2022.05.28
とかくワインについては保守的なパリのグランメゾン。
ゆえに、フランスを代表する名店2軒で、ニュージーランドのワインが採用されたというニュースはワイン好きを驚かせた。
フランスワイン至上主義のトップソムリエたちが注目し、今パリのグランメゾンを席巻している話題のNZワインは、ひと足先に覚えておきたい。
フランスを代表するベテランソムリエが魅せる、NZワインの真価
@『Sur Mesure par Thierry Marx(シュール ムジュール パール ティエリー・マルクス)』
ヴァンドーム広場近くに2011年開業した「マンダリン オリエンタル パリ」。
そのメインダイニングは、イノベーティヴな料理を展開する『シュール ムジュール パール ティエリー・マルクス』。
シェフは、星の請負人とも称され躍進を続けるスターシェフ、ティエリー・マルクス氏だ。
すべて白で統一された優美な空間はジョウイン・マンク氏のデザイン。
そしてシェフソムリエは、2016年の世界最優秀ソムリエコンクールで準優勝したダヴィッド・ビロー氏だ。
世界2位の実力を持つソムリエが選ぶワインと、ティエリー・マルクス氏の料理の競演とあって、まさに世界最高峰のグランメゾンと言える。
コンクールの挑戦を通じてフランスのみならず世界中のワインに精通するダヴィッド・ビロー氏が、バイザグラスのひとつに選んだのは、「シャトー・ワイマラマ」。
ニュージーランドの北島、ホークス・ベイのワイナリーが造る「Kiraraka」2013年と2009年だ。
「フランス人にとってニュージーランドはとても遠い国。フランスの北部ローヌとは異なるデリケートなスタイルのシラーに興味を持つゲストが増えている」とその理由を力説する。
「Kiraraka 2013」を評し、「香りは率直で的確、そしてピュア。ブラックベリーのジュレのような煮込んだ果実のアロマに、テロワール由来のスモーキーさとシラー種特有のベーコン的な香りを感じる」とダヴィッド氏。
口に含むと、酸味と果実味のバランスが非常に良い。甘美で、繊細なタンニンと潮風の影響を受けた塩気やミネラル感がある。
「Kiraraka 2013」が持つまろやかさに合わせたのは、「トロンプルイユ風オニオンスープ」。
玉ねぎを煮詰めてキャラメル状にしたスープというよりもソースで、カリカリのトーストとグリュイエールチーズのクリームを加える。
スープに赤ワインとは挑発的な試みだが、「チーズの塩気が、海からの潮風を感じさせるこのワインのミネラル感と調和し、カリカリに焼いたトーストが全体のテクスチャーを整える」とダヴィッド氏。
一方、「Kiraraka 2009」は、熟成からくる葉巻やシガーボックスの香りとすっきりとしたメントールを感じ、高いアルコールと果実味の濃厚さでフランスのエルミタージュを思わせる。
そんな、より熟成した09年には、「燻製ウナギとフォアグラのプレッセ」をペアリング。
フォワグラを、クリーム状にした燻製ウナギとともに押し固め、ポートワインで煮込んだリンゴのソースをのせている。
ここでダヴィッド氏が着目したのはスモーキーな香りとワインの繊細さやジューシーさだ。
「ワインのスモーキーさがウナギの燻香とマッチする。繊細に仕上げたフォアグラなので、甘口白ワインよりもジューシーなシラーの方が相性は良い。
13年にもいえることだが、キララカはとても安定したワインだ。生産者は筋肉質なワインを造ろうとはしておらず、非常にエレガントで清々しい」。
そして「エレガントであり立体感もある」とダヴィッド氏が語るのは「SSS 2009」。
「Kirarakaよりもずっと濃い深いガーネット色で、クレーム・ド・カシスのリキュールや上品な樽の香り、トースト、スパイス、甘草のような香りもする。
味わいは構造が緻密で立体感があり、とてもスケールの大きなワインだ。後10年は瓶内熟成に耐えうるだろう」と絶賛する。
合わせるのはスモークした宮崎牛。鉄板でさっと焼き、さらに炭の粉をまぶして甘く焼き上げた「宮崎牛のチャコール焼き」は、肉の脂とワインのタンニンが見事なまでに調和。
互いのスモーキーなニュアンスもポイントのひとつだが、「ワインのタンニンが和牛の脂を中和し、一体感が生まれる」とダヴィッド氏。
「Kiraraka 2013&2009」はバイザグラスで、「SSS 2009」はボトルでオンリスト。
ワイヘキ島の「ストーニーリッジ ラローズ」より高価ということは、NZワインの最高値であろうか。
「シャトー・ワイマラマ」のNZワインが、パリのガストロノミーシーンを華やかに彩る。
■店舗概要
店名:Sur Mesure par Thierry Marx
住所:251 Rue Saint-Honoré, 75001 Paris
電話番号:+33 1 70 98 73 00
営業時間:ランチ 12:00~14:00
ディナー 19:30~21:30
定休日:日曜、月曜
おすすめ記事
2015.02.21
東京カレンダー最新ニュース
恵比寿・広尾を大特集した 「東京カレンダー」4月号が発売!
表紙は若手実力派俳優、高良健吾。恵比寿、広尾の特集のほか 美味しくてリーズナ...
2017.02.26
高垣麗子の美チャージディナー
あの美女モデルが大絶賛する「これが私の愛してやまないラーメン」厳選3杯!
2022.11.09
寒い日にほっと温まる、絶品おでん4選。出汁がじんわり染みわたる…!
2019.08.09
うにも魚介も新鮮そのもの!ミシュラン三ツ星の鮨店が手がけるイタリアン!
2020.12.07
年末は自宅でご馳走を!キャラ立ち「お洒落精肉店」でこだわりの和牛をGETせよ!
2017.12.30
ギリギリ購入OK!本日、東京駅で買える手土産人気ベスト10はこれだ!
2015.11.09
レジェンド焼肉職人の肖像
東京No.1の呼び声高い焼肉『ゆうじ』、その味に秘めた哲学に迫る!
2017.02.11
バレンタインチョコはこれを買え!ベストチョイス感謝チョコ8選
2017.10.12
バー
今宵存分にバーを活用してモテたい貴方に贈る、夢のBARリスト7選
2015.11.04
2015年のとんかつベスト10を発表!
年80軒“とんかつ“を食べてきた男の結論!東京の10~4位はココだ
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.29
運命の時計
後輩に誘われ食事会に参加した32歳女。彼女を傷つけた男性陣の何気ない一言とは…
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間