2021.06.30
世界60ヵ国、2万5,000人を超えるバーテンダーが、腕、知識、接客の姿勢など持てる全てを披露し競う「DIAGEO WORLD CLASS」。
2021年の世界大会への参加権をかけた日本における決勝戦「DIAGEO WORLD CLASS 2021 JAPAN FINAL」が5月13、14日の2日間に渡って東京ミッドタウンで行われ、名実ともに日本一を冠するバーテンダーが誕生した。
今回はその熱い戦いの様子をお送りするとともに、大会で使われたお酒を使った「自宅で簡単に楽しめるカクテルのレシピ」もお届け!
DIAGEO WORLD CLASSの歴代優勝者が「ジン」を使った簡単カクテルのレシピを伝授!
今回、家で楽しめるカクテルのレシピを教えてくれたのは、日本屈指の人気店『LAMP BAR』を経営する金子道人さん。
20歳からバーテンダーの道へ進み、「ホテルフジタ奈良」の「バー オールドタイム」等で修行を積み、2011年に「LAMP BAR」を開業。
2015年に世界的なバーテンダーの大会「DIAGEO WORLD CLASS GLOBAL FAINAL 2015」で世界一の座に輝いた、名実ともに世界TOPのバーテンダーだ。
今回、カクテルのベースとして使用したのは、「タンカレー ナンバーテン」と「タンカレー ロンドン ドライジン」の2種類。
1830年にロンドンのブルームスベリーに蒸留所を開いた老舗が生み出すジンは、4回の蒸留により生み出される透明感のある味わいが魅力。
タンカレーは「ジンのロールスロイス」とも呼ばれ、かのジョン・F・ケネディが愛したジンとしても知られている。
「タンカレー ロンドン ドライジンの魅力は、4つのボタニカルの風味と生まれるキレのある味わい。様々な素材と相性が良く、カクテルづくりに向いています。
またタンカレー ナンバーテンは、ボタニカルとシトラスの香りが引き立つ、優れた味わい。これぞクラフトジン!という魅力を堪能できます」(金子さん)
ゆるっと作るから美味い。それがおうちカクテルの法則
外で飲む酒と、家で飲む酒。その違いは「ゆるさ」なのだと金子さん。
「例えばお店でカクテルを作る際は、ベースとなるお酒を40~45mlほど入れるのが一般的ですが、家で楽しむのであれば30mlくらいに抑えるくらいがちょうどいいのでは?と僕は思っています。
家では料理やおつまみ、お菓子などに合わせてカクテルを楽しむもの。料理と合わせるならアルコール分は18%くらいまでと言われているので、あまり強くしないほうが楽しめます」
また、家飲みなからこそ、気負わず、"テキトウ”を楽しむことが大切なのだとか。
「アルコール度数、テクスチャー、温度、味わい、そうしたものを自在にアレンジできるのがカクテルの魅力です。あれこれ深く考えず、テキトウに楽しむことで、自分流の美味しさを発見することができます。
"お店の味”に近づける必要はありません。家で飲むカクテルは、自分が楽しく美味しいのが正解。今回は氷が解けても美味しかったり、混ぜるだけで簡単に作れる一杯をご紹介します」
ジンのキレと爽やかなミントがマッチ!「サウスサイド」
【材料】
タンカレー ロンドン ドライジン(30ml)
ミントの葉 適宜
はちみつ 大さじ1/2杯
ライム 1/2個
炭酸水 適宜
「グラスにミント、はちみつ、少量の炭酸水を入れ、スプーンで軽く混ぜ合わせます。
炭酸水にミントをくぐらせるようないメージで、ミントをつぶしすぎないのがポイント。あくまでも軽く混ぜることで、ミントの柔らかな香りだけが引き立ちます。
続いて、タンカレーを注いで氷を満たし、マドラーで混ぜてよく冷やし、炭酸水を注いで軽く混ぜれば完成です。
タンカレーのボタニカルがミントとライムの香りを引立てる、夏におすすめのカクテル。スライスしたキュウリを入れたり、青ジソの葉を加えて和風にアレンジするのもおすすめですよ」
マーマレードジャムが味の決め手!「Orange fields」
【材料】
タンカレー ナンバーテン 30ml
マーマレード 大さじ2杯
レモン汁 10ml程度
水 適宜
オレンジの皮、ミントの葉(ガーニッシュ用) 適宜
「ショートグラスに、ナンバーテン、マーマレード、レモン汁を入れてグルグルと良くかき混ぜ、水を入れてアルコール度を落とします。氷を入れて冷やし、ガーニッシュを飾れば完成です。
水の代わりにアールグレイで割っても美味しいですよ。氷が解けてくると、ナンバーテンのジュニパーベリーの香りが立ってきて、タンカレーの持つ華やかな香りが開きます。
氷を解かすように時間をかけて飲んで、味の変化を楽しむのもいいですね」
ブルーベリージャムのとろみが旨味の秘訣!「Berry's milk fizz」
【材料】
タンカレー ロンドン ドライジン 30ml
牛乳 15ml
レモンジュース10ml
ブルーベリージャム 大さじ2~3杯
炭酸水 適宜
フレッシュブルーベリー(飾り用) 適宜
「シェイカーにタンカレー、牛乳、レモンジュース、ブルーベリージャム、氷を入れてシェイクし、炭酸を注いで混ぜ合わせ、クラッシュドアイスで満たしたグラスに注ぎます。
牛乳のコクと、レモンの爽やかな風味がマッチし、タンカレーのポテンシャルの高さを感じられる一杯に。
ブルーベリージャムを入れていますが、甘さが足りなければはちみつを入れて調整を。レモンジュースの代わりにビネガーを使っても美味しく仕上がります。
シェイカーを使って作りましたが、おうちで作るときは、スプーン等でかき混ぜて作ってもOK。ブルーベリージャムのとろみが味わいを引立ててくれます」
次ページからは、「DIAGEO WORLD CLASS JAPAN FAINAL 2021」の模様をお届け!実力が拮抗した10名の参加者たちが、世界大会への出場権をかけて熱戦を繰り広げた!
おすすめ記事
2025.02.09
大人のための「鎌倉・寄り道リスト5選」。絶品グルメから手土産にもぴったりなスイーツまで
2020.09.03
美女たちがクラフトビール100本を飲み比べ!リアルに気に入った1本を聞いてみた
2021.03.26
「蒸し鮨」とはなんぞや??完璧に計算された温度と食感に驚愕せずにはいられない!
2024.09.04
ワイン好きな相手とのデートで行きたい!いま話題の“生ハム”が主役のイタリアンへ
2015.04.12
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
1,000円ポッキリ!上海仕込みの水餃子と二度美味しい麺
自社工場が美味しさの秘訣。1,000円で本格中華も夢じゃなかった!
2023.03.29
大人デートの最高峰は“港区”だ!「こんな店に誘われたい」と女性が憧れる名店7選
2017.08.23
ヘビーローテンションするカレー
全てが絶品すぎる!銀座の老舗カレー店デリーの人気ベスト5はこれだ!
2018.05.08
デートの勝率が上がる店
等身大の空間で絶品和食!最もデートの成功率が高いのはこれだった!
2019.04.12
春の旬を「あさり鍋」で味わおう!お出汁が絶品な芸能人もお忍びで通う名店
2016.01.29
夜景デートならここ!スカイツリーの絶景を望むベスポジとは?
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…