あっさり派に勧めたい、滋味深き「焼き鳥店の麺」!後味がきれいな〆の麺8選

焼き鳥店に行くと満腹でもつい頼んでしまうのが、〆の存在だ。まさに「別腹」の楽しみがある。

東京を代表する名店では、焼き鳥へのこだわりはもちろん、工夫を凝らした〆の逸品でも個性を打ち出している。

今回はラーメン、うどん、そばなど個性派揃いの「麺もの」を紹介しよう。

「鶏中華そば」880円

満腹でもつるんとお腹に入っていく、昔懐かしき“中華そば”

まさ吉@武蔵小山

今どきのラーメン店ではなかなか味わえない、クラシックな中華そばが食べられる店がこちら。

スープのベースは、鶏ガラにカツオ節や昆布を加え、濁らないようにじっくり煮込んだもの。

通常サイズのほか、お腹の加減に合わせて小サイズ(680円)も用意する。

店舗詳細・過去記事はこちら

「鶏白湯そば」900円

何杯でも飲めそう!コクはあるのに、後味すっきりな鶏スープ

いろ鳥@外苑前

鶏と野菜を6時間煮込み、旨みを抽出した白湯とあっさりした清湯を半分ずつブレンド。

それでもとろりと濃厚なスープは、細麺とよく絡み、すする度に旨みが口中に広がる。

トッピングの具は、黄ニラに青ネギ、錦爽鶏のささみ。仕上げの胡椒がアクセントに。

店舗詳細・過去記事はこちら

「稲庭うどん」コース6,500円〜の一部

淡く澄み切ったスープが、優しく胃腸に染み渡る

鳥善 瀬尾@麻布十番

鶏を丸ごと、4〜5時間かけて煮込んだスープは、透明感がありながらも、微かなとろみを感じさせる味わい。

滑らかな食感が舌に心地よい細めの麺には、佐藤養助商店の稲庭うどんを使用する。

スープがたっぷりで、呑んだあとには嬉しい一杯である。

店舗詳細・過去記事はこちら


『レストラン検索』のご利用はこちら>>

「酉そば」850円

豚骨ラーメンのようなスープと麺に、鶏の旨みが凝縮!

白金 酉玉 別館@恵比寿

一見濃厚そうだが、口にすると思いの外さっぱり。

特注麺は素麺のように細く、ラーメンを思わせるコシが特徴。上にかけてあるのは、自家製の鶏節を削ったもの。

添えられてくる紅しょうがを途中で投入すれば、博多ラーメン的な味わいも楽しめるのだ。

店舗詳細・過去記事はこちら

この記事へのコメント

Pencilコメントする
匿名
シンプルな 中華そば が良いですね🎵
2021/01/25 05:165
九州にいたので、豚骨ラーメンが締め🍜でした。

関東に来てからは、締めのラーメンが当たりが無くて、あまり行かなくなりました。
近頃は、蕎麦ばかり
2021/01/25 07:332

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo