2022.01.28
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.6Can you entrust your child's future to Japanese ‟ Ojuken ” ?
なんて、英語で始めてみたのにはワケがある。
今回は日本の「インターナショナルスクール」を取り上げるからだ。
文科省からは「法令上特段の規定もなく、一般的には主に英語により授業が行われ、外国人児童生徒を対象とする教育施設」として捉えられている、通称・インター。
海外赴任者の児童が多くを占め、多国籍な空間だが、もちろん日本人も通える学校。
その実態を、探っていこう。
前回の記事はこちらから
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
▽INDEX
1. 都内の名門インターナショナルスクールは…
2. 「間違ったスペルも直さない」それって本当に学校?
3. 日本教育では考えられない、インター卒業後に開ける「世界への扉」
4. 有象無象にあるスクールの中から、優れたインターを見出す方法
著名人が通っていた、あるいはその子どもが通っているということで脚光を浴びることが多い、インターナショナルスクール。
しかし、その実態がどのようなところなのかを知る人は少ないだろう。
実はインターナショナルスクールは、義務教育学校(一条校)として認められる学校が数校だけあるのを、ご存じだろうか。
しかしそれ以外を除き、そろばん教室と同等の「各種学校」あるいは「無認可」という扱いで、文科省は国内にあるインターの総数すら把握しきれていないのだ。
都内の名門インターナショナルスクールは…
都内の名門どころとしては、東京都調布市にある「アメリカンスクール・イン・ジャパン」、東京都世田谷区にある「セント・メリーズ・インターナショナルスクール」や「清泉インターナショナルスクール」。
東京都渋谷区にある「聖心インターナショナルスクール」、東京都港区にある「西町インターナショナルスクール」などがある。
今回取材をした、外資系製薬会社の研究者・渥美信之さん(50歳、仮名)も、3人の子どもを上記のインターに通わせた経験を持つ。
現在、長男はアメリカのハーバード大学大学院で学び、次男はノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊博士が博士号を取得したロチェスター大学の3年生で、やはり大学院への進学を目指す。
末の長女はまだインターの高等部に在学中だが、すでに兄弟よりもハイレベルな欧米の大学が有望視されているという。
長男、次男ともに華々しいキャリアで、長女もまた世界へ羽ばたこうとする目前だが「今思えば、すべてはインターのおかげだ」と渥美さんは振り返る。
「そもそも最初に長男をインターに入れたのは、半分は偶然でした。アメリカへの海外勤務を経て帰国した際に、長男が4歳になっていて。
一度は“お受験”のために塾に通わせたものの、本人はあまり乗り気ではなく…。学校をどうしようかと考えていたときに、たまたま近所にインターがあったんです。
あとの半分は、私が日本の受験システムに違和感があったからです。
私自身“お受験”の走りの時代に生まれ、お受験を通してキャリアを築いてきましたが、それが世界ではまったく通用しないことを知って。それを我が子にも押し付けていいのか、という疑問がありました」(渥美さん)
結果、長男の入学を通してインターの教育レベルの高さを知り、次男・長女もまたインターへ入学させることになるわけだが…。
海外大手企業のキャリア組や日本の実業家、富裕層においては、あえてインターを選ぶ家庭は多い。
それほどまでにインターと日本の公私立の「学校」とでは違うのか。
ここからはインターナショナルスクールがどんなところなのか、その実態を紐解いていく。
読むことができます
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2024.03.15
Vol.50
中等部受験に失敗し、塾高を目指して猛勉強!9年かけて慶應を目指すも、補欠合格だった一家は…
2024.02.26
Vol.49
筑波大附属小の二次選考に合格しても、最後はガラガラ抽選!?試験に挑んだ家族が見た国立小受験の現実
2024.02.12
Vol.48
【麻布中高のすべて・後編】入学できたら高3まで勉強しなくていい?中受トップ層の大学受験事情
2024.01.29
Vol.47
【麻布中高のすべて・前編】入試問題は大人でも解けない?合格のために必要な習慣と対策
2024.01.15
Vol.46
枝光会附属幼稚園、愛育幼稚園の2園に合格した母親がつづった“幼受必勝ノート”の中身を大公開!
2023.12.03
Vol.45
母子だけで、東南アジアへ教育移住。3ヶ月後「もう日本には帰らない」と10歳の息子が言ったワケ
2023.11.20
Vol.44
塾をかけ持ちしても、成績が全然上がらない!学習院女子中を目指す一家が、受験5ヶ月前に実践したコト
2023.11.06
Vol.43
小6の夏まで、週5で習い事を掛け持ちしながら中受にトライ。それでも難関私立中に合格できた理由
2023.10.09
Vol.42
「塾に課金してまで中受しなくていい」都立高校から、東大に現役合格。直前までE判定でも受かったワケ
2023.09.29
Vol.41
都内の国立小に我が子3人を合格させた親が語る、お受験対策で伸ばすべき子どもの能力とは
おすすめ記事
2022.01.19
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.5
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
2024.01.17
私の名品テラピー
「学会や女医会はバーキン祭りです。でも…」29歳美人医師があえてピコタンを選んだワケとは?
2022.05.08
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
40歳で初めての転職。長年勤めた会社のキャリアを捨て、転職先でCxOに上り詰めた男の軌跡
2022.01.20
大人のマナーをランクアップせよ
【立食パーティーのマナー】NGな立ち振る舞いは“◯◯◯で歩き回る”こと
- PR
2025.03.24
週末ブランチは“泡酒フリーフロー”で豪快にいけ!春一番を感じられる、六本木の名門ホテルは…
- PR
2025.03.25
牛肉の本場・大阪で最高のステーキを! 極上の「アメリカンビーフ」を楽しめる珠玉の4軒
- PR
2025.03.26
春旅するなら万博でも話題の西日本へ!大人が満足する贅沢時間を過ごせるホテル4選
2022.02.24
成功者が実践する “稼ぎ生活”
やっぱり孫正義はスゴかった!マネジメント層に聞いた、尊敬する“名経営者”ランキング
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント