2021.05.13
東カレ読者のリアル Vol.1新型コロナウイルスの流行により、新しい生活様式への切り替えが急激に進んだ昨今。
テレワークや時差出勤が定着するなど、働き方が大きく変化した人は多いだろう。
でも実際のところ、親しい人以外がどんな働き方をしているのかは、イマイチよくわからないのではないだろうか。
そこで、東カレユーザーの働き方のリアルを調査すべく、まずは「新しい働き方」についてのアンケートを実施した。
東京で活躍するビジネスパーソンの実態をお届けしよう!
東カレユーザーの男女80名に聞いた!最近のワークスタイルがこれだ!
アンケートを実施したのは、2021年4月21日~4月28日。
回答をくれたのは、男女合計で80名の皆さま。
職業は様々だが、一番多いのはやはり会社員。特にITや商社、マスコミ系の方が多かった。
次に多かったのは経営者や会社役員。そして医師・弁護士など士業の方。その他には、クリエーターや公務員の方からも回答をいただいた。
・
皆さんには6つの質問を実施。まず最初はこちら!
Q1.現在就業中のお仕事の、勤続年数は?
10年以上お勤めという方が、38.5%と一番多く、次いで4~6年が26.9%という結果に。
コロナとは関係ないが、こちらの回答からは「7年目が転職を考えるターニングポイント」とも言えるだろう。
夫婦生活も、結婚7年目が離婚率が上がり、逆に7年を超えると離婚率が一気に下がるという話も聞く。
人間にとっての「7年」というのは、何かの区切りのタイミングなのかもしれない。
そして、勤続1年未満が6.4%。この方たちは、コロナ禍での転職や就職を経験した猛者たちだ。
急速にライフスタイルが変化する中で、新しい環境に飛び込むことは大変なご苦労だったのではないだろうか。
Q2.出勤orテレワーク。貴方のワークスタイルは?
テレワークが定着した企業も多い中、変わらず出勤をしている方も多く見受けられる。
完全テレワークではないが、出勤とテレワーク両方を組み合わせることで、よりフレキシブルな働き方がいっきに浸透したことが伺える結果となった。
Q3.現在の出社頻度は、週に何回?
一番多かったのは、週に1~2回出社するという答え。
基本はリモートで、打ち合わせや経費精算、はたまた気分転換などで週に1~2回出社するという方が多い結果に。
ただし、毎日出社しているという答えが2位となっており、こちらは医師や医療関係者を含む「テレワークができない職種の方」が多く含まれている模様。
職種による働き方の違いが、大きく浮き彫りになっているということだろう。
Q4.テレワーク中のお仕事環境は?
自宅にワークスぺースがあるという方が一番多く、次いでリビングなどで仕事をしているという方が多い結果となった。
カフェやホテル、シェアオフィスを利用しているという方は、合計しても16.7%と、まだまだ少数派の模様。
どうやら、そういうオープンなスペースではオンラインミーティングができないから、などの理由が多いようだ。
基本的には自宅で仕事をして、月に数回ホテルのラウンジやカフェで仕事をするという声もチラホラ。
とはいえ、ホテルが斬新なテレワークプランを提案したり、シェアオフィスが最新の環境に整えたりと、会社以外での働く場所は今後益々整備されていくことが予想される。
Q5.テレワーク中のお昼事情は?
自宅でテレワークを実施している方が多い中、やはり気になるのは食事!
いままで、ランチタイムは仲間や上司・部下とともに食事を楽しみ、話に花を咲かせるコミュニケーションの時間であった。
しかし、この新しい働き方とともにランチタイムも大きく変化し、一人で過ごすことが多くなったいま、東カレユーザーのみなさんはテレワーク中に、どんなランチタイムを過ごしているのだろうか?
一番多かったのは、71.8%の自炊!次いで、デリバリーやテイクアウトが25.6%という回答となった。
テレワーク中は、昼食のために外にでることはせず自宅で完結させるという方が大半を占めるという結果だ。
通勤もなく、ランチで外食することもないとなると、適度な気分転換の時間をいかに作るかがテレワークのカギともいえるのかもしれない。
Q.6この1年で、仕事に対するストレスは減った?増えた?
テレワークになり、仕事へのストレスが軽減された方が半数となっている。
通勤に費やす時間が減ったことで時間に余裕ができたたため、それがストレス軽減に繋がっている方が多いようだ。
ここで、回答者からいただいた具体的なコメントをいくつかご紹介しよう。
通勤が減り、自分で働き方のコントロールができるようになった。〈女性/25〜29歳〉
静かな環境で働くことができているから。〈女性/25〜29歳〉
通勤、飲み会が減った。人間関係も最小限となった。〈女性/35〜39歳〉
通勤・出張が減った。Web会議がしやすくなった。〈女性/45〜49歳〉
通勤、服を選ばなくていい、コロナリスクが減る〈男性/45〜49歳〉
他にも、「出勤が無いことで、朝をゆっくり過ごせる」、「上司と会わずにいられる」といった自身の時間の使い方や、人間関係への影響も多く意見が上がっていた。
「新しい働き方」について、沢山のご意見を頂きありがとうございます!
コロナ禍の中、大きく変化した仕事環境。
自分に合った働き方を選択し、充実した時間を作ってみてはいかがだろうか。
【東カレ読者のリアル】の記事一覧
おすすめ記事
2023.07.23
Editor's Choice~life style~
美しいカリブ海で水中ウエディング!一生の思い出に残る素敵なブライダルフォトプランに注目
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2022.03.11
金曜美女劇場
「水着の仕事が好きなんです」漫画を6千冊所有する、美人すぎるオタクの正体
2021.09.26
表紙カレンダー
西野七瀬が隣から潤んだ瞳でのぞきこんで…色気漂う“オトナな姿”とは?【動画あり】
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2021.02.26
金曜美女劇場
“見よ、この脚線美!”すらりと伸びた手足が印象的。29歳美女が語る恋愛観
2015.11.12
極上の旅荘が奏でる美しき寛ぎ
デートで絶品フレンチ行ったと思いきやココは箱根の大自然にある温泉宿
2023.01.12
「ゴルフデートって最高!」碑文谷の練習場に彼と通い始めて、人生が激変したワケ
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント