東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
Uターン女には理由があって
20時に突然、家の前に謎の男が現れ…?暗がりに向かって、恐る恐る声をかけた結果
コメント
2021.06.30
Uターン女には理由があって Vol.4
20時に突然、家の前に謎の男が現れ…?暗がりに向かって、恐る恐る声をかけた結果
#小説
#ホテル
#レストラン
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
いい加減実家から出たら?もう30も過ぎてるんだし!と安易に言ってはいけないよね。
働きながら本格的に農業を手伝うって、すごい大変だと思うし。
ただ単に自立出来てない子供部屋おじさんとは全然違うから…。
2021/06/30 05:27
76
返信する
No Name
...
千佳は何でもかんでも思ったことを口に出しちゃうタイプなのかな?だからよく人と喧嘩する😆
2021/06/30 07:41
34
返信する
No Name
...
そのうえ自分は帰ってるしね😂
2021/06/30 08:04
34
返信する
あき
...
だいたい自分も今は実家にお世話になってるのに、感謝してる様子は微塵もなくエラそうに嫌な性格だわ。
2021/06/30 12:42
12
返信する
No Name
...
千佳は田舎と東京をその都度比較しがちだけど、夜の8時過ぎに、よそ様のお宅に連絡もなしに訪問するのは、東京でもあまりないと思うけど…
今の状況がチャンスと気づくの遅過ぎ。ここで頑張れるかどうか。
2021/06/30 05:25
51
返信する
No Name
...
20時過ぎて勝手によその家に上がり込んでる人いたら、知り合いでもビックリする!
2021/06/30 08:43
25
返信する
No Name
...
いやいや、警察呼ぶわ🤣
2021/06/30 09:18
17
No Name
...
同じ社宅やマンションでお互い一人暮らしとかなら分かりますが、急な実家への訪問はある意味度胸ありますね。
2021/06/30 09:29
7
返信する
No Name
...
片道2時間半もすごい! 定期代高そう!
通勤だけで疲れるのに農業の手伝いしてるなんて...
2021/06/30 06:12
46
返信する
No Name
...
羽田から2時間半のフライトでウラジオストックまで行けちゃうよね😆
2021/06/30 06:20
20
返信する
No Name
...
軽くググったら、南房総へは
東京駅→特急さざなみで、101分だって。
まぁ最寄り駅から自宅までまた車ですごい時間かかるとか…なんだろうね。
東京発の終電は21:30
2021/06/30 06:49
13
返信する
No Name
...
高速バスの方が早そう!アクアライン経由
2021/06/30 07:19
14
No Name
...
あと、夜行バスも出ていればいいですけど!
2021/06/30 07:34
8
No Name
...
毎日5時間か…
こういう人は電車内でしっかり勉強してるのかな
2021/06/30 07:07
12
返信する
No Name
...
睡眠時間にしてるとか?
2021/06/30 07:11
11
No Name
...
夫が東南アジアに赴任しているのですが、まさに片道2時間半往復5時間かけて通勤しています。
毎日5時起き23時帰宅、車内でも常に仕事をしていて倒れのではと心配しているのですが、日本にいる頃より仕事が充実しているようで楽しそうです。
ただ、わたしにはとても無理ですね、、、毎日5時間通勤
2021/06/30 08:26
13
No Name
...
うーん、金融系に勤める人は出勤時間が早いので、2時間かかる実家から通うのは始発でも無理めな設定に感じます。
2021/06/30 07:15
17
返信する
No Name
...
メガバンクの本社でしたっけ?部署によりますが始発でギリギリってところですかね……終電早いのも難しそうです。タクシーいくらくらいかかるんでしょうか……
2021/06/30 09:32
8
No Name
...
南房総市でも内房側なら毎朝
普通にバス通勤6-8時台のバスはスーツ姿で満員です。南房総市は広い
2021/06/30 07:34
14
返信する
No Name
...
通学だけど片道2時間半かけてました。定期も学割だし、一限目がない日は楽だったけど。仕事だとそうはいかないしすごく大変だと思います。
毎日5時間でかなり読書出来ましたよ。座れたら寝てたけど乗り換えもあり座れない時も多かったです。
2021/06/30 08:09
9
返信する
No Name
...
2時間の距離で始発と終電勤務、間に合わないときはホテル泊まりって生活半年してた。毎月のホテル代やタクシー代が10万近くになってることに気づいて会社の近くに帰るだけの家借りたな
彼もそちらのほうが現実味ある
2021/06/30 08:26
11
返信する
No Name
...
