2022.02.04
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.7東京都文京区にある、本郷キャンパスのイチョウ並木。その先に悠然と構える安田講堂。
東京大学、いわずと知れた国内における最高位の大学である。
企業に就職後、30歳時点で生じる年収格差は、一般の大学を卒業した社員と比べて300万円以上。生涯賃金でいうと1.8億円近くの差があるとも言われている。
できることなら我が子を東大に行かせたい、そう心のどこかで望む親は多いだろう。
安くはない金額を進学塾に費やし、東大を視野に入れた進学校を中学受験させる親も少なくはない。東大生のうち、中学受験経験者は6割以上という調査結果もあるようだ。
では東大を卒業し、やがて親となった人は、我が子にどんな進路を望むのだろうか。
前回の記事はこちらから
【インターのココが凄い!】語学力だけじゃない〇〇力が抜群に伸びる教育法とは
▽INDEX
1. 娘の受験対策のために、始めたことは?
2. 「中学受験のための塾は、どこでもいい」その理由とは
3. 落ちこぼれギリギリでも、東大に行ける人と行けない人の違い
4. 東大卒の親が、我が子に実践する教育論
今回は「東大を卒業した親が、我が子に実践する教育」をテーマに、ある夫婦を取材した。東京都在住の玲子さん(40歳、仮名)と、その夫である清隆さん(42歳、仮名)夫婦だ。
清隆さんは大手マーケティング会社に勤務し、年収は2,000万円を超える。その小学生時代はというと、地域の公立小学校に通い、学校の成績はオール5だったという。
「秘訣なんてものはなく、幼少期にはスイミングスクールとピアノ、そろばんを習う程度です。小学生になってからは日能研に通い、塾友ができて嬉しかったことを覚えています。
宿題を一緒にやったり、模試の帰りにマックに寄ったり、親からゲーム時間の許しをもらう方法を話したりしていました。
塾での授業は楽しく、雑学的なことを話してくれる先生がいて、授業よりそちらの方が楽しみでしたね」(清隆さん)
なんだか塾通いする子どもたちの、無邪気な光景が目に浮かんでくる。清隆さんはその後、男子御三家の1つである開成中学・高校を経て、東京大学の文科Ⅱ類にストレートで合格している。
関西方面出身の玲子さん自身も、中高一貫の名門女子校を卒業しているそうだ。
娘の受験対策のために、始めたことは?
そして現在、玲子さん・清隆さん夫婦の間には小学3年生の娘がおり、中学受験対策のための進学塾に通わせているという。
両親ともに中学受験を経験し、夫は御三家から東大卒とくれば、さぞかし我が子の受験対策もこだわっているのだろう。そう聞くと、玲子さんは苦笑した。
「半年ほど前から娘を進学塾に通わせていますが、決めるまでには非常に悩みましたよ。
いろいろと調べたうえで、私なりには難関中学に対応しているSAPIX推しだったんですが、夫は首を縦に振らない。むしろ夫は、塾なんてどこでもいいと言うんです」(玲子さん)
一体、どういうことだろうか。
筆者は夫である清隆さんに、その理由を聞かずにはいられなかった。
読むことができます
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2022.08.12
Vol.20
【前編】中学・高校と、慶應付属校の受験に失敗。そんな家庭が“16歳でハワイ留学”を決意した理由
2022.08.05
Vol.19
中学受験塾に6年間で900万も支払った。それでも“全落ち”したとき、親子がとった行動は…
2022.04.23
Vol.18
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
2022.04.16
Vol.17
お受験するなら国立小か、私立小か。我が子の適性を見極める方法
2022.04.09
Vol.16
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
2022.04.02
Vol.15
“超富裕層”だけが通うことのできる、ボーディングスクールの実態
2022.03.26
Vol.14
息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点
2022.03.19
Vol.13
【インター教育のリスク】我が子を通わせて4年目に、母親が感じたヤバさ
2022.03.12
Vol.12
現役塾講師がリアルに語った、お受験塾の裏側!失敗しない“中学受験塾”の見極め方とは
2022.03.05
Vol.11
6年間で4,000万の出費!?もしも我が子が、医師になりたいと言い始めたら…
2022.02.25
Vol.10
教育熱心な子育て世代100人にアンケート!一番効果があった英語教育方法とは
2022.02.18
Vol.9
浪人してまでアイビー・リーグに進学しようとしたけれど…。TOEFL100点の男が、失敗の道を辿ったワケ
2022.02.11
Vol.8
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
2022.01.19
Vol.5
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
2022.01.12
Vol.4
【“進学校VS附属校”中学お受験白書!】家族の葛藤と過酷な受験勉強をどう乗り越えたのか?
