2022.04.23
プレミアム会員(月額¥550)だけが読める東カレオリジナル記事の配信が昨年末よりスタート!
その中で今回ご紹介したいのが、心理学の観点から恋愛を紐解く「今日から使える恋愛のロジック」。
初デートで終わってしまう…、何度かデートしてみたものの、なぜかうまくいかない…。
そんなお悩みを解決すべく、「初デートプラン」「デートファッション」「デート中の会話術」をレクチャー。
なぜうまくいかなかったのか、その理由と対処法を学んで、実りあるデートを!
◆
プレミアム会員になりたい方はこちらから
デートに誘うなら、鮨とフレンチどちらが正解?心理学で紐解くデートの答え合わせ
何歳になっても、初デートはドキドキする。
だが、相手のことをよく知らないうえで、決めなければいけないことが多すぎるのも初デート。
どこのレストランに誘って、どんな会話をして、2軒目は……。
そんな迷えるあなたに、越智先生(法政大学文学部心理学科教授)が恋愛心理学的見地から初デートの必勝法を指南。
自分なりに確立されたデートプランがある方も、今一度これを機に見直してみるのもオススメだ。
以下、悩むシチュエーション別のQ&Aを設けたので、自分だったらどうするかを想像しながら読み進めてほしい。
そもそも、初デートの時間帯はいつがいいのだろうか。改めて下記を考えてみてほしい。
Q.1 初デートの時間帯はいつがいい?
1. モーニングデート(朝)
2. ランチデート(昼)
3. ディナーデート(夜)
正解は「3」だ。
「朝型と夜型、人それぞれの生活サイクルを優先することも大事ですが、朝や昼よりも夕方以降に会うほうが、仲が深まりやすいというデータがあります。
朝や昼のデートだと、その後に予定がある場合、デートに集中しにくくなってしまうからです。
そのことから、夕方以降で次の日に予定がない週末だと、お互いリラックスした状態でデートに臨めるので、ベストです」(越智先生)
とはいえ、あまり夜遅いと女性は警戒する。その警戒を解くためにも、あらかじめ終電の時間を確認しておくなど、終わりの時間を最初に示しておくのが、スマートだという。
次の問題はどうだろうか?
Q.2 初デートの待ち合わせ場所は、どこがいい?
1. 車で彼女の家まで迎えに行く
2. 外で待ち合わせ(駅、ランドマークなど)
3. レストランで現地集合
続きはこちら
本命デートはこの『色』を身につけよ!心理学で実証された魅力度がアップする『色』とは
意中の相手とデートする際に「何を着ていけばよいか」というのは、大きな悩みの1つ。
例えば、週末に、その相手から食事に誘われたとして、一体どんなコーディネートで臨むか想像してみてほしい。
ここぞというタイミングで着る“勝負服”を、誰しもワードローブのなかに1着や2着は持っているだろう。
しかし、デートの当日になって、この服装が正解なのか……と改めて不安になってしまうこともある。
自分の趣味を優先しすぎていないか。派手すぎる。やっぱりバランスが悪いような気がする…。
そのまま袋小路に入ってしまい、デートに遅刻なんて事態は避けたい。
越智先生に聞くところ、相手に好印象を与える可能性が飛躍的に高まる、ある「色」を取り入れることが心理学では重要だという。
果たして、その色とは?
続きはこちら
おすすめ記事
2019.01.22
表紙カレンダー
32歳・田中みな実が本音を語ったら、大人の女の葛藤が見えて思わず抱きしめたくなった!
- PR
2025.03.12
【プレゼントキャンペーン実施中】「絶対に1台は“家族”としてお迎えしたい」東京生活を楽しむ夫婦に欠かせない車とは
2022.09.07
初心者向け!緊張しない東京デートプラン
神楽坂の大人デートにぴったりの隠れ家4選。行きつけにしたい、1万円以内の名店
2023.09.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ11月号は、密やかなる「青山」を大特集。特別な日に相応しい隠れ家だけを完全網羅!
2016.01.01
2015年ヒット記事まとめ:ほろ酔い美女シリーズ 7選
- PR
2025.03.14
今年のGW、どう過ごす?都内から90分、一面の花×温泉に癒される箱根デートへ!
2018.03.04
売れすぎてお店の人が困っている!浅草の外さない食べ歩きグルメといえばこの5品!
2016.03.18
金曜美女劇場
恵比寿、中目近辺で会える!? 美人すぎるタクシードライバーが運転する理由
2024.03.27
お花見に行こう!
お花見の準備はもうOK?大人が絶対に喜ぶ、持ち寄りにおすすめの豪華お弁当4選
2016.06.04
休日はビールと一緒に! 絶品サンドイッチリスティクル10選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