私も片道2時間半の電車通勤をしていますが、私の場合、定期代は6ヶ月で28万円くらいです。
2021/06/30 18:54
6
返信する
No Name
...
なくはないけど…丸の内大手金融機関勤務で片道2時間半かけて通うのはやはり現実的ではない。
そんなに田舎だったら逆算すると終電は8時くらいですよ。それでも帰宅は11時前。
それで朝は5時半くらいの電車に乗らないといけないからとても身体がもたない。
大手金融機関なら寮もある。農業は土日に帰省してやればいい。
2021/06/30 06:36
31
返信する
No Name
...
ですよね。どうせ平日は農業手伝えないでしょうし。
2021/06/30 07:10
15
返信する
No Name
...
千葉の茂原から大手町に通ってる子が「夜7時台の電車に乗らないと最終バスが行っちゃうの」と言ってたな。
2021/06/30 07:29
12
返信する
No Name
...
千佳の周りにはいい人ばっかり。
千佳だけ都会に飲まれちゃったんだね。
2021/06/30 06:29
26
返信する
No Name
...
千佳、性格も悪いから。
2021/06/30 08:14
16
返信する
No Name
...
田舎と東京の比較もあるけど、チカは女の子だから実家から離れても良いだろうけど、息子、長男だったら実家に残る、戻ってくるのを前提にしてたりする。そう言うこと考えないで田舎に戻ったり実家にいる男性をバカにするしかできないチカの考えの浅さが残念。
2021/06/30 05:49
19
返信する
No Name
...
千佳、やっぱり地元の同性の友人ともうまくいってないのね
同郷のカッペが偉そうに東京では〜なんて語ったらそりゃ白けるわ
2021/06/30 07:03
17
返信する
No Name
...
てっきり奥さんへのお土産だと思ってたのに「私に?」って聞くの?
2021/06/30 06:01
12
返信する
No Name
...
本当は奥さんへのお土産だったのに、そう聞かれたら渡すしかない(笑)
2021/06/30 06:06
26
返信する
No Name
...
千佳は、最低な人だけれど、連絡くれた人たちは、素敵な人たちですね。千佳と違って、ちゃんと考えている。
2021/06/30 08:08
10
返信する
No Name
...
白金にバスクチーズケーキ専門店「GAZTA」あるね。
2021/06/30 05:47
8
返信する
No Name
...
実は、今日のストーリーで1番気になった🥰
2021/06/30 07:30
8
返信する
No Name
...
そのバスチー、家族のみんなにあげたよね、千佳?
隠れて1人で、全部食べたんじゃないよね?🥺
2021/06/30 13:16
8
返信する
No Name
...
触るな!危険
千佳
って箱にマジックでメモ書いてたり?😑
2021/06/30 16:45
4
No Name
...
どうでもいいけど、農業系の学部を出て金融会社がよく分からない
金融会社も理系の人たくさんいるだろうけど
2021/06/30 09:29
5
返信する
No Name
...
千佳って、かなり視界が狭い…
こんな自分よがりでよくライターなんて出来てたな。
2021/06/30 11:41
5
返信する
エンジニア
...
簡単に「県内の国立大学」(地方の国立大学は何故か固有名詞を伏せられる東カレあるある)と言うが、南房総市から千葉大園芸学部(松戸市)の距離も結構エグいぞ。
2021/06/30 12:25
5
返信する
No Name
...
丸の内に出て行くよりも、松戸に行く方が遠いかもしれないと言う現実😂
2021/06/30 16:37
11
返信する
エンジニア
...
その通りです!
直線距離でも同じくらい、内房線からの乗り換え回数は松戸のほうがえげつないし、更に園芸学部は松戸駅から近くない…
とても地元とは言えません。
2021/06/30 18:36
4
No Name
...
千葉県ではないけど実家から県内の国立大学まで2時間かかる私は家から通おうとは全く思わなかった。
2021/06/30 19:45
4
返信する
エンジニア
...
おそらく東カレにとって地方国公立大学は、横国以外は地元志向や東京デビューを彩る道具でしかなく、リアルはどうでもいいんでしょう…
東京女子図鑑(秋大)
ドクターラバー(千葉大)
社会人デビュー(多分小樽商科大)
架空の大学の設定なのかもしれませんが。
2021/06/30 21:17
2
No Name
...
