2022.04.16
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.17中学校受験が主流となるなか、あえて小学校受験を選ぶ家庭も少なくはない。
そうした小学校受験を選んだ家庭が一度は悩むのが「国立と私立、どちらが良いのか?」だ。
最先端の教育をウリとする国立小学校か、独自の教育方針をウリとする私立小学校か。
あなたなら、どちらを選ぶだろうか。
今回は、図らずとも2人の我が子を双方に通わせることになった夫婦の話だ。
その体験談を基に受験対策から入学後の教育環境、さらには卒業後の進路の行方まで、双方の違いを徹底比較してみた。
前回の記事はこちらから
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
▽INDEX
1. 長男は国立、次男は私立。そこには意外な理由があった
2. 国立小と、私立小。受験対策に違いはあるの?
3. 同じ小学校でも、国立と私立の教育はこうも違う!
4. 学費の違いで選ぶよりも、子どもの適性に合わせて選んだ方が賢明?
長男は国立、次男は私立。そこには意外な理由があった
「長男が生まれたときには、小学校受験をしようなんて全く思ってはいなくて。じっくりと学校選びをしたうえで、中学受験でいいだろうと考えていました」
そう語るのは都内在住の黒田祥子さん(仮名、38歳)。大手電機メーカーに勤務し、夫とは職場結婚だった。
そもそも小学校受験をさせるつもりはなかったと言うのに、彼女の家庭に何があったのだろうか。
「それが…。主人の家系がみな国立小学校を受験されていて、長男が育つにつれて、お義父様が国立を勧めてきたんです。
私たち夫婦はそれを無下にはできなくて。でも次男も生まれて、いずれ2人の子どもが私立中学に通うことを考えると、果たして家計的に持つのだろうかという不安もありました。
そうしたこともあって、ダメもとで長男に国立の小学校を受験させてみようかという話になったんです」(黒田さん)
試しにと思って受けた結果は、意外なことに合格。そうなると、今度は次男をどうするのかという問題に直面する。
「長男だけに小学校受験をさせて、次男には何もしないというのでは可哀想な気がして。最初は長男と同じ国立小学校を受験させようと考えていました」(同)
しかし黒田さん一家は、結果的に次男のみ私立受験をさせる道を選んだ。その理由は、国立の“ある傾向”に気づいたからだった…。
読むことができます
筑波、早稲田、慶應横浜、白百合、青山
と全部合格しましたよ。
その中から娘が息子と違う学校を選びました。
だから、私立と国立を
親が無理に区別しないで
自由にやらせればいいだけ。
キラリと光る子は
私立、国立関係なく
向こうから欲しいといわれるのです
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2023.11.20
Vol.44
塾をかけ持ちしても、成績が全然上がらない!学習院女子中を目指す一家が、受験5ヶ月前に実践したコト
2023.11.06
Vol.43
小6の夏まで、週5で習い事を掛け持ちしながら中受にトライ。それでも難関私立中に合格できた理由
2023.10.09
Vol.42
「塾に課金してまで中受しなくていい」都立高校から、東大に現役合格。直前までE判定でも受かったワケ
2023.09.29
Vol.41
都内の国立小に我が子3人を合格させた親が語る、お受験対策で伸ばすべき子どもの能力とは
2023.09.11
Vol.40
地方出身で縁故ナシ。夫婦共働きのサラリーマン家庭が私立小合格を勝ち取った、お受験攻略術は…
2023.07.29
Vol.39
“モヤモヤ”が生徒を覚醒させる?有名進学校を押しのけて躍進する、洗足学園の秘密とは
2023.07.11
Vol.38
「塾の時間だよ」と声をかけても、息子の反応がない…。中受撤退を考えたそのとき、親がとった行動は
2023.07.10
Vol.37
ある日突然、我が子が「中学受験をやめたい」と言い出した。“中受撤退”の危機に直面した、親子の顛末
2023.05.13
Vol.36
若葉会と並ぶ御三家幼稚園・枝光会の真実。合格を勝ち取るために、親が気をつけるべきことは…
2023.04.09
Vol.35
「娘に中学受験をさせて後悔している」という父親に聞いた!誰もが陥りかねない、中受の失敗談とは
おすすめ記事
2022.04.09
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.16
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
2022.04.10
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
転職面接でこれをやると落される。NGな言動と、正しい対策とは
2022.04.03
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
転職希望者のほとんどができていない、自分の本音を見抜くための自己分析
2022.03.27
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
「35歳限界説」はもう古い。プロが語る20代~50代までの世代別・失敗しない転職戦略
2022.03.13
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
「弱点だと思っていたところが評価されるなんて!」転職に成功した人に共通する”ある特徴”とは
2022.03.06
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
2022年は転職のチャンス?専門家に聞く、最新の転職トレンドと年収アップできる業界予想
2022.02.27
大人のマナーをランクアップせよ
その人の“品格”が透けて見える。アフタヌーン・ティーを食べる、正しい順序
2022.02.26
恋愛のロジック
「結婚願望がナイ」と語る男。そんな彼に結婚を意識させる方法があったら
2022.02.24
成功者が実践する “稼ぎ生活”
やっぱり孫正義はスゴかった!マネジメント層に聞いた、尊敬する“名経営者”ランキング
2023.08.08
オトナの5分読書
ブランド物を身に着けていると得をする!?脳科学の観点から見ると驚きの事実が…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選
この記事へのコメント