro Rojiura』
宇田川町の猥雑な通りから一本入った、静かな路地裏に潜むビストロ。分かりにくい立地をものともせず、朝から夜まで客の熱気であふれる。
空間と料理のセンスの良さは、いつだって期待を裏切らない。
温かな灯りが窓からこぼれる路地裏の一角は明らかに、街の喧騒と無縁の落ち着いたオーラで満ちている。
レコードプレイヤーから流れる音楽は優しく、仄暗い癒やし空間を求め、今宵も男女が集う。
本格フレンチをカジュアルに落とし込むセンスに脱帽
「カジュアルだけど、料理は一流を目指した」と語るオーナーの原 太一さんは、若い頃から自分の店を構えるのが夢だった。
当初はカフェを想定していたが、縁あって、かのミッシェル・トロワグロの下で学ぶ機会を得る。
本物のすごみを実感し、一流の料理を本格フレンチに置き換え、それをカジュアルに伝えるビストロを思い描くように。
今では話題店を次々と手掛ける原さんの原点が、『Bistro Rojiura』である。
変わらぬ逸品「フライドポテト ミモレットチーズとクミン」と「仔羊の炭火焼き」
この店が創業当初から提供する代表作に「フライドポテト ミモレットチーズとクミン」がある。
ともするとジャンクになりがちなフライドポテトに、熟成感あるチーズと香り豊かなスパイスをプラス。
すると、途端に印象が変わって上品に感じるギャップが面白く、日常をわずかな工夫で上質に変えるビストロの方向性までを提示した。
あれから11年。シェフは代を重ねて、3人目になる鈴木 研さんが担当している。
元は「客として通っていた」同店のファンで、自身は銀座のイノベーティブレストランで経験を重ねてきた。
その力量は確かで、定番「仔羊の炭火焼き」は見事な焼き上がり。つけ合わせに自身が知る生産者の野菜を使って、独自性をまずは披露する。
そして新規顧客が絶えない理由のひとつは、5年前に始めたモーニング&ブランチ営業の効果。
「あんバターリコッタチーズサンド」など新たな名物の誕生により、若い世代の認知度も格段にアップした。朝で知り、夜に改めて訪れ、自然派ワインに目覚める20代女性も増えている。
カフェのようにカジュアルで間口は広いが、料理は唯一無二。
揺るぎない個性がこの店にはあるから、今も多くの人の心をつかむのだ。
迷ったら聞いてほしい!料理を引き立てるお酒 Best3
~注目!リアルな口コミ~
バー使いも歓迎という懐の深さが人気の秘訣
平日遅めの時間帯に入店。
20~30代が中心で、カウンターには前菜をつまみ代わりにワインを楽しむひとり客の姿もあった。
この記事で紹介したお店
ビストロ ロジウラ
おすすめ記事
2022.02.06
風情漂う赤坂の一軒家でお忍びデート。変幻自在の中華コースに心も体も温まる!
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2021.12.07
京都で名を轟かせる名店が銀座へ!食通を感動させる、和食の超新星!
2021.06.01
「ここにデートで来たらあとが大変だろうな…」山田裕貴を唸らせた、銀座の正統派和食
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2022.09.05
鮨がもっと美味しくなる魚の知識4選!大人が知っておきたい旬のネタ
2022.05.23
厚みも旨みもリッチすぎる「中トロ」に感動!ツウの満足度が高い、大人好みの鮨店
2022.09.08
東京の大人が夜な夜な通う隠れ家鮨。大将のプレゼンテーションがとにかく楽しい!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選