2022.04.16
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.17中学校受験が主流となるなか、あえて小学校受験を選ぶ家庭も少なくはない。
そうした小学校受験を選んだ家庭が一度は悩むのが「国立と私立、どちらが良いのか?」だ。
最先端の教育をウリとする国立小学校か、独自の教育方針をウリとする私立小学校か。
あなたなら、どちらを選ぶだろうか。
今回は、図らずとも2人の我が子を双方に通わせることになった夫婦の話だ。
その体験談を基に受験対策から入学後の教育環境、さらには卒業後の進路の行方まで、双方の違いを徹底比較してみた。
前回の記事はこちらから
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
▽INDEX
1. 長男は国立、次男は私立。そこには意外な理由があった
2. 国立小と、私立小。受験対策に違いはあるの?
3. 同じ小学校でも、国立と私立の教育はこうも違う!
4. 学費の違いで選ぶよりも、子どもの適性に合わせて選んだ方が賢明?
長男は国立、次男は私立。そこには意外な理由があった
「長男が生まれたときには、小学校受験をしようなんて全く思ってはいなくて。じっくりと学校選びをしたうえで、中学受験でいいだろうと考えていました」
そう語るのは都内在住の黒田祥子さん(仮名、38歳)。大手電機メーカーに勤務し、夫とは職場結婚だった。
そもそも小学校受験をさせるつもりはなかったと言うのに、彼女の家庭に何があったのだろうか。
「それが…。主人の家系がみな国立小学校を受験されていて、長男が育つにつれて、お義父様が国立を勧めてきたんです。
私たち夫婦はそれを無下にはできなくて。でも次男も生まれて、いずれ2人の子どもが私立中学に通うことを考えると、果たして家計的に持つのだろうかという不安もありました。
そうしたこともあって、ダメもとで長男に国立の小学校を受験させてみようかという話になったんです」(黒田さん)
試しにと思って受けた結果は、意外なことに合格。そうなると、今度は次男をどうするのかという問題に直面する。
「長男だけに小学校受験をさせて、次男には何もしないというのでは可哀想な気がして。最初は長男と同じ国立小学校を受験させようと考えていました」(同)
しかし黒田さん一家は、結果的に次男のみ私立受験をさせる道を選んだ。その理由は、国立の“ある傾向”に気づいたからだった…。
読むことができます
筑波、早稲田、慶應横浜、白百合、青山
と全部合格しましたよ。
その中から娘が息子と違う学校を選びました。
だから、私立と国立を
親が無理に区別しないで
自由にやらせればいいだけ。
キラリと光る子は
私立、国立関係なく
向こうから欲しいといわれるのです
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2022.08.12
Vol.20
【前編】中学・高校と、慶應付属校の受験に失敗。そんな家庭が“16歳でハワイ留学”を決意した理由
2022.08.05
Vol.19
中学受験塾に6年間で900万も支払った。それでも“全落ち”したとき、親子がとった行動は…
2022.04.23
Vol.18
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
2022.04.02
Vol.15
“超富裕層”だけが通うことのできる、ボーディングスクールの実態
2022.03.26
Vol.14
息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点
2022.03.19
Vol.13
【インター教育のリスク】我が子を通わせて4年目に、母親が感じたヤバさ
2022.03.12
Vol.12
現役塾講師がリアルに語った、お受験塾の裏側!失敗しない“中学受験塾”の見極め方とは
2022.03.05
Vol.11
6年間で4,000万の出費!?もしも我が子が、医師になりたいと言い始めたら…
2022.02.25
Vol.10
教育熱心な子育て世代100人にアンケート!一番効果があった英語教育方法とは
2022.02.18
Vol.9
浪人してまでアイビー・リーグに進学しようとしたけれど…。TOEFL100点の男が、失敗の道を辿ったワケ
2022.02.11
Vol.8
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
2022.02.04
Vol.7
東大卒の親が赤裸々に語る、我が子の中学受験対策と塾選びの持論
2022.01.28
Vol.6
【インターのココが凄い!】語学力だけじゃない〇〇力が抜群に伸びる教育法とは
2022.01.19
Vol.5
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
2022.01.12
Vol.4
【“進学校VS附属校”中学お受験白書!】家族の葛藤と過酷な受験勉強をどう乗り越えたのか?
2022.01.05
Vol.3
【0歳からの幼児教育・後編】“0歳で習い事は4つ”!稼ぎ人流の幼児教室の「選び方」と「その狙い」
2021.12.29
Vol.2
【0歳からの幼児教育・前編】年収2,500万以上の“稼ぎ人”が、幼児教育をいち早く始める理由
2021.12.29
Vol.1
「学歴は大事だと思いますか?」平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の気になる答え
おすすめ記事
2022.04.09
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.16
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
2022.04.10
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
転職面接でこれをやると落される。NGな言動と、正しい対策とは
2022.04.03
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
転職希望者のほとんどができていない、自分の本音を見抜くための自己分析
2022.03.27
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
「35歳限界説」はもう古い。プロが語る20代~50代までの世代別・失敗しない転職戦略
2022.03.13
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
「弱点だと思っていたところが評価されるなんて!」転職に成功した人に共通する”ある特徴”とは
2022.03.06
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
2022年は転職のチャンス?専門家に聞く、最新の転職トレンドと年収アップできる業界予想
2022.02.27
大人のマナーをランクアップせよ
その人の“品格”が透けて見える。アフタヌーン・ティーを食べる、正しい順序
2022.02.26
恋愛のロジック
「結婚願望がナイ」と語る男。そんな彼に結婚を意識させる方法があったら
2022.02.24
成功者が実践する “稼ぎ生活”
やっぱり孫正義はスゴかった!マネジメント層に聞いた、尊敬する“名経営者”ランキング
2022.05.14
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
社内格差に焦りを募らせる35歳男。名誉挽回のために始めた秘策とは
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2022.08.02
孤独な男と女のあいだに
友達と男女の関係になってしまった…。翌朝、気まずい空気が流れるなか、女が放った一言とは
2022.07.27
プロ夫婦~作られた輝き~
一緒のベッドに寝るのは2年ぶり。期待する夫に妻がとった驚きの行動とは
2022.08.03
この恋が成就しない理由
この恋が成就しない理由:既読スルーばかりのカレ。「熱がでた」と送ってみると、予想外の反応で…
2022.08.09
男女上京ヒストリー~12年目の悲哀~
初めての昼デート。待ち合わせ早々、彼女がバッグから取り出した“予想外のモノ”に、男は唖然とし…
2022.07.17
港区夫妻のトラブル事例
3,500万をたった数ヶ月で使い込んだ妻の異常行動。夫が問い詰めるとクローゼットを指差し…
2022.07.16
妻と女の境界線
夫が出張中、男と楽しむ32歳女。浮かれて終電を逃し、真夜中に行き着いた場所とは
2022.07.25
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
商社マンの夫が、出張で不在にしている間に…。セレブ妻が白昼堂々と、自宅で耽っていた最低な行為
2022.07.15
年収8ケタの女
「彼女、仕事取るために寝るらしいよ」同僚に言われた心無い言葉に、年収1,800万の美人営業は…
2022.08.06
男と女の答えあわせ【Q】
黒いノースリーブから見える二の腕にクラり…。2度目のデートで我慢できなかった男は、思わず…
2022.07.29
ごめん、今日も遅くなる。
無言で差し出されたAirPods。言われるがまま耳に入れると、とんでもない録音が…
この記事へのコメント