千佳、これだけ東京に未練があるなら、バイト複数掛け持ちでも何でもして東京にしがみつけばよかったのに。こんな心境だったら地元で何か新しいことを始めようにも、地域のコミュニティに入れない気がする。田舎は仕事だけしてればいいわけじゃない。地域の行事のお手伝いをしたり(いわゆる婦人会)、華やかな服を脱ぎ捨ててありとあらゆることをして縁を繋いで仕事を貰わないといけないと思うけど…できるのかな。
2021/06/30 16:34
5
返信する
No Name
...
います❗️居ます❗️
こういう方
地元の良さを字面に書いて
行政からとか細々いろんな媒体から
微々たるお金もらっている人々
実在します‼︎
自分しか書けない文章って
言ってます
自立はできて無く、もれなく
親のお金で生活してますけど(爆笑)
そこは、、
表面に出さないのだろうなぁ〜
2021/06/30 07:26
3
返信する
No Name
...
バスクチーズケーキと聞くと、エンリケを思い浮かべてしまう。あれは銀座か。
2021/06/30 19:49
2
返信する
乳牛
...
どうせ平日始発終電なら、週末しか農業手伝いもできないのでは。それなのに週末朝から田舎にいることに意味があるのか。家のことというと沢山ある家もあるからな。言語化しづらいものも。
浅はかで情にも薄いのに右往左往する口の悪い人は‥‥東カレ小説ではすぐ「最低な人格」と言われるんだな、なるほど。
2021/06/30 18:34
1
返信する
No Name
...
口の悪いコメント止めて
2021/07/01 02:12
3
返信する
No Name
...
週末朝から田舎にいることに意味があるのか?
あるから無理して実家から通ってるんじゃないの?週末早朝4時ごろ起きて、田植えの準備や野菜の収穫、出荷準備、野菜に水をあげ、朝ご飯食べて野菜を市場に持っていき、それから田植えして、その後新しく植える野菜の畑の草取りと耕し。やること山ほどあると思うよ。
2021/07/01 05:51
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
働きながら本格的に農業を手伝うって、すごい大変だと思うし。
ただ単に自立出来てない子供部屋おじさんとは全然違うから…。
今の状況がチャンスと気づくの遅過ぎ。ここで頑張れるかどうか。
通勤だけで疲れるのに農業の手伝いしてるなんて...
東京駅→特急さざなみで、101分だって。
まぁ最寄り駅から自宅までまた車ですごい時間かかるとか…なんだろうね。
東京発の終電は21:30
こういう人は電車内でしっかり勉強してるのかな
毎日5時起き23時帰宅、車内でも常に仕事をしていて倒れのではと心配しているのですが、日本にいる頃より仕事が充実しているようで楽しそうです。
ただ、わたしにはとても無理ですね、、、毎日5時間通勤
普通にバス通勤6-8時台のバスはスーツ姿で満員です。南房総市は広い
毎日5時間でかなり読書出来ましたよ。座れたら寝てたけど乗り換えもあり座れない時も多かったです。
彼もそちらのほうが現実味ある
そんなに田舎だったら逆算すると終電は8時くらいですよ。それでも帰宅は11時前。
それで朝は5時半くらいの電車に乗らないといけないからとても身体がもたない。
大手金融機関なら寮もある。農業は土日に帰省してやればいい。
千佳だけ都会に飲まれちゃったんだね。
同郷のカッペが偉そうに東京では〜なんて語ったらそりゃ白けるわ
隠れて1人で、全部食べたんじゃないよね?🥺
千佳
って箱にマジックでメモ書いてたり?😑
金融会社も理系の人たくさんいるだろうけど
こんな自分よがりでよくライターなんて出来てたな。
直線距離でも同じくらい、内房線からの乗り換え回数は松戸のほうがえげつないし、更に園芸学部は松戸駅から近くない…
とても地元とは言えません。
東京女子図鑑(秋大)
ドクターラバー(千葉大)
社会人デビュー(多分小樽商科大)
架空の大学の設定なのかもしれませんが。
こういう方
地元の良さを字面に書いて
行政からとか細々いろんな媒体から
微々たるお金もらっている人々
実在します‼︎
自分しか書けない文章って
言ってます
自立はできて無く、もれなく
親のお金で生活してますけど(爆笑)
そこは、、
表面に出さないのだろうなぁ〜
浅はかで情にも薄いのに右往左往する口の悪い人は‥‥東カレ小説ではすぐ「最低な人格」と言われるんだな、なるほど。
あるから無理して実家から通ってるんじゃないの?週末早朝4時ごろ起きて、田植えの準備や野菜の収穫、出荷準備、野菜に水をあげ、朝ご飯食べて野菜を市場に持っていき、それから田植えして、その後新しく植える野菜の畑の草取りと耕し。やること山ほどあると思うよ。