9c5a375422a257d68c4793f3296767
東京ご近所探訪 Vol.9

居心地良すぎて引っ越せない…。慶應生が卒業後も住み続ける、三田線直通の“あの街”の魅力

「都心にもかかわらず、気取った雰囲気がない」

そんな魅力で熱烈に支持を受けている街がある。

武蔵小山、通称“ムサコ”だ。

都心ならではの利便性の高さと、商店街による独特な下町感。その魅力にハマったエリートサラリーマンたちは、学生時代から住み続けるほどだという。

今回はそんな“ムサコ”の魅力をお届けしたい。


【ムサコの魅力 その一】東京で“地元”への愛着が持てる


駅を出るとすぐ目に入るのが、タワマンとショッピングモール。その横には武蔵小山の象徴・パルム商店街が。

この街を構成するのは、地元由来の人々と、目立つのが慶應生の存在。

日吉と三田の中間に位置しているため、学生時代をムサコで過ごし、就職しても住み続けるケースが多々。

......


東京ご近所探訪

街に性格があるのは、住まう人の個性が違うから。

東カレが住人、不動産事情、レストランなどをエリアごとに徹底調査。

紡ぎ出されたその街の“いま”をお伝えする。

この連載の記事一覧