2022.05.17
トラップ~嵌められた男と女~ Vol.11恋に落ちると、理性や常識を失ってしまう。
盲目状態になると、人はときに信じられない行動に出てしまうものなのだ。
だからあなたもどうか、引っ掛かることのないように…。
恋に狂った彼らのトラップに。
▶前回:結婚まで考えた元カノと再会し、4年ぶりに一夜を共にした直後…。女から聞かされた衝撃の事実
夏原裕樹「28にもなって、授かり婚だなんて…」
「母さん、こちらが美紀さん。…来月、籍を入れようと思ってるから」
土曜日の昼下がり。僕は婚約者を紹介するために、松濤の実家まで来ていた。
「斉藤美紀と申します。…これ、よかったら召し上がってください」
そう言って『空也』のもなかを差し出した美紀を、母さんが見つめてい......
読むことができます
【トラップ~嵌められた男と女~】の記事一覧
2023.01.03
Vol.22
2022年ヒット小説ランキング 第1位「トラップ~嵌められた男と女~」をおさらい!
2022.07.19
Vol.21
ブランド品を買い漁る継母のために、10代から働かされた26歳女。復讐を誓った娘が、取った行動は…
2022.07.18
Vol.20
“恋の罠”にハマった男女の、末路は…?「トラップ~嵌められた男と女~」全話総集編
2022.07.12
Vol.19
不貞がバレ、風呂あがりに全裸で謝罪する男。どうしても離婚を回避したい夫は、さらなる奇行に走り…
2022.07.05
Vol.18
夫がソファの下で見つけた、動かぬ証拠。妻に浮気を問い詰めると、予想もしなかった“暴露”を始め…
2022.06.28
Vol.17
ダサい女友達を“引き立て役”として見下していたら…。ある食事会で女が受けた、自業自得すぎる仕打ち
2022.06.21
Vol.16
6年交際した彼女との別れを受け入れきれず、コッソリ女を尾行した男。そこで見てしまったモノは…
2022.06.14
Vol.15
クレカの明細を確認したら、夫が月に200万も使い込んでいた。その理由を問い詰めると、まさかの…
2022.06.07
Vol.14
「結婚が決まった」と言い、相手との2ショット写真を見せてきた親友。その画像に女がゾッとしたワケ
2022.05.31
Vol.13
週に1度、同じタワマンに住む他人の夫と“ホテル密会”する女。呑気な35歳人妻に、下った天罰は…
おすすめ記事
2022.05.10
トラップ~嵌められた男と女~ Vol.10
結婚まで考えた元カノと再会し、4年ぶりに一夜を共にした直後…。女から聞かされた衝撃の事実
2021.03.01
婚活のまちがい探し
婚活のまちがい探し:「僕には、貴女のような女性はもったいない」と言った男の心理とは
2023.08.19
男と女の答えあわせ【Q】
「予定が分かり次第連絡します」デートに誘ったとき、そう返答する女性の心理は…
2018.08.18
オトナの恋愛論~宿題編~
3度目のお泊まりデートで、男の態度が急変。"彼女になれない"女がやりがちなミスとは
2020.12.17
忘れられない“あの日”
忘れられない“あの日”:「もう、限界…」結婚記念日に離婚を決意した女。決定打となった、夫からのプレゼントとは
2019.08.31
男の勘違い
待ち合わせは新宿南口。婚活中の32歳女を閉口させた、男のデートプラン
2017.01.21
結婚願望のない男
結婚願望のない男:死ぬほど好き。ハイスペ彼氏から受けた、30歳誕生日の強烈な洗礼
2021.01.31
悪い女
悪い女:「キスだけでもいい…」43歳男に、1回の買い物で100万円以上使わせる17歳年下女の正体
2019.04.13
モテる男
モテる男:「この人、ズルい…」一瞬で女心を掴んだ男の、さりげないテクニックとは
2020.09.03
それでも、私は東京で消耗する
「結婚したら、ヨレたボーダーシャツが普通」高校イチだった美女が、田舎オンナになっても幸せなのは…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント