2021.06.17
数々の人気アニメのヒロインを演じ、最近では『鬼滅の刃』甘露寺蜜璃役でも話題になった大人気声優・花澤香菜さん。
近年は自身のTV出演も増え、さらに活躍の場を広げている。
そんな彼女にインタビューすべくお連れしたのは、白金高輪で人気のイタリアン『HEIJU+』。
花澤さんを思わず夢中にさせた実力店の魅力とは?
◆
花澤香菜さんのインタビューを、今日と明後日の2日に渡ってお届け!撮影当日の裏話も公開します。
【前編】
■花澤香菜さんも唸った『HEIJU+』の魅力
■【WEB限定】編集部は見た!花澤さんの撮影当日ルポ
※この記事は緊急事態宣言前に撮影しました。
※コロナ禍の状況につき、来店の際には店舗へお問い合わせください。皆様の「行きたい店リスト」に加えていただければ幸いです。
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、この記事で掲載しきれなかった花澤香菜さんのインタビュー全文と、雑誌の最新号を電子書籍で今すぐお読みいただけます。アプリのダウンロードはこちらから。
大阪から北里通りに移転。ジャンルを超えた人気店
〝美食通り〞として知られる、白金・北里大学通りに、昨夏オープンした気鋭のイタリアン『HEIJU+』。
今回、花澤さんが〝港区女子に憧れている……〞という噂を耳にし、港区で話題のお店にお連れした。
同店は、大阪で名を馳せながらも、東京に進出。その理由を、オーナーシェフの吉野平十氏はこう話す。
「世界中の人と出会えるチャンスがあって、スピード感が格段に違うから」
オープンから約10ヶ月。噂を聞きつけた食通たちはもとより、舌の肥えた近隣住人にもその実力は知るところに。
店の最大の魅力は、研ぎ澄まされたシンプルな料理にある。
それらを支えているのは、大阪時代から懇意にしている仕入れ先や生産者から届けられる、厳選された食材。
「素材個々の旨みを最大限に引き出すのが僕の役割。本当に美味しいものは、食材同士が共鳴し合うんです」
その結果、旨みがミルフィーユのように重なり合い、奥行きが出るという。
シェフの言葉に、花澤さんも大きく頷き「新しい世界に感動しました」と絶賛。大好物であるパンもいただき、満面の笑みを見せてくれた。
最初から最後まで吉野流で貫かれたコースは、大人たちを驚きと幸福で満たす。
とことんピュアな料理には、軽やかな趣のなかに確かな品格が漂うのだ。
20種以上の野菜を楽しめるサラダ。塩味は自家製のからすみ。
この日のメインは「牛タンの赤ワイン煮込み」。
三重県産の伊賀牛を2時間半、ゆっくり火入れ。熊本県産の塩玉ねぎのローストが、甘みを添える。
すべて20,000円のコースより。
この記事で紹介したお店
ヘイジュウ
おすすめ記事
2023.03.31
旬の肴で飲んで“ふたりで1万円”が叶う、代々木上原で愛され続ける名店!
2021.03.25
港区エリアの隠れ家
一皿ごとに感動をよぶ実力派フレンチ!ムード満載の隠れ家で美しき料理を堪能あれ
2022.11.12
「ホテルで鮨」という、大人のデートコースはアリ!ラグジュアリーな夜を約束する店4選
2021.08.01
マネできる名店パスタ
肉の旨みが絡み合う「ボロネーゼ」!ただのミートソースから美味しさをアップするには?
2022.08.28
鮨デートがマンネリ気味ならここへ!東京の大人がわざわざ足を運ぶアイデア鮨
2021.03.07
肉好きを魅了する、わずか80gのお肉!ガリッとジューシーな、究極の薪焼きステーキ
2021.12.14
小宮山雄飛の本能のひと皿
食通がハマる“魔性のハンバーガー”とは…?豪快かつ濃厚な旨味が、感動を呼ぶ!
2022.12.07
東横線沿線で焼肉デートするならここ!美味しくカジュアルに楽しめる人気店4選
2021.01.15
水着に着替えるのもOK!渋谷の「お湯に浸かりながら飲めるバー」は、非日常感にあふれていた!
2022.11.16
柳 忠之のこの12本におまかせ
3,000円で大満足な、上質チリワイン。ホームパーティーで大活躍間違いなし!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?