2022.01.05
Vol.3
【0歳からの幼児教育・後編】“0歳で習い事は4つ”!稼ぎ人流の幼児教室の「選び方」と「その狙い」
2021.12.29
Vol.2
【0歳からの幼児教育・前編】年収2,500万以上の“稼ぎ人”が、幼児教育をいち早く始める理由
2021.12.29
Vol.1
「学歴は大事だと思いますか?」平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の気になる答え
おすすめ記事
2022.01.28
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.6
【インターのココが凄い!】語学力だけじゃない〇〇力が抜群に伸びる教育法とは
2022.05.14
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
社内格差に焦りを募らせる35歳男。名誉挽回のために始めた秘策とは
2022.07.17
パーフェクトフライト
「食べて、観て、NYに恋をして」現地在住の双子CAが、最強の女子旅プランを提案!
2022.06.18
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
「私も綺麗になりたい!」同窓会で美の格差を突きつけられた女が始めた3つのこと
2022.06.04
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
二の腕が太くなる原因は◯◯!玉の輿婚の女が、ノースリーブワンピを優雅に着こなすために始めたこと
2022.06.19
なぜ港区に集まる男たちは、脱毛して体を鍛え“美”を磨くのか
2019.09.02
NEO渋谷区男子
NEO渋谷区男子:「港区の遊び方は、もうダサい」高級店もUber Eatsも愛する、最旬のモテ男とは
2022.08.14
パーフェクトフライト
窓からエッフェル塔を望むクラシカルなホテルで、贅沢なひと時を!在住歴18年CAが教えるアートを巡る旅
2021.12.30
大人のマナーをランクアップせよ
ホテルのアフタヌーン・ティーに相応しくない、女性のNGな服装とは
2018.09.14
マザー・ウォーズ~妻たちの階級闘争~
マザー・ウォーズ〜妻たちの階級闘争〜:港区名門幼稚園に集う、特権階級の女たちと「鉄の掟」
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2022.07.27
プロ夫婦~作られた輝き~
一緒のベッドに寝るのは2年ぶり。期待する夫に妻がとった驚きの行動とは
2022.08.02
孤独な男と女のあいだに
友達と男女の関係になってしまった…。翌朝、気まずい空気が流れるなか、女が放った一言とは
2022.08.03
この恋が成就しない理由
この恋が成就しない理由:既読スルーばかりのカレ。「熱がでた」と送ってみると、予想外の反応で…
2022.07.09
バッド・ダディ
離婚した元妻から突然連絡。家を出た本当の理由を告げられて、困惑した男は思わず…
2022.07.17
港区夫妻のトラブル事例
3,500万をたった数ヶ月で使い込んだ妻の異常行動。夫が問い詰めるとクローゼットを指差し…
2022.07.16
妻と女の境界線
夫が出張中、男と楽しむ32歳女。浮かれて終電を逃し、真夜中に行き着いた場所とは
2022.07.25
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
商社マンの夫が、出張で不在にしている間に…。セレブ妻が白昼堂々と、自宅で耽っていた最低な行為
2022.07.15
年収8ケタの女
「彼女、仕事取るために寝るらしいよ」同僚に言われた心無い言葉に、年収1,800万の美人営業は…
2022.07.16
男と女の答えあわせ【Q】
絶対に、家に上げてくれない男。「今日は部屋が汚い」と言われ、他に女がいると怪しんだら実は…
2022.07.29
ごめん、今日も遅くなる。
無言で差し出されたAirPods。言われるがまま耳に入れると、とんでもない録音が…
この記事へのコメント