2022.09.06
2.握りの前に供される、『青柳』仕込みの煮物の完成度に心を打たれる
『鮨 こまり』
素材の滋味が凝縮した旨みに、老舗料亭で身につけた仕事が光る
『青柳』といえば、名だたる料理人を輩出してきた日本を代表する料亭だが、『鮨 こまり』の大将・福嶋 敏さんは、その東京本店で修業。
「素材の良さをきっちり引き出す技術を学びました」と、当時を振り返る。
この日の煮物椀は「キンメダイの淡煮」で、金目鯛の出汁と酒だけで炊いたシンプルな美味しさに、修業の成果が生かされている。
身はふっくらと仕上がっており、味わいも繊細だが、「実は火を入れる前に、まず昆布で締めて旨みを凝縮しています」とのことで、これはまさに鮨店の知恵。
こうした手法を、福嶋さんは銀座『九谷』(現『鮨 たかや』)など都内の人気店で会得してきた。
徳島で“ボウゼ”と呼ばれて姿寿司にされる「エボダイ」を、江戸前の握りで提供。
すだち酢の効果で涼やかな味わい。
握りでも、すだち酢で締めたエボダイなど、他ではあまり見られないネタもあって、個性を実感する。
「すべては魚本来のポテンシャルをしっかり引き出すため」と語る福嶋さんにとっては、鮨も一品料理も、魚を美味しく食べるためのひとつの手段。
理にかなった仕事で、新境地を切り開く。
白木が美しいカウンターに整然と8席を用意。
港区だが、界隈は落ち着いた雰囲気漂うオフィス街で、その空気感にふさわしい静謐さだ。
作家の器が多く、右は辻村 塊さんの信楽焼、左は橋村大作さんのガラス皿。
福嶋さんは、地元・秩父の鮨店からキャリアをスタート。その後、出汁の奥深さに惹かれて日本料理の修業も開始。
鮨店と和食店を掛け持ちでわたり歩きつつ、研鑽を積んできた。
◆
握りに引けをとらないほどつまみにこだわり、舌の肥えた東京の鮨ツウを大満足させる2店。
気が付けば、日本酒が止まらなくなっているだろう!
▶このほか:絶品うにを好きなだけ、贅沢に食べ比べ!一貫からお好みでオーダーできる秘密の鮨店
東カレアプリでは「艶やかな鮨店」を完全網羅!
今月の『東京カレンダー』は「艶やかな鮨店」を特集!大切なあの人を「鮨」で誘い出したい。
プレミアムサービスなら、その最新号も過去号(約10年分)も、電子書籍で読み放題!レストラン検索機能もついて超便利!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は8/20(土)から。
この記事で紹介したお店
鮨 こまり
おすすめ記事
2023.02.23
イタリア本国から有名シェフが来日!夜景とともに豪華ディナーコースを楽しもう
- PR
2023.10.04
【10/9まで六本木で限定開催】世界中で愛されるシャンパーニュを「音楽」とともに楽しもう
2022.12.17
初デートで決め手になる店
初デートで鮨ならここへ!緊張せずに、大人の鮨体験ができる名店5選
2020.12.25
山本舞香を“初めての1人飲み”に誘って、ラグジュアリーな大人のファミレスを体験してもらった!
- PR
2023.10.02
銀座の裏路地から入る隠れ家感がたまらない。個室完備の高級中華の名店が相当使える!
2021.06.16
ガリが主役の「ガリ巻き」! 一度は食べてみたい、この巻物に代官山がザワつく夜!
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2021.04.07
奥渋谷エリアの隠れ家
「デザートまで、楽しくって美味しい!」スイーツ好きの彼女を満足させる、大人のビストロ
2021.12.05
「ウマッ!」BE:FIRSTのRYOKIもハマった“一杯1万円”の絶品ラーメンとは?
2021.03.30
青山エリアの隠れ家
レア加減が絶妙…!肉の旨みを最大限に引き出す、火入れを極めた焼き鳥店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.28
男と女の東京ミステリー
男前になった元カレと同窓会で再会。酔って距離が近くなると、まさかの展開に…
2023.10.01
Editor's Choice~life style~
軽井沢の冬景色に癒される…。「星のや 軽井沢」の、3泊4日で自然が満喫できる宿泊体験とは
2023.09.26
Editor's Choice~fashion~
秋冬ファッションの本命は、Diorの千鳥格子!装いを格上げするジャケットからバッグまで新作登場
2023.09.28
Editor's Choice~beauty~
プチギフトにオススメなハンドケアアイテム3選。乾燥しがちな季節だからこそ、喜ばれること間違いなし!
2023.09.29
大人の週末ToDoリスト
ビールフェスや北海道フェアなどグルメイベントが充実!今週末は「食欲の秋」を堪能しよう