東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.07.16
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
ライターさんが園子の好感度上げようとしても無理
園子はちゃんと状況報告してるのかしら?
😂
一重瞼、団子鼻、人中フルマラソン等、お世辞にも「可愛い」とは言えない顔でした。幼い頃から、「○○はブスだからお菓子あげない」や「××は綺麗なのに、あんたのその顔ときたら……」など、親や同級生から理不尽にいじめられて育ったせいか、性格までもブスになり、何か不快な思いをすると「私がブスだから」と自分の中で納得してしまう癖がつきました。確かに、能力やスキルの面で劣って...続きを見るいるからという理由も納得できます。しかし、どうしても、まず先に顔が思い浮かんでしまうのです。
おそらく主人公も私と同じような思考回路なのではと思いました。
そんなこと言っている暇あるならアドバイスするとか他にやることあるんじゃない?
自分は完璧にできると思っているの?
こんな人たちと仕事しなきゃいけないなんて辛すぎる
全部そうとは限りないかもですが
この職場 ダメぽいな
この根拠なき自信はどこからきたの?😂
ライターさんとしては、園子のイメージをどん底まで落としてから、最後にはい上がらせる計画なのかしらね?
知り合いのメイクアップテストのところに連れて行ってお化粧させて、目を覚まさせるパターン?
曲が聞こえてきたぞ。
悪口言うやつらやあからさまな三木谷の態度にめげないで自分を励ましたりポジティブでいようと努めてるのはいい事だと思うなぁ
園子のご両親も好きです。
またお父さん、出てこないかなぁ〜
まず仕事がきちんとできていれば。
美人が人生イージーモードなのはそれほどのステージを高望みしない場合かな?
それに加え根拠の無い仕事に対する自信。
友達になりたくないタイプです。
他の方も書かれていましたが三木谷にオシャレなお店とか美容院に連れて行かれ見た目アップして最後には仕事に対する意識も変わるというお馴染みの終わり方なのではないでしょうか。
この会社、管理職いないの?いたとして、顧客との打ち合わせ前に管理職が資料や内容をチェックしないの?
それは数ある違和感の一つで、園子がいくら拗らせていても、組織で仕事をしている感覚があれば、「顔で選ぶのか‼︎」みたいな発想にはならないと思うのです。三木谷さんは新規顧客でもないし。
どんな教育制度を設けていていたんですか? そんな描写記憶に無くて...